わかる人いないかなー?たまに喉になにかついて、涙でるときない?

  • なんでも
  • 松(不老長寿)
  • 22/08/04 14:36:28

人に施術してもらってるときって、なるべく咳ってしたくないよね?それなのに、ふだん咳でないのに、そういうときに限って喉に何かつくのか、違和感あって咳でそうになって、それを我慢して涙でることない?
それとか、つば飲み込むタイミングわからなくて、へんな感じになってつばで溺れる…みたいな…で、つばが変なところはいってむせる…とか。
あの現象なんなんだろ、、それが恐怖で施術してもらうの緊張するのよ…
同じ人がいたら、嬉しいな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 43
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/08/17 09:47:33

    急にくるから恐怖よね。
    特にコロナ禍。
    私は電車が1番恐怖。

    • 0
    • No.
    • 42
    • マンサク(ひらめき)

    • 22/08/17 09:38:45

    アレルギーじゃない?とにかくうがいできればする。
    少し楽にはなる。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ダリア(栄華と移り気)

    • 22/08/17 09:34:01

    喉にヒュッてなんかはりついて咳が我慢できなくなる。咳したくないときに限って起こる現象。

    • 0
    • No.
    • 40
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/08/17 08:50:25

    ここ数日またこの症状始まった。ストレスなんだろうか、仕事中とか困るよね、喉になにかついてる気がして咳とまらなくなる。飴必須だよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 22:07:46

    >>36
    ね、ね、ね!自分だけかと思ってたよねー!!!
    ここのコメント来てくれてる方だけでも同じ方が何人かいるから、世の中にはもっといるんだ!って安心したよ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 22:06:42

    >>35
    なるなる!カッカッてなる。
    調子いいと、咳払い1回すれば治るけど。ひどいと嗚咽して咳き込んで涙出て鼻水でる。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 22:05:04

    >>34
    そう!!苦しくて、涙流してるのに、ピークが過ぎるとケロッとする。その後、咳も涙もでない。その時だけ。
    あの症状、いつくるかわからないから、ドキドキよ!

    • 0
    • No.
    • 36
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/08/04 21:13:06

    え、自分だけかと思ってたからびっくりw
    後鼻漏みたいに微量の痰?が喉の奥に降りて変なえずきポイントに達したからそうなってるのかと思ったw
    ストレスなのかー。

    • 0
    • No.
    • 35
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)

    • 22/08/04 21:05:12

    分かるー!本当なる。
    黒コショウとか、七味唐辛子が喉にいきなりくっついた感じ!
    本当苦しくて涙出る。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 蘭(勤勉)

    • 22/08/04 19:01:34

    そういう状況になると咳き込んで治そうと思うと長引くから、タオルで口を抑えてえずいて流れに身を任せる。
    たまに肋骨痛くなる。
    あんなに苦しくてもその後はケロッとするよね?

    • 1
    • No.
    • 33
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:53:05

    >>24
    痒くなるっていうより、咳込むかんじ。
    痒くなるのも、人それぞれかもしれないから、ストレスからかもよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:52:00

    >>23
    ん!?
    それは、ちがう笑

    • 0
    • No.
    • 31
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:47:27

    >>22
    うんうん!!
    あの症状でたとき「何、泣いてるの」とか、咳込みまくったときとか「大丈夫!?!?」って言われるけど、今だけですから!って思うの。
    同じ人症状の人に直で会ったことないよね!?
    ママスタに同じ人がいて、よかったよ

    • 2
    • No.
    • 30
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:45:03

    >>21
    なりたくないときに限ってなるよねー。
    式典のときになったら、周りの目がこわいわ…

    • 0
    • No.
    • 29
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:09:24

    >>19
    この症状について教えてくれた方に感謝だよね。
    私、ほこりのせいにしてたわ。
    ストレスだったなんて…驚き!!

    • 0
    • No.
    • 28
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:08:04

    >>17
    なるよねー!!施術中になると、ホント嫌だよね。
    あっ…なりそう…ってわかるのよ。
    飴なめながら寝転がれないのよ、私。
    詰まりそうで。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:06:39

    >>16
    よくなるなんて、つらいね。漢方飲むのね。
    この症状がストレスってしらなかったから、ママスタでいいこと知ったよ。
    お互いこの症状がなくなるように、祈りましょ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 18:04:39

    >>14
    マスクの繊維もあるかもー。
    今は咳すると嫌な顔されるから…
    コロナじゃないし、風邪もひいてないよ。
    ただ、むせてるだけ!って言いたいくらい。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/08/04 16:44:24

    私もなる時ある。塾の面談の時になって喋れなくなって中断したことあるわ。ストレスかやっぱり。

    • 0
    • No.
    • 24
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/08/04 16:40:31

    喉がチリチリして痒くなるのはまた別かな?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 蓮(動じない心)

    • 22/08/04 16:29:56

    喉に鼻くそくっついてるときそんな感じになるー

    • 0
    • No.
    • 22
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/08/04 16:27:02

    今まで誰に聞いても何それって感じだったから仲間いっぱいで笑った。涙流しながらえずいてたら凄く心配される

    • 2
    • No.
    • 21
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/08/04 16:16:52

    なるなる
    咳して涙 鼻水出してオエオエしないと終わらない
    入学式とかの式典の時なったらまずいから飴持っていってる

    • 2
    • No.
    • 20
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 16:13:42

    >>10
    うんうん!その症状よ。
    タオルで口押さえて音小さくして咳込むの、わかるー!!
    コロナ禍になって、なかなか咳もできないから、咳き込むのが怖いのよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ポーチュラカ(チャーミング)

    • 22/08/04 16:12:26

    >>7

    説明ありがとう。
    私も旦那もなるわ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 16:11:56

    >>9
    それそれー!!その症状よ!!
    私だけかと思ってたから同じ人が何人もいて安心したわ。
    ミンティアとかすぐ食べれればいいけど、施術中だとそれができないから、ツラっ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)

    • 22/08/04 16:11:53

    分かるー!
    マツエクの時まさにそうなる。
    龍角散のど飴を常に持ち歩いてる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/08/04 16:10:37

    >>13
    私もよくなります。漢方飲んだりもしたけど、効果はなく…
    高校生の頃から症状あります

    • 0
    • No.
    • 15
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 16:10:27

    >>8
    あれね、我慢できるときはできる。
    ポロッと涙がでて終わり…みたい。
    無理なときはとことん咳でて、涙もでて、最悪なことになる。
    店員さんに「大丈夫ですか?」みたいに言われて、「大丈夫です」って言いたいけど、なぜか声がでないの。そこまでいったときは、ほんと、最悪!

    • 1
    • No.
    • 14
    • ルバーブ(忠告)

    • 22/08/04 16:08:36

    最近は、マスクしてるからかマスクの繊維?よくわからないけど詰まって死にそうになる時ある。
    ずっとむせるか咳でるんだけど、コロナじゃないよって叫びたくなる。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 16:07:58

    >>7
    6さんと同じ症状だわ…
    ストレスなのね。緊張感をなくせば、いいのかしら?
    詳しい情報ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 16:07:00

    >>6
    ふむふむ…
    それだね。情報ありがとうございます。
    やっぱり、ストレスなのね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 16:06:16

    >>5
    同じ人いるー!嬉しい!!
    飴食べたり、飲み物飲めればいいけど、ネイル中とか、まつパ中だとそれができないから、余計ツライの…

    • 0
    • No.
    • 10
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/08/04 15:34:17

    あるよあるよミンティア必須
    マスク生活でよかった、咳き込んでもなんとか乗り切れるし
    タオルで口を抑えて、強めに咳をしないとおさまらなくなる。

    • 1
    • No.
    • 9
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/08/04 15:30:52

    わかる。アレ、いきなり来るんだよね。
    急に喉に何か引っ付いた感じになって咳込むの。中々おさまらなくてオエってなる。涙もポロポロ出てくるしね。
    ミンティアなめたり、お茶飲んだりしてしのいでいるよ。

    • 8
    • No.
    • 8
    • 梅(澄んだ心)

    • 22/08/04 15:26:41

    それ我慢できるの?
    私も喉に何か張り付いたような違和感になると、オエッてなっちゃう。オエッてにると涙出る。家にいる時ならまだいいけど外出中だと吐かないか怖くなる。

    • 2
    • No.
    • 7
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/08/04 15:24:58

    *喉のつかえるような感じ、閉塞感について
    「喉が締め付けられているような感覚」や苦しさ、喉から前胸部にかけての違和感として表現される方もおられます。何かが詰まっているように感じるために痰が絡んでいるのかと思われたり、咳が続くような症状として現れることもあります。
    これらはいずれもストレス性の症状としてよくみられるもので、「ストレス球」や「ストレスボール」と呼ばれています。
    また東洋医学的には「梅核気(ばいかくき=梅の種が喉に引っかかったような状態を指す)」や「咽中炙臠(いんちゅうしゃれん=焼いた肉が喉に詰まっているような感じ)」とも表現されます。
    古今東西どの表現も、ボールや梅の種など何かが「引っかかってとれない」苦しさやもどかしさに満ちていますね。それほど古来から多くの人々がこの症状に悩まされてきた証と言えます。
    この閉塞感はさまざまなストレス性の疾患に伴うことのある症状ですが、症状が目立つときや症状に対する不安が強い場合には「食道神経症」のほか「咽喉頭食道異常感症」「咽喉頭神経症」などと診断されることもあります。
    日常生活でもストレスフルな出来事があると「気づまり」な状態になるものですが、東洋医学的にはまさにこの「気」が詰まった状態ととらえます。<半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)はこのような喉のつかえ感に対して試す価値のある処方です。

    • 2
    • No.
    • 6
    • ごぼう(解放)

    • 22/08/04 15:23:05

    >>4
    これじゃないかしら?

    • 0
    • No.
    • 5
    • ネモフィラ(愛国心)

    • 22/08/04 15:21:06

    あるある
    会議の時とか我慢しなくちゃって思うと辛くて涙でる
    そんな時用に飴をポケットに入れてる

    • 1
    • No.
    • 4
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 15:18:53

    >>2
    す、す、スススストレスなの!?
    緊張は、しすぎてるけど。それがストレスなのかな?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/04 15:18:03

    >>1
    それそれー!!
    涙でない?あーうれし。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ごぼう(解放)

    • 22/08/04 15:04:11

    ストレスじゃないかしら

    • 0
    • No.
    • 1
    • コリアンダー(秘密の富)

    • 22/08/04 15:03:12

    地下鉄とかで咳き込み我慢してその現象なるときはある

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ