2,3歳で勝手に家を出たりするの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 222
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/23 17:03:56

    子供ってそんなものよ。
    うちは2歳前に二重ロック開けて外出て、真っ青になったので手が届かないとこに鍵つけたら、踏み台持ってきて開けられて、チェーンつけて少しの間は落ち着いたけど、すぐ外し方覚えて最後は昭和の物置の鍵みたいなのをつけた。
    だから建て替え前の家は内側から見たら鍵が5個もある変な玄関だったよ。
    それに男の子に雨はご褒美でしかない。
    少なくともうちはそうだった。夏なら喜んでずぶ濡れになってたな。
    親の考えの上を行くのが子供だから、どんなに気をつけても絶対、大丈夫はないってこと。
    ただ、ただ、無事に帰って来てくれることを祈るよ。

    • 2
    • 221
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/23 11:33:22

    キャンプ場の女の子のときも、今の2歳の男の子にしても、そんなことする?そんなことある?じゃなくてさ現実に起きてるのだから気をつけよう、と思えばいいんじゃないの?
    こういうトピ、遠回しに「親が悪い」な論調に持っていこうとしている感じがして嫌だ。

    • 9
    • 220
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/08/23 06:36:44

    >>171
    この人なんか…

    • 1
    • 219
    • バレリアン(善良)
    • 22/08/23 01:58:30

    うちの末っ子は3歳の時に上の子を見送った後、たまの平日休みに浮かれてゆっくりしようとして一緒に二度寝したのに先に起きて鍵開けて出てたよ。上の子たちは鍵を開けたりしなかったからビックリした。下の子って行動力あるんだよね…。探し回ってたら学校から連絡。
    結局、上の子に会いに学校行ってたorz
    近いからよく散歩がてら歩いて迎えに行ってたから道を覚えてたみたい。
    そんな末っ子だけど多動とかもない。むしろ大人しい方で怖がりだから本当に謎の行動だった。
    ちなみに外でトイレを1人で行かせたりした事は今まで一回もないし、小学生になるまで1人で外に出た事もなかった。ただよく散歩してたから外に対する恐怖は薄かったのかも。
    鍵を開けてからじゃ遅いからチェーンはした方が良い。

    • 9
    • 218
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/23 01:42:35

    うちの姉が2、3歳くらいの時、当時住んでた家は平屋建てだったらしく窓側にソファーおいてたからソファーよじ登って窓から抜け出して近くのスーパーで保護されたらしいよ
    スーパーの店員さんが姉に家どこか聞いたら奇跡的に姉が道覚えてて連れて帰ってくれたらしい
    良くも悪くも性格で行動はかわるもんね
    子供に絶対はないんだよな

    • 10
    • 217
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/23 01:35:58

    友達の子も2歳前で普通に勝手に鍵開けて出た事あるから、二十ロックにしたとか言ってたな。好奇心の強い子はあると理解できるよ。
    雨を見たかったとかじゃない?

    • 3
    • 216
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/23 01:27:31

    出る子は出るんじゃないかな。
    知り合いの子、たまたま違う友達、女の子で公園でも親に対し振り返る事なく勝手に一人で遠くにどっか行っちゃうもん。
    こんな子もいるんだなって思ったわ。2歳くらいでビックリした。
    多分鍵も開けれるんだろうな。
    勝手に階段もどんどん上がって行ったりして。
    うちの子、三人男子はなかったけど。
    これこそは性格かもね。

    • 5
    • 215
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/08/23 01:16:18

    興味引かれたら出ていくかもね。
    雷が光ったのが見えたとか、車とか。

    • 3
    • 214
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/23 01:14:55

    2、3歳なら鍵開けられるからね。私はこの頃なんて怖くて絶対に目を離さなかったわ。トイレ行く時も一緒だった。

    • 4
    • 22/08/23 01:13:46

    いやほんと理解できない

    • 3
    • 22/08/23 01:11:33

    スーパーボランティアのおばたさんを思い出した
    山で迷子になった子供を発見した方
    お元気かしら?
    現地に向かったりしてないかな

    • 1
    • 211
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/22 23:00:25

    田舎は監視社会とか言って肝心な時に見てないね。つかえねー

    • 9
    • 210
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/08/22 22:56:09

    周りに住宅あるよね?
    誰も見た人いないのかな?
    いそうだけど

    • 1
    • 209
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/08/22 22:53:58

    よくわからないけど、そういうニュース(目を離した隙にどこかへ行ってしまう)は昔からあったから子供が生まれたときにあっちこっちにゲート置いた。
    でも我が子はそういうタイプではなかったのでまったく必要なかった。

    • 0
    • 208
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/22 22:49:14

    叩かれると思うけど、子どもが一歳半になる前だったかな…
    庭で遊んで家に帰ってきて、網戸開けたまま私がうっかりウトウトしてしまったようで、その間にたぶん子どもが一人で庭に出て、遊んでた石をウッドデッキに並べて、また部屋に戻ってきてたことあった。
    最初気付かなかったけど、網戸がきれいに閉まってないのと、石がきれいに整列してるのに気付いて、ハッとなったよ…
    もしあの時そのままどこかに行ったら…とか誘拐されたらとか思ったら本当怖くなった

    • 6
    • 207
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/08/22 22:40:16

    私 1歳か2歳の頃ひとりで家出て線路の真ん中で石ころで遊んでたらしい。しんでたかもしれないね。

    • 3
    • 206
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/08/22 22:36:36

    うち玄関とリビングにも鍵ついてるタイプにしたんだけど 椅子とか何かに乗ってやろうとする。
    この前幼稚園夏休みの宿題でお花にお水あげるって目標にしたら あげたくなったしまったみたいで外に出て行った音がしたから走って連れ戻して
    なんで一人で外に出たらダメか伝えて理解してくれたのかそこからは一度もない。ただ、
    2歳、3歳なりたてだと怖いかも。

    • 2
    • 205
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/08/22 22:23:59

    鍵は開けれると思う、子どもは見てるからね。
    でも夜に雨が降ってるのに出ていっちゃうのはちょっとびっくり。暗いの怖がる子多いよね。

    • 8
    • 204
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/22 22:17:10

    うちの子もなかったけど、理解はできる。
    2歳ならチェーンは無理でも鍵は開けられるんじゃないかな。私は1歳代の時、コープ搬入してて、ドアストッパー外れてしまった瞬間に中から鍵かけられたことあったよ。

    環境にもよるし(ふだんから玄関前で遊べるような戸建と共用廊下のマンションとじゃ違う)、なんかのタイミングで興味を引くものがあれば、簡単に出ちゃうと思う。

    一昨年くらいにも、父親が車の中で待たせてた子が勝手に外出て用水路に落ちて亡くなったっていうのもあったし、周りでも幼稚園一人で行った、パパお留守番してたら外に出てた、スーパーで荷物詰めてたら外に出てた、いろいろ聞くよ。

    • 2
    • 22/08/22 22:13:54

    でもさ、そういう子って普段から外に出慣れてるよね。
    私も2、3歳くらいの子がウロウロしてるの見たことあるけど、どれも親は焦っても探してもなかった。
    一人は泣きながら歩いてたから声掛けて家まで送ったけど、玄関開けてフツーに帰って行ったし中から母親の「オメー勝手にどこ行ってんだよ」みたいな声聞こえた。
    もう一人はつい最近、その子は家の前にいたけどわりと車通りある道に面した家なのに一人でいて大丈夫かな?と少し様子見てたらチャイム押して家の中の父親がインターホン越しに「早く入りなさい」みたいなこと言ってた。いやいや危ないから一人で出ちゃダメって言えよ…と思ったよ。
    そうやって慣れてる子は平気で外出て行くよね。
    日頃から一人行動に慣れてるんだなと思う。
    例えば店の中でもトイレの間一人で待たせたりとか。

    • 8
    • 202
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/22 22:13:49

    ニュース見てた子供が、雨降ってたら小さい子なら余計に外出たくなるかもねって。大人の感覚だと、雨降ってたら外に出たくないけど小さい子は雨が好きな子とかもいるよね。

    • 9
    • 201
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/08/22 22:06:05

    うちは出なかったけど、子供の性格によっては出る子もいると思う

    • 2
    • 200
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/22 22:03:30

    うちもなかった。

    でもいろんな子がいるからね。

    • 0
    • 199
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/08/22 21:50:44

    うちの子出た。玄関からじゃなくて庭に面した窓からでも出た。庭に野良猫見つけたら開けて出て追いかけてたな。傘と長靴大好きで少しの雨なら出たりしたよ。

    • 2
    • 22/08/22 21:43:00

    性格によるよ。うちの子たちは小さい時、一人で家から出ようとしたことは一度もないけど。義弟の子は活発で大変そうでした。段々声が遠くなるからおかしいと思ったら玄関から出て行ったので慌てたとも言っていたし

    • 1
    • 197
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/22 21:29:36

    昔警察24時みたいなので2、3歳くらいの子を夜に保護したのみたよ。お母さんはコンビニの夜のパートに出てて(帰ってくるために玄関のチェーンはかけてなかった)お姉ちゃんとその子を寝かしつけしてお父さんも一緒に寝てる間にその子だけお母さんに急に会いたくなって家を出てしまったけどお母さんのとこまでたどり着けずに迷子になったという話だったよ。

    • 5
    • 196
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/22 21:26:24

    するよ。うちの息子、旦那の実家で犬の散歩に行った義母を追いかけてカギあけて出ていった。放浪していたところ、近所の方に「これくらいの孫さんいるのって○○さんとこじゃない?」って連れてきて貰えたから良かったけど、大通りの方に行ってたら今頃はいなかったかもしれない。連れていったくせに放置してた旦那に激怒ですよ。

    • 6
    • 195
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/08/22 21:13:47

    自分の子供が家から勝手に出なかったのはたまたまそういう性格だっただけ。
    どうも発達障害を疑ってる人が一部いるけど、大半の脱走経験のある子は普通に成長してるよ。

    • 8
    • 194
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/22 21:06:59

    ここまでくれば親の躾とか、不注意だけが問題じゃないと思う。
    家の中でも絶対に子供から目を離さない親なんてなかなかいないと思う。
    それでも大抵の子は、勝手に家から出て行くなんて発想もない。

    「そういう子」なんだと思うよ。
    そんな子を育てる親は例え家の中でも一瞬でも気を抜けないよね。
    それなのに何かあったら、「うちはちゃんと注意してた。ちゃんと躾けてたから」って言われて可哀想だなと思う。

    • 6
    • 193
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/08/22 21:05:13

    いま2歳半の子供いるけど2歳なりたてくらいから掃き出し窓の鍵を開けれるようになって、私がゴミ出しで一瞬家の前に出たら勝手に開けて外に出てくることはあった
    すぐ二重ロックつけた

    • 2
    • 192
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/22 21:03:45

    ゴミ出ししてて中から鍵閉められて焦った事はあった。スリッパでパジャマ的な格好で不動産会社に走った事ある

    子供は意味不明な行動すると思うよ

    • 3
    • 191

    ぴよぴよ

    • 190

    ぴよぴよ

    • 189
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/22 20:57:02

    子供4人いますが、2人目の子は2歳すぐくらいから玄関開けてましたね。
    届かないはずの上の鍵とチェーンは壁を上手に登って開けてました。

    他の3人は2歳ではしたことなかったので、その子の性格によると思います。

    • 1
    • 188
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/08/22 20:49:43

    うちの子も勝手に家から出ていったことはないけど…
    いると思うよ。
    自閉症の子の中には水大好きで見たら飛び込んで行くようなタイプの子もいるし。水だ!と思ったら暗くて怖いってことまで気が回らなくなるんじゃないかな。

    • 3
    • 22/08/22 20:11:15

    マクドでも買いに行ったんじゃないの

    • 0
    • 186
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/22 19:56:59

    うちの男児2人も絶対出ていかないタイプだった。
    けど仕事で子供とよく関わるけどトコトコ店から出ていっちゃう子供けっこういたよ。
    そしてそういう親はダッシュで追いかけたりしない。
    店先にエスカレーターあるから、事故とか働いてるこっちがヒヤヒヤしてた。

    • 2
    • 185

    ぴよぴよ

    • 184
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/22 19:47:46

    出る子は出るよ!それに2歳って今までしなかった(出来なかった)ような事を急にするようになる。

    • 10
    • 183
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/22 19:47:38

    出る子は出るよ!それに2歳って今までしなかった(出来なかった)ような事を急にするようになる。

    • 0
    • 182
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/08/22 19:39:00

    親が対策してないと出ちゃう子いるだろうね。
    ベランダで洗濯物干してたり、家の斜め前にゴミ出し行ったら閉め出されたりとかしちゃうのも
    それくらい(こちらの指示をきちんと聞けない)の年齢じゃない?

    前に別件でママスタに書き込んだけど、
    15年くらい前、すごい車通り多い道路けど、家は前後数100mには一軒しかないようなところを
    朝に車で通ってたらトップスにオムツだけの2,3歳くらいの子が一人で歩いてるのを見たことある。

    • 1
    • 181
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/22 19:38:47

    >>178
    そうだったら尚更注意深くなるよね

    • 1
    • 180
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/22 19:36:49

    友人の子がそうだった
    念の為言うと、友人は有能な人だよ
    当時2歳だった息子も、今では進学高に通うイケメン
    親の躾とかじゃなく、幼児は本当に突拍子もないことするもんだね

    • 5
    • 179
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/08/22 19:32:40

    >>171
    まともな事言ってるのになんか気持ち悪いんだよな、書き方が。行間とか選ぶ言葉?
    あのね。
    とか本当に気持ち悪いよ。自分に酔いすぎ?

    • 3
    • 178
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/22 19:31:10

    上の子はなかったけど下の子は5歳差もあって2 3歳で勝手に玄関から出ていこうと何度もしてたよ

    この子も下の子だからありえるよ

    • 4
    • 177
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/08/22 19:26:52

    ないだろー!っていう大人の予想を超えた行動するから油断できないよね子供って。

    • 9
    • 176
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/08/22 19:24:39

    いなくなった子のお母さん、インタビューに答えてたけど
    最近、勝手口の鍵開けられるようになったんだって
    で、勝手口から出ていったようだと
    開けられるようになって親の目が離れたら行く子は行くんだろうね
    雨だろうが

    • 2
    • 175
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/22 18:46:05

    理解できなくていいって

    • 0
    • 174
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/22 18:45:19

    子供の性格って本当様々だからね。
    うちの子は家から勝手に出ないで、なんて注意したことないけど、したことなかった。
    周り見渡すと、親が何回注意しても叱っても全然聞かない子いるもんね。
    同じ親でも、子育て大変だろうなぁと思う。

    • 9
    • 173
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/08/22 18:43:19

    >>100こういう油断が甘いってことじゃないの?

    • 0
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ