誘われてないと文句を言う親の対応

  • 小学生
  • ありか
  • mO94qg8INM
  • 22/08/11 15:10:10

子供同士で公園やプールなどに遊びに行く
計画を立てて帰って来たのですが、
計画を立てていたその場に居らず、
遊びのメンバーに入ってない子の保護者から
「なんでうちの子誘われてないの?ひどい」と
連絡が来ました。
いつも遊んでいるメンバーは8人ほど居て
遊ぶ計画を立てて実行したメンバーは
うちの子含め4人です。
その子だけ行かないという訳ではありません。
正直親が関与してないし、子供達で決めたことに
口出す必要も無いと思うのですが....
その後、その誘われてない!と文句を言って来たお宅の子を含めて4人で遊びに行った時は、
特に何も言われませんでした。

そういった保護者への対応どうしてますか?
結果、うちの子が誘われず傷ついて泣いてる〜と被害者面されるしめんどくさくて。
子供もその場のノリもありますし、親が〇〇くんも
誘ったら?というのも違う気がして....
文才無くて申し訳ありません。ご意見うかがいたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ローズマリー(追憶)
    • aAtDl4HpwL
    • 22/08/12 21:14:16

    >>24
    お疲れ様でした。
    「どういう風に遊ぶ約束決めてるの?なんでうちの子居ないのに遊びに行っちゃうの?」←これ、相手のお子さんが息子さんたちに直接聞けばいいのにね。子供同士で家の電話でやり取り出来ないのかな。

    相手ママと距離を置くのには、大賛成です。

    • 2
    • 24
    • ありか
    • Zvjb3NsSy9
    • 22/08/12 20:16:33

    コメントありがとうございます。
    返信遅れてしまい、すみません。
    先程仕事が終わりLINE確認したらやはり連絡が
    来ていました。(昨日遊んだ時に文句言ってくる親のお子さんは居なかった)
    ざっくりですが「どういう風に遊ぶ約束決めてるの?なんでうちの子居ないのに遊びに行っちゃうの?」という内容でした。

    みなさんのコメント参考にさせていただいて返信しましたがめんどくさくて距離置きたいです。
    他の保護者に同じ様に連絡してるとも思えないし、私に文句言いたいだけなのでしょうか。。

    • 0
    • 23
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • ljvM3edC6m
    • 22/08/11 23:06:53

    >>21
    一時的には平和かもだけど、一度やりだすと止め時が難しい気がしないでもないなあ

    もー、うちの子、公園行ってくる!って飛び出して行っちゃって、誰かと約束してるのかしてないのか話さないし全然わかんないのよねー
    特に約束しないで行った先にいた子と遊んんだりもあるみたい
    頼りない子でごめんねー!
    みたいに、ザ男子な息子に私もちょっと困ってます感を出しておくとかは?

    • 3
    • 22
    • 梨の花(愛の基盤)
    • XDevKfMoe+
    • 22/08/11 23:03:15

    >>21
    ごめんね、私が話ややこしくさせちゃってるよね。主は特に何もしなくていいと思う。むしろ親がでる方がややこしい。
    私は寂しい思い沢山したけど、その親にどうこうして欲しいとは思わない。子どもって薄情だな、とか、冷酷だなって何度も思ったけど(都合のいいときだけ声かけられたり、うちには来るくせに、自分の家には他のメンバーだけ呼ぶとか)それでもちゃんと自分で乗り越えなきゃいけないし、それも人生の経験だとおもってただ見守ってる。

    • 6
    • 21
    • ありか
    • Zvjb3NsSy9
    • 22/08/11 22:55:28

    みなさんありがとうございます。
    どこか特別に遊園地や映画など遠出する時は誘ってもらえないと寂しい気持ちは分かるので、その場合は親が介入して約束しています。(お金や時間などの事情もあるので)
    正直、公園や市内の市営プールくらい別にそこまできっちり誘わなくても...とは思ってたのでとても参考になりました。
    子供同士で約束して来たとき、明日の予定はこうみたいだよ〜と先手で連絡する方が平和ですかね?

    • 1
    • 20
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • ljvM3edC6m
    • 22/08/11 22:55:17

    >>14
    女の子ですか?
    うちは5年男子なんだけど、ふんわり仲良いメンバーはあるけど流動的て、○人グループ!イツメン!みたいなのがないです
    だから、『全員』の定義があいまいで、、、

    • 0
    • 19
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • TWok+wYw3o
    • 22/08/11 22:50:30

    >>11
    そんな感じのノリなら誘われてない子がいても仕方ないと思うな
    わざとあの子は外そうとかやってるわけじゃないし…
    しかも5年生ならほんとに親が口出しする年齢ではないよね。
    しかも自分の子さえ誘われてたら良いって相手の親は人としてどうなの?
    なんか自分の子が一軍?でいることに異常にこだわる人っているよね。
    中学生で時が止まってるんだわ…

    • 0
    • 18
    • 梨の花(愛の基盤)
    • XDevKfMoe+
    • 22/08/11 22:14:57

    >>16
    モヤモヤする人は沢山いると思うけど、親が口出しする人は稀だと思うよ。うちもいつも一緒にいるメンバーがプールに行ってSNSに載せてたり、遊園地でお揃いのキーホルダー買って皆そろって鞄につけてうちに遊びにきて、それを知った時はやっぱり寂しかった。でもその感情は我が子にも相手の親にも子にも出さないようにしてる。

    • 2
    • 17
    • ローズマリー(追憶)
    • aAtDl4HpwL
    • 22/08/11 22:01:36

    息子に任せています。毎回大人数に全員もれなく声かけという訳ではないように思います。うちの息子も毎回誘われてる訳ではないです。
    お子さんが誘われなかったけど行きたいときは、お子さん自身で「僕もいかせて」と息子たちに言ってやってください。

    私ならこう言うかな。友達なんだから自分で「僕も誘って」と言えばいい。言えないならもう5年なんだからママに頼むんじゃなくて諦めろと思う。

    • 2
    • 16
    • ありか
    • Zvjb3NsSy9
    • 22/08/11 20:24:40

    うちの子もおそらく誘われてない日もあるだろうからお互い様と思ってました。
    親が寂しい、モヤモヤするとおっしゃる方もいらっしゃるので子供の些細な約束に対して物申したくなるのも通常の感覚なんですかね...
    今日も事前に約束などはせず公園へ遊びに行きましたが、その公園で会った友達と遊んだようです。
    また何か言われそうで嫌だなあ、と思ってしまいました。

    • 0
    • 15
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • Folixe6Y2+
    • 22/08/11 18:40:19

    面倒だねー入れて欲しかったら「うちのこ行きたがってたんで次誘ってください」みたいに言えばいいのに、被害者面で「酷い」とか言われると引くわ。
    仕事始めたからとか、忙しくてあまり返信出来ないと伝えて、LINE数日無視からのごめんねスタンプぽんで徐々に疎遠。

    • 4
    • 14
    • 梨の花(愛の基盤)
    • XDevKfMoe+
    • 22/08/11 18:28:13

    >>12
    話してないけど自分の子はいつも全員呼ぶタイプだからこそ、余計に寂しくなるのかもしれない。我が子は呼ぶのに呼んでもらえなかったんだなぁって。

    • 0
    • 13
    • ボリジ(才能)
    • JZSP7tw8FG
    • 22/08/11 18:24:29

    一応、誘ったら?と子どもに話すだけかな。
    本当なら公園遊びに親が関与する年齢じゃないけど。被害妄想が激しいね。
    私もその親の立場なったことあるけど
    モヤモヤする気持ちも分かるけど、
    だからっていちいち言わないよ。
    もう5年生だもん。

    • 1
    • 12
    • ありか
    • Zvjb3NsSy9
    • 22/08/11 18:16:26

    >>10
    すみません、聞いてもいいでしょうか。
    自分の子供だけ誘われてない訳ではないのにそう思うということは、ご自分のお子さんにもいつものメンバーが8人なら8人揃って遊びなさいとお話してますか?

    • 0
    • 11
    • ありか
    • Zvjb3NsSy9
    • 22/08/11 18:04:50

    みなさんコメントありがとうございます。
    うちの子含め全員男の子なのですが、自分が行った公園で誰かに会ったらそこで遊ぶ。他の公園でもその様な感じで、その場で明日はどうする?みたいな計画を立てるようです。
    わざわざ呼びに行ったり、明日ここで遊ぶよーなどは伝えたりはしていなくて。

    • 2
    • 10
    • 梨の花(愛の基盤)
    • XDevKfMoe+
    • 22/08/11 16:13:30

    はぁ相手の気持ちすごくわかる…めちゃめちゃ寂しいんだよね。ただ、わかるんだけれども、それは心の中に留めておかなきゃね。相手の親と同じ感情の人たーくさんいると思う。ただ我慢しなきゃいけない。親は修行だわ。

    • 8
    • 9
    • バンダ(ユニーク)
    • +HK5Zny0nD
    • 22/08/11 16:10:23

    子ども同士で決めてきたみたいで、詳しく聞いてなかったんだーごめんねーで流す。
    子どもにはみんなに声かけなよーとは言っとく。
    でもそこまでかな。

    • 7
    • 8
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • ZQzqmllNKW
    • 22/08/11 16:06:37

    同じような事があったよ
    うちは遊んだ翌日にその子が知って親から
    「うちの子が仲間はずれにされたって泣いてる」と連絡きて、子供同士はその後すぐに仲直りしてたけど、親の方がしばらくガチギレして大変だった
    それからはその場にいなくてもその子を必ず誘うようにしたけど、その子は他の子と約束しても別に誘ってくるわけでもないし、別の子を仲間はずれにしたりクセ強い子だった

    主の件は遊びに行く前なら他の子にも声かけてみれば?って言うだけ言うかな、揉めると更に面倒くさいから

    • 2
    • 7
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • xeGae1M79w
    • 22/08/11 15:37:58

    勝手に被害者面させておけば良くない?

    誘われてないんだけど…って言うなら、その場に居なかったしね。で終わらせるかな。
    声掛けてくれても…って言われたら、親が計画したのなら声掛けするけど、子供同士で計画してるのに親が口出すのもね。で終わらせる。

    • 5
    • 6
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 6qT4BonPcU
    • 22/08/11 15:33:33

    言われたら「あ、そうなの?うちはもう子供の遊びや遊び相手に関与してないから分からないんだ〜ごめんね〜」って返す。
    めんどくせぇ

    • 9
    • 5
    • ありか
    • mO94qg8INM
    • 22/08/11 15:25:33

    >>4
    習い事が一緒なんです。
    他の子が誘われてなくても自分の子供が遊ぶメンバーに入っていたらいい気がします...

    • 0
    • 4
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • xF6M6+0iGb
    • 22/08/11 15:21:57

    面倒くさい親だね。
    いっそのこと疎遠にしたら?

    • 2
    • 3
    • ありか
    • mO94qg8INM
    • 22/08/11 15:21:18

    >>1
    5年生です。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • リナリア(私の恋を知って)
    • B9H0nuTi9I
    • 22/08/11 15:16:35

    何年生?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ