小2男子、学校生活でのことです。

  • なんでも
  • エキナセア(痛みを癒す)
  • 22/08/06 13:04:14

集団生活でワンテンポ遅れます。板書やまとめを書くのが遅かったり片付けが遅かったりします。あとボーッとしたり。参観で気になったので先月あった面談で担任に相談したところ声掛けすることはたまにあるけど頑張っていますよお友達ともトラブルないですしとしか言われませんでした。他害や癇癪、多動がないからかもしれません。学年上がるごとに困るんじゃないかと感じています。市の相談窓口に聞いても様子見しか言われません。直接発達外来に問い合わせもよいものでしょうか?旦那はこのくらいのことでと言います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/06 13:45:30

    >>4 慎重はではありますね。先生言ったけど、もう始めていいのみたいな感じです。字は上手ではないです。

    • 1
    • 5
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/06 13:43:23

    >>3 机の中は整理はされていました。何度も黒板を見てはノートをとっていました。

    • 0
    • 4
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/08/06 13:37:53

    まとめを書くのが遅い→綺麗な字でかくから
    片付けが遅い→しっかり整理整頓している
    ボーとしている→しっかり話を聞いている
    とかではなく?

    • 2
    • 3
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/06 13:33:46

    >>2
    よーく見るともっと問題ある子もいるはず。
    問題なのはワンテンポどころかいつまでも授業に参加できないとか片付けられずに机の周りに荷物が散乱したままとか。
    教員の経験あるけど、公立ならこういう子も一定数いて、ほとんどはそのまま卒業していくよ。

    • 1
    • 2
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/06 13:27:38

    >>1 自分の子ばかり見てたからかな。色々、発達のことで検索して見ても当てはまるのがあったりでますます気になってしまいました。

    • 0
    • 1
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/06 13:10:20

    問い合わせてもいいと思うけど、そのぐらいの子沢山いるよ。
    先生の声かけや友達の真似しながらでやっていけるなら大丈夫だよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ