お坊さんの訪問

  • なんでも
  • ユーフォルビア(協力を得る)
  • 22/08/05 15:21:34

毎年、お盆にお坊さんがお経をとなえにうちにきます。その事を祖母が通う老人ホームの人に伝えたら首をかしげお坊さんの訪問はよくないと言われました。うちは浄土真宗です。今までこんなことを言われたことはなく考えても意味がわかりません。
コロナとは関係なさそうです。どうしてだめかわかる方はいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/05 16:49:46

    皆さんありがとうございました。毎年の事ですし
    コロナが理由ならわかります。が、「お坊さんが家に来るのはよくない 」とはまったく意味がわからず考えていました。 お坊さんに対してよくない感情があったのか、自分の知らないことだからよくない という事ですかね。ありがとうございました。

    • 0
    • 22
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/05 16:25:57

    お盆の棚経でしょ。
    普通にあるよ。

    • 1
    • 21
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/05 16:20:37

    うちも浄土真宗でコロナ前は当たり前に訪問ありました
    旦那側の家も仏教の違う宗派だけど訪問あるよ
    お盆の時期にお坊さんが忙しく家を周るのはよくある光景だったけどな

    • 0
    • 20
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/05 16:18:27

    >>19違うよ

    • 0
    • 22/08/05 16:16:44

    >>18日蓮宗って、創価学会ってこと??????

    • 0
    • 18
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/08/05 16:15:55

    うちの実家、毎月来てもらってるよ。ちなみに日蓮宗
    なんなら毎月お寺の方にも行ってるしだいぶ熱心ではある。

    なんでダメなんだろうね、私も気になるや
    良くないもの連れてくるとかそんな感じかな?

    • 0
    • 17
    • 杉(雄大)
    • 22/08/05 16:15:20

    頭悪い人って自分が知ってること以外は「そんなのおかしいよ」ってわざわざ口に出してくるものよ

    • 2
    • 22/08/05 16:14:21

    別に、それをしてお金を払わくてもいいと思う。
    前に夫の実家でも、近所のお寺の檀家でやってたけど、
    今はお金がなくてやらない家も多いし。
    家の人がやりたいなら別にいいけど。

    • 0
    • 15
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/08/05 16:10:12

    コロナ関係ないんだったら何かわからないね。うちの実家にも来るよ。

    • 0
    • 14
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/05 15:58:43

    熱心ね

    • 1
    • 13
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/05 15:54:08

    コロナ前は月参りに毎月きてたよ、実家
    それが収入にもなるんだし
    何がよくないんだろ

    • 1
    • 12
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/08/05 15:49:36

    Twitterの坊さんあるあるのタグを見てると、お盆にお坊さん結構普通に来てるよね。
    うちの実家は檀家みんなでお寺(臨済宗)に行く方で、その時数千円持っていってたな。
    そのお寺や地域とかで色々だろうし、宗教の事に良くないって口を出すスタッフに違和感感じるわ。もしそう思っても利用者さんに言うことじゃないね。

    • 2
    • 11
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/08/05 15:46:27

    義実家は月命日に何年もずっと来てるし、お金包んでるね。その度にお花や、くだもの、お菓子お供えしてるから、お金もかかってる。宗教は色々あるから、その人の信じている宗教はお坊さんNGなだけだと思うよ。

    • 1
    • 22/08/05 15:43:20

    両実家真言宗で毎年くるよ。当たり前に思ってるけど。

    • 0
    • 9
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/05 15:41:13

    何教かは知りません。もしかして宗教の関係 ソウカなのかなとも思いましたが、よくわかりまん。

    • 0
    • 8
    • パグ田パグ
    • 22/08/05 15:38:16

    その人は何教なの?

    余程お寺とよくない事があったか、お坊さんに霊が取り憑いてるて言う(お盆なだけに)謎の理由が?

    • 0
    • 7
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/05 15:32:50

    毎年、お盆前に来てうちは送迎もなく訪問費用は三千円払うだけです。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/08/05 15:30:30

    毎年ですか?
    新盆や一周忌3回忌とかであればお坊さんよんでお経をあげてもらうことあるけど、、。
    うちも浄土真宗ですよ。こちらが坊さん呼べばいそいそやってくるだろうけど、呼ばないから、、。
    坊主丸儲けでしょ。

    • 0
    • 4
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/08/05 15:28:09

    訪問するお寺面倒くさいとかの意味ではなく?


    私の父のお墓があるお寺はお盆に訪問無しでお寺に出向いて拝んでもらうんだけど、同じ宗派の父の実家のほうのお寺はお坊さんが檀家を訪問、送迎もしなくちゃいけなくて面倒くさそ。お布施もすごい高い。

    • 1
    • 3
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/05 15:27:20

    >>1
    毎年、うちの実家に来ます。老人ホームの従業員に「お坊さんが家に来るのはよくない」と言われました。

    • 0
    • 2
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/05 15:25:46

    お金がかかって大変という意味では?
    うちは月命日にもお坊さん来るよ。

    • 1
    • 1
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/08/05 15:22:48

    施設にくる訳ではないんたよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ