中学受験するかしないかはどう決めた?

  • なんでも
  • ファイト
  • 22/08/25 13:27:58

地元の小学校通ってる高学年。
クラスに数人中学受験に向けて通塾してる子がいる。
我が子もしたいと口では言うが、面接や作文をプラスしなくてはいけないよと言うと渋り、夏期講習等も行きませんでした。普段は学習塾に通っています。

5教科を取ってはいるので、プラス受験対策してくれるところに通えば。受験が程遠い話ではないのですが、そもそも勉学集中!の中学に入ったら、勉強メインになりますよね。地元の中学校行って、部活もやって勉強もやって、高校受験で頑張ればいいのではと思ってしまうのですが悩むところ。

子供に任せれば?と言われるかもですが、実際には中受するご家庭は、子供が本気で行きたい!と力を注いでるんですか?それとも親の勧めなの?子供が自らなにも後押しがないのに行きたいと言うのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/26 08:40:25

    >>13
    “そんな私立行かせる意味あるのかな?”

    環境を考えると意味がない訳ではないと思うよ。それに、私立中から公立進学校へ行くのもありだし。

    “首都圏の偏差値60越えの私立なんて中一の1学期で古文の動詞助動詞活用とか、数学なんてとんでもないレベルの内容やらされるよ。”


    古文の動詞、助動詞、活用は古文の基礎だから1番最初に習う内容だし、古文が難しいと言われている立命や京大、阪大レベルの問題でも基礎さえ(中学レベルでも)押さえておけば普通に解けますよ。
    数学は学校によりますね。

    • 0
    • 39
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/26 08:43:29

    うちは、中学受験をする事が割と普通の環境で育ったので、子供も親も自然に中受に向けて行動をしていました。
    ただ、子供自身が行きたい気持ちが無いと、小6の夏に心が折れるので、結局受験合格している家庭は、子供の意思も強いと思います。

    • 0
    • 22/08/26 08:51:27

    >>25
    進学校もアスペ多いけどね

    • 0
    • 41
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/26 08:51:52

    うちは国立小で全員受験する環境だったから、選択肢はなかった

    周りが遊んでたり、公立中もレベル高いと悩むよね

    今の時点でめちゃめちゃ学力高いなら、超難関私立中
    そこそこ学力高いなら公立中
    低いなら大学まで着いてる私立中を狙う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ