園生活本当辛かった人いる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/08/06 08:57:17

もう卒園したんだけど未だに思い出して泣いてしまう。。。子供は楽しく通ってたから我慢してなんとか卒園出来たんだけど。みんなも辛い経験したことある?こういう園ってうちだけかな?

保護者の質がとにかく悪くて他の保護者の文句や噂話しばかり。気に入らないママはシカトして挨拶しない。

こども園だったから働いてるママと専業でグループが出来てて0歳から預けてるママ達が偉いみたいな風潮で仕切ってる感じで委員会活動とかで専業側が何か言えば私達は知ってるから!とキツイものの言い方や古参ぶる?発言されたり。。。

私はそのボスママグループの人達に友達いる!?とゲラゲラ笑われたり。。。同じ卒対委員になった時も私と仲良くしてたママ達数名の文句を裏で言ってて私達が考えた謝恩会で食べるお弁当の中身や会場の飾り付けに対して文句言ってきたり。。。

こういうのって普通なのかな?みんなの園ってどんな感じ?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/09/15 17:23:14

    うち2人いるけど、特に辛いことなかったよ。
    上の子は専業主婦が多い、お受験とかではない普通の私立幼稚園だったけど、うちは園バス利用だったから行事の時くらいしかママ達と会わなかったし、私は濃い付き合いするつもりもなかったから群れたりしなかったからかな。
    下の子の時はパート始めて保育園だったから送迎してたけど、特に何も。
    何人かとはLINE交換もして休日遊んだりもしたけど普通に楽しかった。
    園や地域にもよるんじゃないかな。

    • 2
    • 110
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/15 17:31:01

    >>86
    いますよね、そういう人。
    自分が気に入らないからって周りの人達も巻き込んでとことん一人を追い詰める人!その周りの人も適当な噂話を信じて馬鹿なんだと思うけど…

    • 8
    • 111
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/09/15 17:31:47

    こういうトピ見たり、ママスタ見てると自分の環境が恵まれてたんだなぁと気づく。
    嫌いな人はいたけど、それなりに平和だった。
    仕切る人いたらありがとー黙ってるから頼みますって感じ。

    • 8
    • 112
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/09/15 23:18:06

    私は正直地獄だった。
    私は子どもが入園直後旦那が半年の単身赴任になって義母が協力してくれて
    なんとか子どもを育てていた感じなんだけれど、義母が送迎してくれた時に
    ママさんの異常さにすぐ気付いたくらいだった。

    結構教育熱心な地域にあってお受験する人も結構いたからかもしれないけれど
    ママさん同士のつるみ方が凄かった。
    その癖承認願望が強い人が多いから陰では結構悪口を言っていたみたいで。
    しかも結構な確率でママさん不倫していたし。

    だから義母が協力してくれて旦那の単身赴任終了後転園しました。

    • 1
    • 113
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/17 13:08:02

    >>103その適度にが、わからないママからするとあの人挨拶してもしないみたいになるのよ
    こわーい人だとそういったの根回ししてハブりをしてくるわけ。
    ホントに入った幼稚園の年度にもよるけどねー

    • 2
    • 22/09/18 13:21:07

    (泣)

    • 1
    • 115
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/18 13:41:45

    子供3人で引っ越しもあったりでいくつかの園に通ったけど最後の園だけはおかしかった。誕生日忘れられて誕生日会とばされてたり。途中で担任が辞めたこともあったから内情も悪かったんだと思う。嫌な思い出。

    • 3
    • 116
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/09/18 13:45:48

    あ、ママ友関係か。クソみたいなのはスルーしていたし、つるまない方だから大丈夫だった。

    • 1
    • 22/09/18 13:49:44

    幼稚園だったけど、保護者の出番が少ない園を選んだから3年間平和だったよ。
    その代わりママ友もできなかった笑

    • 9
    • 118
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/18 13:51:36

    昔のこととして割り切らないと
    そんな嫌な記憶にとらわれてると時間がもったいないよ

    • 1
    • 119
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/18 13:53:35

    なんかドラマでありそうな世界だね。
    実際そんなんだったら悩むだろうなぁ。
    私のとこ田舎でも都会でもない所だけどそんなのあったんだろうか。
    そもそも私はぼっちだったし誰も声もかけてくれないしもうグループ出来てたし。もうずっとぼっちでいたからわからないけど。

    • 2
    • 22/09/18 13:54:03

    >>116あなた性格めっちゃ悪そうだね。
    ママ友勝手に敵視してて被害妄想すごい

    • 0
    • 121
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/18 13:54:33

    >>117まったく同じ
    楽ちん

    • 2
    • 122
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/19 06:07:51

    なんかさ、年度によっているママの層違うよね
    よく口コミにとてもいい幼稚園でしたとかステマちっくでかかれてる反面良くない事かいてある書き込みみると、一部の人達だけに合う幼稚園なのかなーって。
    あとは教諭の入れ代わりが全く無い幼稚園も怖いよ(笑)
    ボス教諭が管理職つく感じで下が疲弊してて、すごくアンバランスだったりする

    • 1
    • 123
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/09/20 06:58:05

    ホントの金持って誰ともつるまないね
    幼稚園ママでボス格なのは経済的中堅層の子供二人いる恰幅のいいデブママが多い

    • 3
    • 22/09/20 07:49:36

    どこに行ってもいるよ。
    過去の人どころか単なる通りすがりの人間のことなんて放っておけばいい。

    • 3
    • 22/09/22 06:38:06

    中堅層が雑魚ですよ
    富裕層が僅かいるけど別格の幼稚園
    役員なんて雑魚がやるきまりだし
    送迎時に、乗ってるクルマで付き合い程度考える程親格差が凄い幼稚園でした

    • 2
    • 126
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/24 09:51:53

    仕切りたがりの母親の子供ってたいして賢くないんだよなぁだからお付き合いしなかった
    子供が言う、〇〇ちゃん、くん、は遊ばない、遊ばない子の親をみると納得

    • 2
    • 127
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/24 10:33:44

    うちの園は、上に兄弟がいて園との付き合い長いママ連中が、とにかく上司きどりで偉そうだったなあ。

    親の出番が多い園は大変だよね。熱が入りすぎて暴走するママが続出して、トラブル続きだった。

    • 4
    • 128
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/09/25 10:44:39

    >>127なんかさ、二人以上年子か、二歳差の母親めっちゃめんどくさい。雰囲気も。言い方もね。
    偉そうだし。
    うちもそういった二人以上入れてる人達多かったから、役員とかホントにだるかったよ

    • 4
    • 129
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/25 10:48:43

    ママ友たくさんいたし、たくさん遊んだし、キラキラママとか言われたし、トラブルもなかったけど、本当は辛かったわ。
    末っ子が卒園してスッキリしてる。
    卒園寂しい!とか言ってるママいたけど、アホかと思った。

    • 7
    • 130
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/25 11:04:28

    >>129
    一見何でもそつなくこなしてそうに見えるキラキラママも大変なんだね

    • 0
    • 131
    • エビネ(真実)
    • 22/09/25 11:11:16

    学年によって本当色が違うよね。
    上の子のママ達は癖ある人がいなくて平和で楽しかったけど。現在の下の子の学年は変に頑張ってるママが1人いて、めんどくさい!
    私の事が嫌いなのか知らんけど…仲良しアピール見せつけてきたり本当ウザい。

    • 4
    • 132
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/25 11:23:54

    保育園で送迎のみ、ガチのママ友ゼロの私には、全然分からない。
    転園していく子供の友達親子と1回公園で遊んだぐらいで。

    子供は保育園で友達いるし、私がママ友作ったところでと思って開き直ってる。笑

    ママなのに意地悪な人がいるのね、嫌だね~。

    • 2
    • 133
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/26 10:06:10

    ボスとかあほらし

    • 3
    • 22/09/29 17:33:48

    幼稚園によって違う
    ぢ校風が強いとこは来てる層も個性的

    • 0
    • 22/09/29 17:38:32

    そこまで大変な園ではなかったけど入園直前に引っ越して来たこともあって上の子の時は周りがみんな仲良しグループに別れている気がしてしんどかった。3人目の今となってはそんなこと気にしすぎだったと思うし、そこまでママ友必要ではないなって思うし、ちょっとママ友に夢見てた部分もあったなって思う。

    • 0
    • 136

    ぴよぴよ

    • 137
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/29 17:41:23

    子供が中学になり
    小学校が違ったけど、そいつらに今無視されている

    • 1
    • 138
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/29 17:44:44

    幼稚園ママだけど、ママ友ゼロ。 幼稚園は父母の会みたいなのなくて、行事は全部先生が準備する。
    朝は主人に幼稚園に連れてってもらってるから、 帰りのお迎えのとき挨拶とか立ち話するくらい。
    私がいないところでみんなでランチとか行ってるかもしれないけど、どうでも良い。
    深く関わってないから、みんな優しくて親切でありがたい。
    裏で何か言われてても、そもそも関わりがないから気にならない。

    • 4
    • 22/10/01 13:47:55

    クルマ送迎可能の幼稚園で歩きできてる人達からシカトされてた

    • 2
    • 140
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/10/01 13:53:36

    うちもこども園だったけど、専業主婦のグループが怖かったよ…
    常に固まってヒソヒソクスクス
    突然ピンポンしてくるし、LINEとか何個もグループがあるの。○○さん抜きみたいはグループが4つくらいあった。
    私もその頃は専業だったけど、怖くて距離置いたら目つけられたよね。私抜きグループラインあったと思う。
    通りすがりに聞こえるように悪口言ったりなんて日常茶飯事
    働いてるママさんたちは当たらず触らず。でも運動会のときとか、挨拶してくれたり、うちの子と仲良くしてくれてありがとうって言ってくれたり救われた
    専業主婦グループみたいな人だらけだったら、追い詰められたかも

    • 2
    • 22/10/01 13:57:05

    専業主婦ってすごい結束力だよ
    あの中で上手くやろうとしてもわたしには無理だわ

    • 7
    • 142
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/01 16:09:58

    うちは今中学生だけど、思い返してもそこまで辛かった事ないなぁ。わりとみんなあっさりしてて働いてる人も多くて、もちろん専業の人もいたけどそこまで深く関わらない感じだった。もしかしたら陰口とか言われてたのかもしれないけど、私自身気付いてないから実際はよく分からない。無視、挨拶しないとかありえないんだけど、、幼稚園で全然違うんだね。恵まれた3年間だったのかな。

    • 1
    • 143
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/05 16:05:55

    >>141ホントそう。社会に出てない分
    どこかに縋ろうみたいなママが多くてビックリ。
    しかも決まって役員立候補。
    幼稚園に忖度しまくって自分の子の可愛がりがスゴくてうんざりする

    • 4
    • 22/10/05 16:11:46

    似たような事あったよ。
    教諭にもしょうもないのがいて、辛かった。
    学校にもどこにでもいてきつい。

    • 4
    • 145
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/10/05 16:15:31

    こども園でバス登園、コロナで他のお母さんと会う事なんてほとんどないから何のストレスもないよ。
    同じバス停のお母さん1人だけだし、良い人。

    • 4
    • 146
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/10/05 16:17:18

    専業主婦って怖いよね。
    なんでなんだろう?

    • 4
    • 147

    ぴよぴよ

    • 148
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/06 11:37:02

    >>146見てると虚勢はってるのか専業主婦はとバカにされたくないないからコバンザメ化してる
    そうしてたほうが、たし蟹らくなんだけど険悪になって分裂していくのが、みてて楽しい(笑)
    兄弟姉妹いれてると、必ずボス化したミニバンママか高級外車を下手っぴで乗り回してるママのグループにわかれてく

    • 4
    • 149
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/06 11:38:28

    辛くて辛くて、私の場合は園が最悪で宗教みたいでそれに洗脳されてる母たちばかりでついていけなくて転園したよ。
    転園してからは悩みもなくなり、今の幼稚園は大好き!お金はかかったけどね。
    主よく耐えたね、私無理だったわ

    • 3
    • 150
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/06 11:43:09

    入園してコロナ始まったからそういうのは皆無。
    今でも皆ササーッと帰っていく。
    コロナ前はもっとママ同士付き合いが密だったのかな。

    • 1
    • 151
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/06 11:50:41

    地域で1番保育料が高い幼稚園。他の保護者からイジメられていた。3年間辛かった。無視、仲間はずれ、大事な連絡をくれない、幼稚園の先生方に私を貶める嘘を言い、先生方まで冷たくなった。
    あのままだったら裁判まで考えてた。夫の転勤で離れる事が出来て良かったけれど、私の転居先をどうにかして探ろうとしてた節がある。しつこさに本当に恐ろしくなった。

    • 7
    • 152
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/06 12:17:15

    >>151そこまでして通ったんだ?精神病まない?

    • 0
    • 153
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/10/06 12:19:53

    都会から地方都市に転勤になり、そこの幼稚園に行った。ママ達はグループになってる人が勝ちみたいな風潮で、私のようにあえて最初から特定のママ友は作らない(みんなとほどほどに話すタイプ)の人間は居心地悪かった。

    入園後初めての親子遠足で、ほぼ全員のママ達が事前に誰と座るかを決めていて、恐ろしい村社会だと思った。あの遠足は本当に最低の思い出。

    今は都会に戻り、群れをなさないタイプのママ達が沢山いて、楽チンだよ。

    • 9
    • 154
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/10/06 12:27:35

    上と下の子の保育園は父母会もないし、送迎、運動会、お遊戯会のみ親同士顔合わせ。卒園式後の謝恩会もなしなので毎回顔合わせる親以外はだれの親かも曖昧。例え陰口言われていたとしても気付かない。
    真ん中は幼稚園だったけど役員の人もいい人だったし、威張る人もいなければゴタゴタもなかった。
    主のところ、働いてるママのくせに暇なんだね。

    • 0
    • 155
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/06 12:31:55

    私立園はバス通園でママさんたちとの絡みなんてない。委員の人が大変だったくらい?
    公立園は送迎があるから、仲良くなる人たちが多くて安定のボッチやってた。
    話すこともあまりないから、なんでそんなに仲良くなれるの?って不思議だったよ。

    • 2
    • 156
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/06 13:02:01

    >>153めっちゃわかります
    都内の余裕ある幼稚園でそんなことされたことなくて
    ホントに良かったけど転勤で北関東のとある地方都市の幼稚園に通ってたときは成金幼稚園だったからか、高級外車乗ってない人、専業主婦で役員やってない人、満3才から入れてない人の格差とか
    ママ同士の噂話がホントに絶えない園だった
    結局そういったことが好きな人のご主人って自営業者か医者なんだよねぇ(笑)
    我が物顔って怖いよ

    • 3
    • 157
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/06 13:09:56

    上の子を送り迎えしてた時は毎日毎日毎日毎日ママ達と顔合わせて、誰誰がどうだってよく知らん子やママの噂話をされて興味もないのにくそみたいな時間が流れて最悪だった
    下の子バスにしたらそりゃもう快適だった

    • 6
    • 22/10/06 13:27:09

    >>152 こどもが楽しく通ってたら、転園は難しいかも。

    • 0
1件~50件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ