自分のアイスしか買ってこない旦那

  • なんでも
  • 百日紅(雄弁)
  • 22/08/11 22:40:34

さっき旦那がアイス食べたいからコンビニで買ってくると、買いに行きました。
帰ってきたら自分のアイスとタバコだけ。
7歳5歳の娘は自分たちのも買ってきてくれると思ってたからしょんぼり。。
そしたら旦那が、食べたければ行く前に言えよ!何も言わないで買ってもらえるとおもうな!と叱りつけてました。
言わなくても普通買ってきませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 49
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/12 00:06:14

    いつか離婚してやりな。
    娘さんたち、反面教師として父親見てほしい。

    • 2
    • 50
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/08/12 00:08:17

    >>43
    昨日今日急にそうなったわけじゃないだろうし、子ども達はともかく主は予想つきそうなもんだよね。

    • 5
    • 51
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/12 00:08:30

    >>45
    あなたみたいな何も言わなくても全部察しろよ的なババアもムリ
    旦那さんはあなたのロボットではございませんからね

    • 4
    • 52
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/08/12 00:08:47

    「アイス買いに行くけど、いるものある?」とか確認してくれないのは気が利かない人だとは思うけど、以前に約束もしてないのに気を利かせて買ってくるのが当たり前と思うのはよくないよ。
    「欲しかったら言え」ってのは正しいと思う。
    家族にも好みあるしガリガリ君が欲しいのかジャイアントコーンが欲しいのかわかんないでしょ。

    • 7
    • 53
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/12 00:11:27

    >>49
    こんな下らんことで離婚してたら世の中の大多数が離婚でっせ笑

    • 1
    • 54
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:12:22

    >>52
    しかもアイスの類ってもし家族が「いらな~い」ってなった時に地味に冷凍庫で場所を取って邪魔、かといって常温じゃ保存できないし
    だから買いに行くなら「何がいい?」と聞いて欲しいタイプ

    • 2
    • 55
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/08/12 00:12:55

    >>47
    わざわざアイス買いに行って来るって言われたら、わーい!って待ってると思うよ。

    • 2
    • 56
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/12 00:14:51

    こういう嫁に限って旦那がちょっと気を利かせて何か買ってくるとこんなもの買いやがってって文句言うのよね
    だからなんじゃないの?

    • 8
    • 57
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/12 00:19:16

    >>56しかも時間が時間だしね。

    • 1
    • 58
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/12 00:19:23

    >>55
    ↓の人も言ってるけど、これなんだよ
    勝手に買ってきて、いらない物買ってこられたら迷惑以外の何物でもないから、買ってほしい物を指定するか、一緒に買いに行く

    • 6
    • 59
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/08/12 00:19:41

    >>56
    だとしたら、外でばれないように食べてくるか、こっそり冷蔵庫に隠すべきじゃないの?
    子供だってたべたくなるじゃん。

    うちの義姉の旦那さんもそのタイプらしい。
    稼旦那さんがお金管理してるのに、毎日仕事帰りに自分のぶんだけご褒美スイーツ買ってくるんだって。
    大手の子会社取締役で稼ぎもいいのに。

    • 4
    • 60
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/12 00:22:36

    まあこれは経験されたことのある人にしか分からないと思う。
    私も昔は「何で家族の分まで?別によくない?」って思ってたけど、親戚でまさに主さんのご主人みたいな人がいて自分だけデザート買って、子供達の前でむしゃむしゃ食べてるの見てこれは確かに無いなって思ったからね。

    だからうちは絶対何かはついでにお互い買ってくるようにしてる。
    まあうちの旦那は子供が喜ぶことが好きだから言わなくても買ってくるけどね。

    • 0
    • 61
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/12 00:25:03

    ここ未婚子無しおっさん紛れてない?

    • 0
    • 62
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/08/12 00:26:23

    言われないと何買えばいいか分からないのが男

    言わなくても分かるのは浮気男

    • 7
    • 63
    • ライム(刺激)
    • 22/08/12 00:26:36

    気が利かない人なんだと思う。
    仕事でもそういうの出るよ。

    • 6
    • 22/08/12 00:26:46

    普通に気が利かない男

    • 1
    • 65
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/12 00:32:42

    行く前に「コンビニ行くけど何か要る?」って普通聞くよね

    • 3
    • 66
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:35:37

    >>56
    うちの両親がそのタイプだった
    父が甘い物が好きでかなりの頻度でケーキとか日持ちしない生菓子を買ってくる、しかし自分はそんなに甘い物が好きじゃないのに1つが大きいから食べる気がしない、でも父は自分の食べたいタイミングで買ってくるから、いつもその日のうちにペロリ、でも家族はそのまま…
    数日間ずっと冷蔵庫に入りっぱなしで「いつ食べるんだ?」と父に聞かれたら「頼んでもいないに何で強制されなきゃいけないの」と母がキレた
    せっかく買ってきてくれたのに母の言い方はどうかと思うけど、父の言い方もアレだったのでどっちもどっちという感じだった

    でも主さんみたいなタイプは「えー、これ美味しくないじゃん」とか好みじゃないアイスを買ってきたら文句いうタイプだろうから、察してちゃんに食べ物を買っていくのは危険と思ったわ

    • 5
    • 67
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:39:07

    >>60
    父親ならまだ分かるけど、親戚の男性が食べてる物を欲しがる?
    私は幼少期にそういう場面で食べたいって言っても「他所の家庭の人が食べてる物を欲しがるな」って教えられたよ
    関係性にもよるけど、その家で普段から生活してるならアイスやスイーツを買ってきて、いつどんなタイミングで食べうようとその人の自由じゃない?

    • 4
    • 68
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 00:42:36

    >>27
    謎だよね。
    そして仮に「いらない」という結論だとしても、モノがない人の目の前で食べることの無神経さよ。せめて、隠れて食え。

    • 1
    • 69
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/12 00:42:55

    >>61
    同性の女から見ても主みたいな「私の全部をわかって!常に理解していて!」はうざいなーと思ってしまうわ

    • 4
    • 70
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/12 00:43:03

    アイス買ってくるって言ったなら「じゃあ私(俺)も〇〇が欲しい!一緒に行く!」とか言うけどなー。勝手に買ってこられても困る。
    普段から子供たちが何も言えない(お願いできない)父親なのかな?それならお子さん達可哀想だね。
    そうでなければ、「何か欲しいものある?」って聞けない気が利かない父と、察して欲しいタイプの妻子なだけだと思う。

    • 4
    • 71
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/12 00:45:04

    >>68え、いらないって言われたのに隠れて食べなきゃいけないの?それはおかしいわ。

    • 4
    • 72
    • 造花(偽物)
    • 22/08/12 00:45:34

    アスペっぽいな
    自分の分しか買ってこないって…
    子供かよ!

    • 7
    • 73
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:46:51

    >>66
    ママ友の家に行ったら、
    「ケーキいらない?旦那が勝手に買ってきたのよ」
    って言われてケーキ貰って家に帰って開けてみたら、ドデカいチョコケーキ
    これマズそうって思ったら案の定、家族全員一口食べただけで食べずに捨てた
    後日ママ友に聞いたら、「うちの家族旦那以外誰も食べずに困ってたの」
    って、残飯処理の為に渡されたってことが発覚

    • 4
    • 74
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 00:48:10

    >>67
    いや、店でたまたま居合わせた赤の他人ならともかく。
    親戚ならそこに居るべき人で、子ども達も居るべき人なんだから気を使うのは当たり前だよ。欲しがるな、って欲しがったわけじゃなくても、子どもにおあずけ食らわせて大人がムシャムシャはさすがにないわ。
    食うのは自由だけど、まわりにも配慮するものだよ。ない人の前で食うものじゃない。せめて隠れて食え。

    • 3
    • 75

    ぴよぴよ

    • 76

    ぴよぴよ

    • 77
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/12 00:48:36

    引くわぁ…

    • 2
    • 22/08/12 00:51:02

    >>69
    それが女じゃんw

    • 1
    • 79
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:51:50

    >>73
    うちの父が買って来たのは某有名チーェンのカフェのカットケーキだったので、味は美味しいんだけど、いかんせん我が家の女性陣はみんな父ほど甘い物が好きじゃない(しかも1つのサイズがデカい)
    焼き菓子とかなら日持ちするけど、生菓子とか冷凍庫で場所を取るアイスとかは困るなって思うわ

    • 0
    • 80
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/12 00:55:12

    >>79
    チーェン笑笑
    中国人かよ

    • 3
    • 81
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 00:56:46

    >>71
    みんなで食べるのでないなら、その場は食べるべきシーンではないの。食べる人は場所を変えるものだよ。
    あなたもしつけされてないの?

    • 1
    • 82
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 00:57:12

    生菓子は確かに気分じゃないときに買ってこられたら困るね。でもアイスだよ?無難なの何個か買っときゃ食べたいとき食べられるじゃん。まじでこんな旦那さん居るんだね。

    • 4
    • 83
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:57:26

    >>79
    うちが貰ったケーキも某有名チェーン店で何度もTVに紹介されてる店だけど、激安で有名な店の物でした

    • 0
    • 84
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:57:48

    >>74
    親戚でも女性同士のほうに血縁関係がある場合だと、伯父(叔父)とか男性の人はその日に妻側の親族が遊びに来る事知らない場合も多いよ
    つまり毎回、女性同士が勝手に決めてるから我関せずって感じ
    むしろのこっちのほうが「お邪魔して申し訳ありません、いつでも自分の好きな物を食べていつも通り自由に過ごしてください」って思う
    私自身がまだ幼稚園ぐらいで田舎に遊びに行った時に、自分のお小遣いで買ったアイスを冷凍庫に入れて置いたら大学生の従兄弟に食べられてしまったけど、仕方ないって思ったよ

    • 1
    • 85
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:59:51

    >>83
    うちの場合は1つで700円前後だからお高いほうではあるけど、それでも家族は嫌がったな
    世間一般に有難いものでも、食べ物はその人の好みがあるから難しいね

    • 0
    • 86
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:01:29

    >>82
    アイスでも体質的にお腹が冷えるから食べないって人はいるよ
    みぞれ系とアイスクリーム系とかってだけで好みじゃないからと食べない人も多い

    • 1
    • 22/08/12 01:04:29

    あれ思い出したわ。芸人のヘドロパパ?だっけ。
    一人だけ鰻買ってきて子どもたちの前で食べてたやつ。まあ、あれよりはマシか

    • 1
    • 88
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/12 01:04:56

    家族を愛してなさそう

    • 1
    • 89
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 01:07:33

    >>84
    え、仕方ないって思っちゃう?泣き寝入り当たり前?それはおかしいよ。
    大丈夫?理不尽な目に遭っても怒れない人なの?

    それはともかく。
    あなたのうちの話より、一般論にしなよ。

    • 2
    • 90
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 01:07:53

    >>86
    そりゃそうだろうけど、少なくとも主の子供はアイスを求めてるよね。それを前提に言ってるんだけど...

    • 1
    • 91
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:09:40

    人前で食べるなって人は、ママ友数人と子連れで公園やレジャー施設に行って、そこで他のご家庭が飲食してる食べ物、飲み物を欲しがったら「隠れて食べろよ」と普段から思っているって事なのかしらね
    前にセレクトか何かで、経済格差があって、毎回サーティワンのアイスや自販機やコンビニでジュースなんか買えないって話を思い出してしまったわ

    • 4
    • 92
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:10:23

    >>90
    子供だってその日の気分によって食べたい日もあれば食べたくない日もあるよ

    • 4
    • 93
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:13:19

    >>89
    別に理不尽じゃないよ
    従兄弟にしたら「毎日、自分が暮らしてる家」で「冷凍庫を開けたらアイスが入っていた」から「そのアイスを食べた」だけのこと
    まだ幼児である従姉妹が遊びに来ているんだから「その子が買って来たアイスじゃないか確認してから食べろ」って主張するほうが、察してちゃんで関わりたくないと思ってしまうわ

    • 1
    • 94
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 01:14:49

    >>92
    だから適当に買ってきても冷凍しておけるじゃんって事。意味分からない?
    突っ掛かりたいだけなら絡まないで...笑

    • 3
    • 95
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/12 01:22:40

    まぁ男ってそうなのかな?
    うちの旦那は気が利きすぎる
    女脳なのか、、、

    • 0
    • 96
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/08/12 01:24:00

    買ってくると思います。家族分

    • 2
    • 97
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/12 01:25:08

    >>67いや、私の書き方が悪かったね。
    その親戚が自分の子供の前で食べてたんだよ。

    • 0
    • 98
    • 雑草(へこたれない)
    • 22/08/12 01:26:39

    >>68家族ならいいよね?

    • 0
1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ