自主学習してわからない時

  • なんでも
  • クルクマ(酔いしれる)
  • 22/08/03 18:09:04

高校生の子供がいます。
現在塾にも行ってなくて(以前行っていたがあまり効果がないためやめている)
家庭教師もつけていない状態です。

以前は個別指導で週に2度お世話になっていましたが
例えば90分お願いしているとして
席について少々話をして勉強を始める。
数学の問題を解く、わからない。先生がやってみせる。
こんな感じであっという間に90分が終わり
一回の授業でどれくらいわかるようになったのか?という事が疑問でした。

これから「数3」に入りますが
某塾へ問い合わせして学校名を聞かれ「数3」が始まる事を話すと
「うちには対応できる先生がおりません」と言われてしまいました。

前回までの定期テストはひたすらYou Tubeで苦手な単元を見て
頑張っていて成績が伸びましたが
それでもわからない場合はどうしたらいいのでしょうか?

塾か家庭教師かかなり悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/03 21:25:18

    >>4
    「○時ごろお時間いただけませんか?」って聞いてみたら? 数3の問題だとまとまった時間がないと答えられないんじゃないかなぁ
    進研ゼミで受験対策してた子はよく先生に質問してたよ

    • 0
    • 9
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/03 18:57:44

    本当に真剣にこの辺で勉強の仕方を学びなおしてみたいと思っているようです。

    ただ何が正解なのかわからず。
    それはそうですよね。みんな性格も違うし・・・。

    周りの子に聞いてみたら
    進学校に通っている子たちは塾に通っていませんでした。
    やっぱり勉強の仕方がわかっていて
    わからない事だけをピンポイントで聞いたり
    しているようです。

    • 0
    • 8
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/03 18:53:42

    みなさんありがとうございます。

    真面目にやってる割には成績が上がらず。

    進学校ですが先生はあまり熱心ではないです。
    東大京大を目指してる子たちを伸ばそうとはしていますが
    その他大勢に関してはそうでもないです。

    個別に2年ほど通って
    時間とお金ばかり使った気がします。

    今日家庭教師の問い合わせもして見積もりをしてもらったら
    90分週に1回で4万弱でした。
    それなら、自習室がある塾に通って授業がない日はそこで勉強して帰宅の方がモチベーションも上がるかな?と思います。

    • 0
    • 7
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/08/03 18:40:33

    進学校だと先生から来いって言ってくれるけどな。
    電車の定期切れるからうちの子は塾メインで動くみたいだけど、6で書いてる方法取るみたい。あとスタディサプリを利用してるよ。これは補助的みたいだけど。

    • 0
    • 6
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/08/03 18:33:16

    勉強のやり方を変えたらいいんじゃないかな?うちも個別を利用したことあるけど、家で分からない部分を塾で教えてもらって、家に帰って復習するサイクルを作るといいと思う。

    • 0
    • 5
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/03 18:29:12

    医大、難関大対応の大手予備校がいいんじゃない?

    うちはカワイの集団に入れてたけど、苦手教科の数学のみ近所の地場塾(ちょうど高校生コースができて進学校対応になった)でも受けていて、そこでは国立大の講師つけてくれてた。

    塾によっては学生バイト講師メインでそれも偏差値低い講師だらけのとこもあるよね。

    • 0
    • 4
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/03 18:27:01

    >>2

    高校の先生たち質問すると「忙しい」と断られてしまうんだそうです。
    できるだけ休み時間に聞きに行くそうですが・・・。

    放課後捕まえて、教えてもらったことも何度かあったようですが
    いつもいるわけではないようです。
    その時も担当の教科の先生がいなくて
    教わってはいないけれど別の学年の教科担当に教えてもらったそうです。
    なので塾か何かに行かないと・・・と思っているようです。

    • 1
    • 3
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/03 18:24:38

    >>1

    やっぱり大手予備校ですかね?
    東大生オンラインも見てみます。

    • 0
    • 2
    • バッカリス(開拓)
    • 22/08/03 18:21:01

    高校へ行ってるなら、放課後高校の先生に質問すれば良いんじゃない?

    何故、塾に拘るの?

    • 0
    • 1
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/03 18:13:28

    大手予備校にいくか、東大生が教えてくれるオンライン個別は?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ