バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…

  • なんでも
  • ハイビスカス(常に新しい美)
  • 22/08/03 16:44:52

バスで「ベビーカー畳め」に波紋 ルールではOKも…
8/3(水) 12:26 Yahoo!ニュース

All Nippon NewsNetwork(ANN)
 先月28日の午後、乗客5人と比較的空いたバスの中で起きた出来事です。

■バスで「ベビーカー畳め」罵声に蹴り…

 女性が、ベビーカーを畳まずに、専用座席にベルトで固定して乗っていると…。

 乗客の男性:「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」

 男性が暴言を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきたのです。

 子どもや女性にけがなどはなかったといいますが、罵声(ばせい)を浴びせたうえに、蹴りを入れるというとんでもない行為に、インターネット上では批判が殺到しました。

 「ベビーカー、嫌な顔される。心ない人多過ぎです」
 「常識ないですね。思いやりの心は、どこにいったのでしょうね」

■波紋…バスではベビーカー畳むべき?

 街の人からは、次のような声が聞かれました。

 母親(30代):「すごく残念と言うか、やはりもう少し、理解を示してほしいなというのは、正直(ある)。自分がこっち(ベビーカーを使う)の立場なので」

 会社員(20代):「お母さんも1人だと大変なので、(ベビーカーを畳まないで)広げるのはしょうがない」

 その一方で、次のような声もありました。

 母親(40代):「その男性の気持ちも分からなくもない。自分もバスを使う人間なので、(ベビーカーが)邪魔だなと思うこともある。自分も嫌な気持ちをしたことがあったから、息子が小さい時は、抱っこひもで移動していた」

■ルールでは…国交省「畳まず乗車でOK」

 では、ベビーカーを持ってバスなど公共の乗り物に乗る場合、どういうルールになっているのでしょうか。

 所管する国土交通省は、こう説明します。

 国土交通省 バリアフリー政策課・久島勇一課長補佐:「電車とかバスでは、ベビーカーは基本的には折り畳まないで、そのまま乗車することができるということになっている」

 そのうえで、走行中の反動でベビーカーが動き出す恐れがあるとして、車内で止めている間は、ストッパーを掛けるよう求めています。

 さらに、車内では固定ベルトを使って、進行方向後ろ向きに固定してほしいということです。

 国土交通省 バリアフリー政策課・久島勇一課長補佐:「(利用者も)周囲の方にも思いやりの気持ちを持って、配慮して。お互いに譲り合って、快適に利用頂けるようお願いしている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/315f740de027f320fd0e9b81961d7c3293523bdd

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 424件) 前の50件 | 次の50件
    • 424
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/16 07:29:21

    今からNHKでやってる。
    ブタではなかった。

    • 0
    • 423
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/15 02:29:31

    それより、畳まないベビーカーとそのブタさ加減 に、余計腹立たしかったんじゃね

    • 0
    • 422
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/15 02:12:57

    朝の通勤時間に、夫婦と赤ちゃんで乗ってきた家族。
    だいぶ混んでたけど、無理やり乗り込んできて、
    赤ちゃんは母親が抱っこ、父親は空のベビーカー広げたまま。
    お陰で次のバス停で待ってた数人の通勤、通学客は、乗れなかった。
    満員のバスや電車だと、ベビーカー広げたままだと、揺れた時とか、周りの人が危ないから、畳んで欲しい。

    • 8
    • 421
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/15 01:22:38

    >>419
    乗客5人なのに、畳めるなら畳む意味が分からない…
    誰得?見下してる人への「配慮してますよー」アピールのため?
    まぁ自己防衛のために役立つかもしれないけど、そんな事しなきゃ行けない世の中って…

    • 1
    • 420
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/15 01:15:32

    こんな風潮だからバス停で抱っこ紐に変えてベビーカー畳んで乗ってたなぁ。身を守る為にやってただけであって、正直幅とかスペースだけで言ったらそのままの方が邪魔じゃないんだよなぁと思いながら。だいたいこういう事言うのっておっさんだよね。

    • 0
    • 419
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/08/15 00:59:54

    いやほんとよ。お互い思いやりは大事。
    乗客が少なくても、もし畳めるなら畳んだ方が良いだろうし。

    • 3
    • 418
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/08/15 00:57:00

    >>395
    こうやって他を引き合いに出してあーだこーだ言う人は間違いなく我が物顔でTPOわきまえずにズカズカ乗り込んできそうよね。例えルール的にOKでも謙虚さや愛嬌は大事よ?

    • 2
    • 417
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/15 00:12:36

    多分畳んだ方が邪魔(笑)
    畳んで荷物置いて、下車する際には赤ちゃん抱っこ、荷物にベビーカーに…ゴタゴタするしサクッとベビーカーで移動、降りますでなんの問題もないじゃん。
    うちはもうベビーカー使わないけど、「目に見える配慮してますよ~感」のために畳んだりしてたわ(笑)
    「すみません、ご迷惑おかけします」って言う建前ね。
    でも実質考えたら畳んだ方が邪魔だし余計に時間かかるから無意味。

    • 5
    • 22/08/15 00:06:10

    「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」

    いやさ、ホントにブタだったのかどうかで印象は変わる

    • 0
    • 22/08/04 18:16:11

    >>414
    いや、だからさ…その頑なな人と私は違う人だよ

    じゃあ今回の件に関しては畳めとは言ってないのね
    状況にあわせて柔軟に、お互いに配慮しようね
    って事かな?
    それならわかるけどね

    • 0
    • 414
    • アロエ(万能)
    • 22/08/04 17:42:33

    >>411
    畳まないのが悪いんじゃないし、トピの件は明らかにおっさんの方が迷惑

    レス先から辿ってその解釈なら、捻じ曲げてるのはそっちだじゃんw
    畳まなくていい状況で畳めとは言っていないし、状況によって配慮し合おうという意志もなくなんか頑なじゃん?
    口喧嘩に勝ちたいだけみたいって、もうそれブーメランだし、、、
    なんか怖い人だね

    • 0
    • 413
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/04 17:32:00

    こんなにバス利用時の不満がある人が多いなんてバスユーザーって以外と多いのか、同じ人がコメントしてるのか。笑

    • 0
    • 412
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/04 17:24:34

    そんなこと言われたことないけどなぁ。
    老若男女みんな優しかった。

    混んでたら畳んで車輪当たらないようにカバーして乗ってたけど、子供が潰れないようにサラリーマンの人が空間つくってくれたり、赤ちゃん抱っこしてベビーカー担いで階段降りてたら、若い男の子が持って降りてくれたりさ。

    そういう意地悪されたことないから、わからん。

    • 0
    • 22/08/04 17:17:45

    >>406
    畳まないルールは、国土交通省からきているよ?

    なんかさぁ、国土交通省は畳んじゃダメとは言ってない!だから畳め!
    って言ってるけどさぁ…
    それって自分の都合よく、解釈捻じ曲げてるだけだよね…

    いや、国土交通省は畳まず乗れるって言ってるよね?
    捻じ曲げずに聞こう?

    そりゃあ状況にあわせて配慮するのは必要だし、それが出来ない人はいけないけど
    今回はそうじゃないよね、5人だけでしょ?

    なんかもう、口喧嘩に勝ちたいだけみたい…

    • 2
    • 410
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/08/04 16:23:16

    罵倒して蹴った方が悪いからベビーカーは畳まなくて良いよ
    相手が親子だからイキったんだろうね
    暴行罪で警察呼んでやればよかったのに

    • 1
    • 22/08/04 16:21:05

    >>334
    こういうバカってどこにでも沸くよねw

    大人1人に無料の子供を6人も連れた客しか来なくなったら店は潰れるわww
    物には人件費や材料費など原価って物があるんだよ

    ベビーカー様の脳内ってすごいね!!!!

    • 2
    • 408
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/04 15:12:29

    浦安に住んでたけどベビーカー持って行くのは遠くだった。いつもエルゴ。
    幅とってクソ邪魔なんよね。三人いるけど、ベビーカーは邪魔だと思われるのはしょうがない

    • 2
    • 407
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/08/04 15:09:19

    うーん。私なら畳むけども、どっちも思いやりがたりんだわ。カルディとかでずかずかベビーカーで来ちゃう人と同じ部類だと思う。ルールはないけど、普通の感覚なら狭いから周りに配慮して出入口にベビーカー置いて入る。中には我が物顔で礼も言わず通る母親もいるから。

    • 7
    • 406
    • アロエ(万能)
    • 22/08/04 14:57:57

    >>404
    価値観の違いもあるけど、解釈の違いが大きいと思う

    >ルールを無視して畳まれた方が迷惑
    >バス会社のルールが優先
    って「畳んではいけない」ルールがありますか?
    >あなたのバスじゃないんだから
    それはあなにも当てはまるんだけど、「最後の畳んでほしくない」なんてルールはどこから出てきたの?
    それはあなたの思いであってバス会社のルールではないよね?

    状況に応じて行動ができないのは問題だと思うけど

    • 3
    • 22/08/04 14:27:16

    畳める時は畳むし、畳めない時や空いていて畳まなくても迷惑かからないような時は畳まない。
    畳まなきゃ乗れないような混雑な時は周囲に迷惑ってのもあるし、子どもの安全のためと自分のため(文句言われて嫌な思いしたくないから)に工夫してます。
    トピのような5人しか乗客いないのにベビーカー蹴ってくる人はただただ頭がおかしいので気にしない方がいい!

    • 2
    • 22/08/04 14:19:01

    >>402
    多分価値観が違いすぎるのかな?
    そして同じ人ではないよ

    私はルール無視して畳まれた方が迷惑だし
    危ないと思うから畳んでほしくないだけ
    混雑した車内でモタモタ抱っこしてー畳んでーってされるのが嫌だ、怖い

    何が迷惑と思うかなんて人によるから
    ルールがあるのよね
    バス会社のルールが優先だよ
    あなたのバスじゃないんだからさ

    バスの運転手さんが畳めと言えば畳むのルール
    畳んでほしくないと言えば畳まないのがルール

    • 1
    • 403
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/04 14:11:24

    ルールもマナーもアップグレードか。
    ベビーカー様も,オレオレ度がアップしています。外国産ベビーカーになって。モラルはレベルダウンしています。自己虫が多いです。

    • 5
    • 402
    • アロエ(万能)
    • 22/08/04 14:06:54

    >>394
    たぶん同じ人なんだろうけど、バス会社が決めたルールに従ってるだけ。文句があるならバス会社に言え、と頑なに畳むの拒否してる人いるけど、畳んではいけないルールなんかないでしょ
    ある状況で運転手が畳んでくださいと車内アナウンスしてたって書き込みがあったけど、それは運転手が違反、迷惑かけてることになるの?
    バス会社の決めたルールを守るな、って解釈が意味不明過ぎるんだけど

    • 2
    • 22/08/04 13:58:39

    >>400
    常にベビーカー、車椅子の人が乗車してるわけじゃないんだから、折りたたむタイプの椅子でいいでしょ
    スペースを利用する人がいない場合も開けとけ、と?
    電車よりスペースないのに、どんだけ勝手なんだよw

    • 7
    • 22/08/04 13:15:05

    >>393そもそもその考え方から違うよな。混雑時でも乗れれば畳まなくてもいいから。

    椅子を折りたたむタイプじゃなくて電車みたくスペース開けといて欲しい。そしたら乗りやすいよなー。

    • 2
    • 22/08/04 13:14:35

    >>397怪我したら、治療費逆に払って貰わないと警察案件だから通報

    • 1
    • 22/08/04 13:10:48

    >>393
    乗り降りの邪魔になるよう混雑時は畳んでほしい

    • 4
    • 22/08/04 13:07:48

    混んでる時は畳んでくれ、タイヤが足にあたり痛かった、それでもスマホ見てるバカ親

    • 9
    • 396
    • ラベンダー(期待)
    • 22/08/04 12:56:29

    こういうのが怖くてバスに乗る時は大変だけど抱っこ紐使ってたな。

    • 3
    • 22/08/04 12:49:53

    邪魔だと言う人は、ガタイのいい男性がスーツケースもって乗り込んで来ても言える?
    邪魔なので、バスじゃなくてタクシー使ってくださいって

    結局子どもがいると言い返してこないから言ってるよね?

    • 11
    • 22/08/04 12:43:03

    >>393
    それでよろけて、お母さんがベビーカーごと倒れてきたらどうする?
    ベビーカー畳んで、赤ちゃん抱っこしながらベビーカーと荷物を持って立たれた方がよっぽど危ないし迷惑だと思う

    危険だからベビーカーは畳まないでほしい
    バス会社の決めたルールを守るななんて、そっちの方がよほど迷惑だよ

    • 2
    • 22/08/04 11:34:04

    バス会社が認めてるから、どんな状況でも畳まずにごり押しは迷惑、混雑時は畳んで欲しいわ 他のお客さんも危険だよ

    • 12
    • 392
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/04 11:08:21

    ベビーカー畳むものだと思ってて、昔足がタイヤにひっかかってこけそうになった。
    なんであいつ畳まないんだって思ったけど言わなかった

    • 4
    • 391
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/04 10:50:19

    >>387
    「○○様」履き違えてるでしょ笑
    「妊婦様」「障害者様」「子連れ様」色んな「○○様」があるけど、それが言われる理由は
    「○○なんだからしかたないでしょ!」と開き直ったり顎で周りの人を動かそうとしたりする人のことを言うんだよ。
    横柄な態度って意味ね。

    貴方の言い方で行くと貴方が「健常者様」だと思うよ。
    ベビーカー、迷惑じゃないよ。
    5人の乗客で逆にどうやってほかの乗客の邪魔になるの?
    ドーンと横にして通路を塞がなければ邪魔にはならない。

    このトピ文の状況では普通に乗車(専用ベルトに固定)しているのにも関わらず、暴言と蹴る行為をされたわけだよね。
    普通に「侮辱罪」や「暴行罪」が成立する。
    そんな行為をしてる人が迷惑だし、「健常者様」だね。

    • 11
    • 390

    ぴよぴよ

    • 389
    • アザミ(独立)
    • 22/08/04 10:43:03

    ブタと言ったり蹴ったのは良くないけど、
    地下街の真ん中で練り歩くベビーカー軍団に遭遇すると邪魔だよって思うしね。
    ベビーカーに対して好印象がなくなりつつある。

    • 9
    • 388
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/08/04 10:42:50

    ルールに従いなよ…

    私のときは、とか
    私なら、とか
    そういうのいらないから
    だって「私」じゃないから
    赤の他人だから

    その他人と、折り合いをつけるための
    ルールなんだからさ

    風呂上がりに白湯白湯言うおばあちゃんみたいだよ
    抱き癖がー、とかさ

    マナーもルールもちゃんとアップデートしようよ

    • 10
    • 387
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/08/04 10:40:50

    >>385そういうのが子連れ様なんじゃないの?
    自分が移動しやすいかどうかよりも、公共の場で迷惑かからないのはどっちかを考えるのが常識人。結果的にそっちの方が、自分のストレスも少ない。自分が移動しやすいかどうかだけで決めるのは、自分さえ良ければいいってのと同じこと。

    • 8
    • 22/08/04 10:36:51

    >>380うん!なんか正解のような気もする
    お金払ってるんだし堂々と出来るし
    周りも多少は納得出来るような。

    • 2
    • 385
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/04 10:36:05

    >>383
    別に抱っこ紐でもベビーカーでも本人が移動しやすい方法でいいでしょ。笑

    • 2
    • 384
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/04 10:32:48

    >>382
    どういうこと?笑
    このトピは
    「バス車内5人の乗客でガラ空き状態なのにも関わらず怒鳴られ蹴られた」という事案だよね。
    それ以外の話しはトピズレだし新しくトピ立てして話したらどう?

    混雑時の話も、抱っこ紐がラクだった話しもどうでもいい。
    恨み節炸裂させるおばさん達ってだけだよ。
    赤ちゃん用の金額取ればいいとか、そういう問題じゃないでしょ。

    • 4
    • 383
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/08/04 10:32:34

    >>375そう思いたいけど、我が物顔のベビーカー様が多過ぎるからだと思うよ。ベビーカーに対して良い印象持ってない人が多いんだと思う。
    最近のベビーカーは大きいし、わざわざベビーカーじゃなく抱っこ紐で移動はできるわけだし。

    • 6
    • 22/08/04 10:27:31

    >>381
    あなた一事が万事という言葉をしってますか?

    • 2
    • 381
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/04 10:22:58

    なんか揉めてるけど5人の乗客のガラ空き状態のバス車内の話でしょ。
    想像が膨らんだりして混雑時とかの話ししてたり、抱っこのがラクだった~とかはトピズレだしどうでも良いんだよ。

    • 8
    • 380
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/04 10:21:49

    >>323
    バスって幼児は無料だけど2人連れてると1人分の料金取られるんだからベビーカーで乗車したら2人分の料金払う事にすればいいんじゃない?
    そしたらムダにベビーカーでバス移動する人が減ると思うわ
    電車も然り

    • 8
    • 379
    • アザミ(独立)
    • 22/08/04 10:09:59

    私はベビーカーが邪魔すぎて殆んど使わずに2人を育てたわ。
    抱っこやおんぶで、買い物のときに引いてあるくショッピングカートみたいなのが一番スッキリするかもね。
    だっこで座る足元にカートを置く見たいな感じでさ。

    • 3
    • 378
    • バッカリス(開拓)
    • 22/08/04 10:04:08

    >>377
    空いていたら構わないよね
    通勤ラッシュの埼京線で
    そのまま突撃してきて
    立ってる人避けるの大変だし
    新宿で降りるのも大変だった
    子供潰すわけにいかないし
    いい方法ってないのかね

    • 1
    • 377
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/04 09:55:59

    すいてるならいいじゃんと思うけど、たまに満員電車にベビーカーで無理矢理乗ってくる人はばかなん?って思う。

    • 7
    • 376
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/08/04 09:48:11

    乗客5人しかいないのに邪魔なわけない。

    • 6
    • 375
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/04 09:38:45

    心の狭い人が多くてびっくり..。
    優先されて当然だと思うなって言う人もいるけど、そりゃベビーカーに限らずそれなりの事情がある人が優先されるのって当然で良くないですか?
    人それぞれだとは思いますが、わたしはそう思うし、感謝されたい訳でも謝られたい訳でもないので別に優先された人たちがどういう態度とか別に気にならないな。。笑

    • 3
1件~50件 (全 424件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ