これってやりすぎ?飲食店にて。

  • なんでも
  • 吾亦紅(移り行く日々)
  • 22/08/13 15:38:41

お昼にチェーン店のうどん屋さんに行きました。
何度も利用しているお店です。
〇〇御膳的なメニューで、そばかうどんを選べるようになっています。なので暖かいうどんをお願いするとざるうどんか釜玉うどんしか付けられないと言われました。
今まで何度も注文していますがそんなことは無く、普通のきつねうどんが出てきたはず。注文を聞きに来てくれた人の名札を見ると「研修中」と書いてあったので「申し訳ないですが、他の人に釜玉うどん以外の暖かいうどんをつけられるか聞いてきて貰えませんか?」とお願いしました。結局今まで通りきつねうどんをつけられるようでした。
そのやり取りを見た旦那が「注文を聞きに来た人がダメって言うならその日はそれでいいじゃん。やりすぎ。」と私に言いましたが、やりすぎでしょうか。別に怒った態度もしてないし、他の人に確認して貰いたかっただけなんだけどなって思ってもやもやしています。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/13 20:24:54

    私はこんな旦那嫌だ。

    • 1
    • 28
    • アグリモニー(多才)
    • 22/08/13 20:20:51

    やりすぎでは無いけど、旦那さんが恥ずかしかったか、もういいじゃんって思ったってだけでは。

    • 2
    • 27
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/13 20:20:46

    主の言い方なら別にいいと思う。
    お金払うなら好きな物食べたいよね。
    無い物を作れならおいおいだけど、いつも食べてるならその研修生が知らない可能性が高いし、いつかは知らなきゃ困るだろうから。
    ただ混んでる時にあんまり長くごねると恥ずかしいと思う人はいるかもね。

    • 3
    • 26
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/13 20:06:55

    言い方次第だけど
    怒ったり、クレーム感ありではなく
    きちんとオーダーの一環として主が伝えられたのなら
    研修生の為にもなると思うよ。少なくとも主が頼んだ御膳には、ざるそば釜玉以外にきつねもつけられると今後対応できると思う。

    飲食店は基本OJTだから、間違いも含めてお仕事を覚えていくもんだからね。

    • 5
    • 25
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/13 20:06:08

    研修中なら、お客さんから指摘されることで覚え間違いしてることに気づく場合もあるから、普通に確認お願いするのはやり過ぎとまでは思わない。

    • 3
    • 24
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/13 20:06:00

    良い旦那さんにゃ

    • 1
    • 23
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/13 20:05:33

    新人にとってはお客とのやりとり全てが研修になり、いち早く色々と覚えていくことになり店舗戦力になっていくので主さんはモヤモヤすることなし。

    • 3
    • 22
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/08/13 20:00:51

    え、普通だよ。何も悪くないと思う。研修生は学びが一つあったわけだし。

    • 4
    • 21
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/13 19:56:07

    主は悪くないと思う。
    主と旦那さんのタイプ、考え方が違うだけ。

    • 1
    • 20
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/13 19:54:58

    やり過ぎではない。
    でも旦那はそんな主の態度を日頃から見ていてゲンナリしたのかも。

    • 2
    • 19
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/08/13 19:49:26

    完全に店員のミスでしょ。研修中で分からないなら、確認して参りますって言わないと。それしかできないとか、何を間違えたことを言いきってるの。主さん悪くない。

    • 4
    • 18
    • 造花(偽物)
    • 22/08/13 19:26:02

    いやいや。普通に旦那が意味不明すぎでしょ笑
    遅かれ早かれその人は違う客に言われてるだろうしそれが主だっただけ。間違ってるのは店員なんだから言われて当然。
    それを黙っとけとか大丈夫かよ旦那

    • 5
    • 17
    • ライム(刺激)
    • 22/08/13 19:20:13

    旦那は、主か店員にグチャグチャ言ってるって感じたんだろうね。
    店員に普通に確認をお願いしても、そういう捉え方をする人がいるから。
    主の応対は、特に問題はないと思うよ。

    • 4
    • 16
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/13 18:11:43

    チェーン店ならメニューに詳しく書いてるよね
    私は短気だからそれを指して「前も食べられたし、付けられるはず」って言う
    事なかれ主義&見栄っ張りの私の旦那なら店員に従って食べたくもないものを選びそう

    • 1
    • 15
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/13 18:06:11

    丁寧な言い方に見せて貴方では駄目だって言っているように旦那さんは聞こえたのでは?

    私ならどうしてもきつねうどんが食べたいのなら、「きつねうどんは選べないの?この前は選べたんだけど…」と率直に尋ねてみるかな。

    • 2
    • 14
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/13 16:47:10

    本当はセットじゃないけど言ってくるお客さんにはやってあげてるって感じのこと?
    それともそもそもそのセットで選べる種類なの?

    • 1
    • 13
    • チコリ(質素)
    • 22/08/13 16:41:57

    え、ただのその店員の勉強不足じゃん。
    出来ないものを出せと言ってる訳じゃないし全然アリだよ。旦那がおかしいよ。

    • 9
    • 12
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/13 16:29:22

    え、全然普通のやり取りじゃん。客として必要な働きかけだよ。旦那さんコミュ障なの?
    うちの旦那も店員さんとかに妙に気が弱いというか不必要にへり下るんだよね。店員さんに声掛けるのも苦手。コミュ障なんだよね。仕事では話せるけど近所付き合いとかでも無口だし

    • 5
    • 11
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/08/13 16:13:40

    チェーン店のうどんセットなら釜玉でもなんでもいいじゃんて思うかな。
    店員の教育は私たちの務めでもないし。
    でもその言い方で確認してもらうのも別にダメでもないとは思う。

    • 3
    • 10
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/08/13 16:09:44

    私なら今までは注文出来てたんですけどそれは特別扱いだったのか?と言うことを聞いちゃうと思う

    • 1
    • 9
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/13 16:08:14

    >>4
    主の聞き方の方が丁寧で感じがいいと思う

    • 7
    • 8
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/13 16:05:50

    今まで何度も注文できてたなら私も言うかな
    同じ言い方で言うと思う

    • 8
    • 7
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/13 16:02:26

    旦那から見たらクレーマーに見えたんじゃない?それかめんどくさって思ったのか。

    • 3
    • 6
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/13 15:46:04

    あー、なんかまぁわかる。あまりはっきり指摘するのは私も好きじゃないから、「あれ?この前温かいうどんできたんですけどなんでだろ?なんか変わったんですか?」みたいなとぼけかたしちゃう(笑)

    • 10
    • 5
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/13 15:43:52

    注文を聞きに来た人がダメって言うならその日はそれでいいじゃん。やりすぎ。
    って意味が分からない。
    商品としてあるものを食べたいだけなのに、研修中で知らなかった店員のせいで違うもの食べなきゃいけないの?
    お金払って食べるのに?
    商品が変更して無くなったなら諦めて違うもの頼むよ。
    そこまで店員に気を使う意味がわからない。

    • 12
    • 4
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/08/13 15:43:35

    いちいちそんな言い方して聞きに行かせるのはやりすぎだなって思った。
    普通に「きつねうどんも頼めますよね?」って聞いて、店員に自ら確認しに行かせたらよかったんじゃない?

    • 4
    • 3
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/13 15:43:20

    研修中のスタッフの人は、ずっと間違えたままになってたんだよ。主さんが聞いたおかげで気づけてよかったと思うけどね。

    • 24
    • 2
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/13 15:41:05

    やりすぎじゃないよ。
    そこでブチキレて、話のわかるの連れて来て!!って騒いだりならやりすぎだけど。
    確認してください、なら別に。

    • 10
    • 1
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/13 15:40:25

    確認のお願いはいいんじゃないの?
    ないものを 出せ!あるはずだ! って言った訳じゃないんだし。

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ