自分のアイスしか買ってこない旦那 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 113
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/12 01:54:28

    なんか糖質が混じっているね

    • 3
    • 112
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/12 01:51:02

    >>109いや誰も強制するとか根に持つとか言ってませんが?
    私がそういう場面を実際見た結果、これは無いなと思っただけです。
    しかも私の子供の前では食べてません。

    • 0
    • 22/08/12 01:50:58

    >>81
    お育ちがいいんですねw

    • 0
    • 22/08/12 01:46:31

    ごぼう(解放)が超絶うざい

    こいつの正体って愛美か?

    • 2
    • 109
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:44:34

    >>103
    だからその「父方の親戚」が自主的にやればいい話であって、主がそれを強制できる立場じゃないよね
    そんなずっと引っ張って、根に持つ位だったら「すみません、子供が欲しがるので子供の見えない場所で食べていただけますか」とその場で言えば良かったのに

    主と同じで察してちゃんじゃん

    • 1
    • 108
    • アグリモニー(多才)
    • 22/08/12 01:43:57

    父親なら、行く前に訊けよ!
    子供に、行く前に言うように「教える」のが親の役目だわ。
    教えてもいないのに叱りつけるなんて、器ちっさ!
    って言ってやれ。

    • 1
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/12 01:43:05

    >>101
    横だけど読解力なさすぎじゃない?
    ごぼうさんの話、普通に理解できるし私もありえないと思う。

    • 1
    • 105
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 01:41:19

    >>101あなた>>67で父親なら分かるけど…って言っておきながらビービーと喚くんだねw

    • 0
    • 104

    ぴよぴよ

    • 103
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/12 01:38:35

    >>101
    まさにその>自分の分だけわざわざ買ってきて食べ始めた、なんだよ。
    因みに別に私の母方の実家での話だから、別に私達が客という訳でもない。
    相手の親戚は父方にあたる。

    • 0
    • 102
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/12 01:36:37

    だからババアって面倒くさいんだよ
    食べたきゃ家族のぶんも買ってきてでいいだけの話なのに全く関係ない話までする始末
    アホ丸出しだな

    • 2
    • 101
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:34:14

    >>97
    どういう場面?
    親族が集まってる場で自分の分だけわざわざ買ってきて食べ始めたとかじゃないでしょ
    お邪魔してる立場の人が「こっちはお客なんだから気を遣え、子供の前で食べるな」は図々しいと思うよ
    それは向こうが自主的にやればいいだけであって、客人に強制される事ではない

    • 1
    • 100
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/12 01:33:58

    >>81そうなの?いらない選択を自分でしたなら誰がどのタイミングで食べようとその人の勝手では?
    誰かしらと食事に行って、自分はデザート食べたいけど他の人が「お腹いっぱいだからデザートはいらないわ~」って言ったら自分も食べないの?それってしつけ(躾)なの?

    • 3
    • 99
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 01:32:52

    煽りでもなく聞いて。
    そういう人ってぶっちゃけアスペっぽい所があるんだと思う。
    そして妻家族もアスペっぽかったら別におかしくもなく問題も起こらない。
    それで上手くいくのなら別に全然良いと思う。

    • 3
    • 98
    • 雑草(へこたれない)
    • 22/08/12 01:26:39

    >>68家族ならいいよね?

    • 0
    • 97
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/12 01:25:08

    >>67いや、私の書き方が悪かったね。
    その親戚が自分の子供の前で食べてたんだよ。

    • 0
    • 96
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/08/12 01:24:00

    買ってくると思います。家族分

    • 2
    • 95
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/12 01:22:40

    まぁ男ってそうなのかな?
    うちの旦那は気が利きすぎる
    女脳なのか、、、

    • 0
    • 94
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 01:14:49

    >>92
    だから適当に買ってきても冷凍しておけるじゃんって事。意味分からない?
    突っ掛かりたいだけなら絡まないで...笑

    • 3
    • 93
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:13:19

    >>89
    別に理不尽じゃないよ
    従兄弟にしたら「毎日、自分が暮らしてる家」で「冷凍庫を開けたらアイスが入っていた」から「そのアイスを食べた」だけのこと
    まだ幼児である従姉妹が遊びに来ているんだから「その子が買って来たアイスじゃないか確認してから食べろ」って主張するほうが、察してちゃんで関わりたくないと思ってしまうわ

    • 1
    • 92
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:10:23

    >>90
    子供だってその日の気分によって食べたい日もあれば食べたくない日もあるよ

    • 4
    • 91
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:09:40

    人前で食べるなって人は、ママ友数人と子連れで公園やレジャー施設に行って、そこで他のご家庭が飲食してる食べ物、飲み物を欲しがったら「隠れて食べろよ」と普段から思っているって事なのかしらね
    前にセレクトか何かで、経済格差があって、毎回サーティワンのアイスや自販機やコンビニでジュースなんか買えないって話を思い出してしまったわ

    • 4
    • 90
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 01:07:53

    >>86
    そりゃそうだろうけど、少なくとも主の子供はアイスを求めてるよね。それを前提に言ってるんだけど...

    • 1
    • 89
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 01:07:33

    >>84
    え、仕方ないって思っちゃう?泣き寝入り当たり前?それはおかしいよ。
    大丈夫?理不尽な目に遭っても怒れない人なの?

    それはともかく。
    あなたのうちの話より、一般論にしなよ。

    • 2
    • 88
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/12 01:04:56

    家族を愛してなさそう

    • 1
    • 22/08/12 01:04:29

    あれ思い出したわ。芸人のヘドロパパ?だっけ。
    一人だけ鰻買ってきて子どもたちの前で食べてたやつ。まあ、あれよりはマシか

    • 1
    • 86
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 01:01:29

    >>82
    アイスでも体質的にお腹が冷えるから食べないって人はいるよ
    みぞれ系とアイスクリーム系とかってだけで好みじゃないからと食べない人も多い

    • 1
    • 85
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:59:51

    >>83
    うちの場合は1つで700円前後だからお高いほうではあるけど、それでも家族は嫌がったな
    世間一般に有難いものでも、食べ物はその人の好みがあるから難しいね

    • 0
    • 84
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:57:48

    >>74
    親戚でも女性同士のほうに血縁関係がある場合だと、伯父(叔父)とか男性の人はその日に妻側の親族が遊びに来る事知らない場合も多いよ
    つまり毎回、女性同士が勝手に決めてるから我関せずって感じ
    むしろのこっちのほうが「お邪魔して申し訳ありません、いつでも自分の好きな物を食べていつも通り自由に過ごしてください」って思う
    私自身がまだ幼稚園ぐらいで田舎に遊びに行った時に、自分のお小遣いで買ったアイスを冷凍庫に入れて置いたら大学生の従兄弟に食べられてしまったけど、仕方ないって思ったよ

    • 1
    • 83
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:57:26

    >>79
    うちが貰ったケーキも某有名チェーン店で何度もTVに紹介されてる店だけど、激安で有名な店の物でした

    • 0
    • 82
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/12 00:57:12

    生菓子は確かに気分じゃないときに買ってこられたら困るね。でもアイスだよ?無難なの何個か買っときゃ食べたいとき食べられるじゃん。まじでこんな旦那さん居るんだね。

    • 4
    • 81
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 00:56:46

    >>71
    みんなで食べるのでないなら、その場は食べるべきシーンではないの。食べる人は場所を変えるものだよ。
    あなたもしつけされてないの?

    • 1
    • 80
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/12 00:55:12

    >>79
    チーェン笑笑
    中国人かよ

    • 3
    • 79
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:51:50

    >>73
    うちの父が買って来たのは某有名チーェンのカフェのカットケーキだったので、味は美味しいんだけど、いかんせん我が家の女性陣はみんな父ほど甘い物が好きじゃない(しかも1つのサイズがデカい)
    焼き菓子とかなら日持ちするけど、生菓子とか冷凍庫で場所を取るアイスとかは困るなって思うわ

    • 0
    • 22/08/12 00:51:02

    >>69
    それが女じゃんw

    • 1
    • 77
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/12 00:48:36

    引くわぁ…

    • 2
    • 76

    ぴよぴよ

    • 75

    ぴよぴよ

    • 74
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 00:48:10

    >>67
    いや、店でたまたま居合わせた赤の他人ならともかく。
    親戚ならそこに居るべき人で、子ども達も居るべき人なんだから気を使うのは当たり前だよ。欲しがるな、って欲しがったわけじゃなくても、子どもにおあずけ食らわせて大人がムシャムシャはさすがにないわ。
    食うのは自由だけど、まわりにも配慮するものだよ。ない人の前で食うものじゃない。せめて隠れて食え。

    • 3
    • 73
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:46:51

    >>66
    ママ友の家に行ったら、
    「ケーキいらない?旦那が勝手に買ってきたのよ」
    って言われてケーキ貰って家に帰って開けてみたら、ドデカいチョコケーキ
    これマズそうって思ったら案の定、家族全員一口食べただけで食べずに捨てた
    後日ママ友に聞いたら、「うちの家族旦那以外誰も食べずに困ってたの」
    って、残飯処理の為に渡されたってことが発覚

    • 4
    • 72
    • 造花(偽物)
    • 22/08/12 00:45:34

    アスペっぽいな
    自分の分しか買ってこないって…
    子供かよ!

    • 7
    • 71
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/12 00:45:04

    >>68え、いらないって言われたのに隠れて食べなきゃいけないの?それはおかしいわ。

    • 4
    • 70
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/12 00:43:03

    アイス買ってくるって言ったなら「じゃあ私(俺)も〇〇が欲しい!一緒に行く!」とか言うけどなー。勝手に買ってこられても困る。
    普段から子供たちが何も言えない(お願いできない)父親なのかな?それならお子さん達可哀想だね。
    そうでなければ、「何か欲しいものある?」って聞けない気が利かない父と、察して欲しいタイプの妻子なだけだと思う。

    • 4
    • 69
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/12 00:42:55

    >>61
    同性の女から見ても主みたいな「私の全部をわかって!常に理解していて!」はうざいなーと思ってしまうわ

    • 4
    • 68
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/12 00:42:36

    >>27
    謎だよね。
    そして仮に「いらない」という結論だとしても、モノがない人の目の前で食べることの無神経さよ。せめて、隠れて食え。

    • 1
    • 67
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:39:07

    >>60
    父親ならまだ分かるけど、親戚の男性が食べてる物を欲しがる?
    私は幼少期にそういう場面で食べたいって言っても「他所の家庭の人が食べてる物を欲しがるな」って教えられたよ
    関係性にもよるけど、その家で普段から生活してるならアイスやスイーツを買ってきて、いつどんなタイミングで食べうようとその人の自由じゃない?

    • 4
    • 66
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/12 00:35:37

    >>56
    うちの両親がそのタイプだった
    父が甘い物が好きでかなりの頻度でケーキとか日持ちしない生菓子を買ってくる、しかし自分はそんなに甘い物が好きじゃないのに1つが大きいから食べる気がしない、でも父は自分の食べたいタイミングで買ってくるから、いつもその日のうちにペロリ、でも家族はそのまま…
    数日間ずっと冷蔵庫に入りっぱなしで「いつ食べるんだ?」と父に聞かれたら「頼んでもいないに何で強制されなきゃいけないの」と母がキレた
    せっかく買ってきてくれたのに母の言い方はどうかと思うけど、父の言い方もアレだったのでどっちもどっちという感じだった

    でも主さんみたいなタイプは「えー、これ美味しくないじゃん」とか好みじゃないアイスを買ってきたら文句いうタイプだろうから、察してちゃんに食べ物を買っていくのは危険と思ったわ

    • 5
    • 65
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/12 00:32:42

    行く前に「コンビニ行くけど何か要る?」って普通聞くよね

    • 3
    • 22/08/12 00:26:46

    普通に気が利かない男

    • 1
151件~200件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ