こういう人にはどう対応すべき?

  • なんでも
  • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
  • Jc9GShaeiU
  • 22/08/16 19:54:27

有料老人ホームで働いてるんだけど、70代のパートのおばちゃんが、自分がオムツ換えが終わった人を知らせてくれないから、私が「オムツ交換終わってない部屋はありますか?」って聞いたら「私は私の担当のとこを回ってる!」と怒られます。冷静に介助が終わってない人を教えてくれたらいいのに、私の分担のフロアもその人の気分で報告無しで入って毎日介助してる人がバラバラです。「報告が面倒なのも分かりますのでフロアごとで分担しますか?」と聞いてみると「そんなの効率が悪い。オムツを見て綺麗だったら入った証拠でしょ!」と言われます。何百人もいる施設で、そんなことやってたら効率が悪いと思うのですが、このパートさんと話すことに嫌気がさしてきました。
上司に報告したら私が何か言ったことがわかりそうでパートにそれも妬まれそうで面倒です。
いい案ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • Jc9GShaeiU
    • 22/08/16 20:36:10

    >>5
    あー、そっちの方か。。考えたことなかった。危なっかしい介助してるなとは何度か思ったことある。
    ベッドに寝かせて頭上げないでジュース飲ませてたり、ベッド高いままだったりはしょっちゅう。「体力が無いから」を理由にズボンの後ろ掴んで、移乗。も当たり前の人。でも上司もこういう介助見ても何も言わないから、良いのか?これとは日々疑問に感じてる。

    • 0
    • 5
    • 雪割草(信頼)
    • Ya25mA3vws
    • 22/08/16 20:28:15

    言っちゃ悪いけど、その人ボケかけてない?誰のオムツを替えたかはっきり覚えてないのでは?70代で介護の仕事って体力的に大丈夫なんだろうか。

    • 2
    • 4
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • Jc9GShaeiU
    • 22/08/16 20:19:58

    >>3
    前に「あの入居者、オムツ変えてなかったから便まみれだよ。おなじ日勤なら確認し合ってどっちかちゃんと入ってよね。」って言われてさ。その人は、そのおばちゃんパートが入った。って言ってた人だから、私は入らなかったんだよね。夕方になると自分で入った入居者忘れてること多くて、記録も漏れてること多い。
    他の人は「あの人はね。我流で仕事しちゃうから、指摘すると怒るからほっといてる。」って言ってた。

    • 0
    • 3
    • イベリス(心を惹きつける)
    • J0rzigPWuO
    • 22/08/16 20:11:45

    他の人はどうしてるんだろ。そのパートのおばさんと一緒の時。効率悪すぎだし、利用者も変えたばっかなのにまたオムツ見られて嫌だし失礼。リーダー的な人に相談できないの?
    チームワーク乱す人迷惑だよね

    • 0
    • 2
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • Jc9GShaeiU
    • 22/08/16 20:05:34

    >>1
    本当に効率悪いですよね。

    • 0
    • 1
    • 露草(波乱万丈)
    • Yo3ViMif5j
    • 22/08/16 19:58:30

    各部屋の入り口にチェック表貼って、終わったらハンコ押せば良くない?いちいち聞いたりなんだり効率悪いね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ