結局2人目は何歳差がベスト?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 61
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/08/02 23:21:16
    みなさん沢山ありがとう!

    • 0
    • No.
    • 60
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/08/02 22:30:45

    2歳差

    一時的にめちゃくちゃ辛い時がくるけどね

    • 1
    • No.
    • 59
    • ピーマン(海の恵み)

    • 22/08/02 22:07:33

    4歳差

    ある程度一人で身支度が出来たり、いろいろと理解出来る年齢だから。

    • 1
    • No.
    • 58
    • フェンネル(称賛)

    • 22/08/02 21:59:40

    2歳差

    小さいうちは遊び施設に行っても同じようなフロアで遊べたしイベントも同じように参加できて良かった
    すぐお下がりしやすい
    周りも2歳差ばかりで顔見知りが多い

    • 3
    • No.
    • 57
    • みつば(意地っ張り)

    • 22/08/02 21:59:33

    2歳差

    歳近いのがいいよね。一緒に成長できるから。

    うちは7歳差だから一人っ子が2人って感じ。

    • 1
    • No.
    • 56
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/08/02 21:58:21

    4歳差

    3人産んで上は2個差。下は4個差。
    2個差は一緒に遊べるけど、それ以上にケンカがやばい。本当に母疲れる。3人目を考えた時に2個差だけは避けた。

    • 0
    • No.
    • 55
    • コスモス(乙女の心)

    • 22/08/02 21:55:24

    4歳差

    今6歳差育ててる。
    乳幼児期の子育ての楽さは年を離すほど楽。
    1人が赤ちゃんで1人が言ってわかる年齢、ある程度のことが自分でできる年齢って親の負担は少ない。
    6歳差は小学校と中学校入学、中学校と大学入学が被るから5歳差、もしくは4歳差、より一緒に遊べるかなーと思うので4歳差が理想!

    • 1
    • No.
    • 54
    • アゲラタム(深い信頼)

    • 22/08/02 21:52:54

    それ以上

    平成と令和生まれ、6歳差の姉妹。現状の年齢差が我が家にとってベストだったと思ってる。廻りは圧倒的に2歳3歳差が多い。

    理由
    上の子が年長のときに産まれたので、自分の身の回りのことは大体できる所、簡単なお手伝いならできるところ。甘えん坊にはなったけど露骨な赤ちゃん返りはなかった(これは性格にもよるのか)

    以下は半分ネタ
    一人っ子二人状態。
    二人だけなのに小学校12年。運動会12回、旗当番も11年。オワラナイ…
    保育園から始まる集団生活、全く被らず。
    保育園、入園の際は二人目なのにきょうだい加点なし、保育料も半額にならない。

    子育てが長くなるけどこの年齢差で良かったと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 53
    • シネラリア(快活)

    • 22/08/02 21:37:55

    4歳差

    親の側からしたら金銭的にも体力的にもこのくらい離れていると育てやすいと思う。
    でも子供の立場だと微妙。私は妹と4歳差だけどなんだかんだやっぱり小さい妹の方に合わせることが多かったし、色々理解できる年齢だから黙って我慢してることもあった。親はそんなつもりはなかったんだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 52
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/08/02 21:36:27

    2歳差

    兄弟だけど育てやすいし遊ぶことが同じだし仲良し

    • 1
    • No.
    • 51
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/08/02 21:33:20
    >>47
    将来子供にとってもいいと思いますか?アドバイスお願いします。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/08/02 21:32:24
    >>47
    絶対1人だよね。

    • 1
    • No.
    • 49
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/08/02 21:31:48
    早く2人目作らなきゃと考えながらもう子供が4歳になってしまった。ベストはわからない。。今年出来なかったら諦める。。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 蓮(動じない心)

    • 22/08/02 21:28:01

    4歳差

    私自身が4歳差の兄妹。
    歳が離れていて喧嘩もせず、可愛がってもらった。親的にも年子とかより教育費も余裕を持って貯められたんじゃないかと思う。
    奨学金も借りなかったし。

    • 0
    • No.
    • 47
    • シクラメン(はにかみ)

    • 22/08/02 21:26:39
    産まないって選択肢はないんだ。一人っ子いいよぉ~。

    • 2
    • No.
    • 46
    • カランコエ(幸せを告げる)

    • 22/08/02 21:24:55

    年子

    年の差がありすぎると大変。一気に育て上げるが楽です。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/08/02 21:23:35

    4歳差

    3歳差で高校受験&大学受験が被った年が大変だったから。
    4歳差なら、幼少期もゆとりがありそう。

    • 0
    • No.
    • 44
    • プルンバゴ(美意識)

    • 22/08/02 21:20:42

    3歳差

    うちの姉妹の場合だけど、中3と中受する小6が同じように塾に行っての生活リズムになるからストレスフリーだよ。
    1人が旅行に行けないとか、勉強に集中できないとか無いから。

    後は、小さい時は制服とか用品全て回せたから、いま思えばありがたかった。
    今は服でもお古は趣味があるから嫌がるけどね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/08/02 21:20:07

    3歳差

    入学卒業、その年にいっぺんに済むから楽ちゃ楽。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 草刈り(まさお)

    • 22/08/02 21:15:19

    2歳差

    ほんとはこれが希望だった。
    喧嘩多そうだけど。

    上の子が手かかりすぎて結局5歳離れちゃったよ

    • 0
    • No.
    • 41
    • クレマチス(心の美しさ)

    • 22/08/02 21:14:28

    4歳差

    受験被るのはキツいから4歳差にした

    • 0
    • No.
    • 40
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/08/02 21:11:44

    それ以上

    6歳差。
    ある時は家庭教師、またある時は友達、その実体は!

    • 0
    • No.
    • 39
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/08/02 21:04:22

    4歳差

    今長男が大学1年で次男が中学3年だけど、受験が被らないのと、長男が大学を卒業した後に次男が大学入学と考えると金銭的に多少は余裕あるし、4歳差で良かったと思う。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ベラドンナリリー(美しさ)

    • 22/08/02 20:55:43

    4歳差

    自分はだけど、4学年差だからキャパを保てたなって思う。4歳になる歳に下が生まれたけど、トイレ等身の回りの事が指示や監視は必要でも自分で出来る用になってたのは乳飲み子抱えてる状況ではだいぶ助かった。
    下の子が入学した時も上が5年生で集団登校ではあったが高学年の上の子が一緒に登校してくれるというのは安心感がもてた(上の子に押しつけるという意味ではないよ)

    でも小学校に在学中のPTA役員活動は凄く面倒だったから、複数の子供がいて長らく小学校に在籍し続けるのはキツすぎるとも感じたので今思うと4学年差が限界だったかも。トータルで10年小学校に通った事になる。長かったなぁ10年。

    • 1
    • No.
    • 37
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/08/02 20:52:10

    年子

    年子か2歳差かな。
    3歳差は入学卒業がかぶる(自分がそう)、4歳差以上は遊び方が違ったりして、遊びに行く場所が限られる。

    • 0
    • No.
    • 36
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/08/02 20:49:54

    4歳差

    年子じゃないから大変じゃないし、入学が重ならないし、少し歳離れてるから喧嘩もしない、でも離れすぎてないから一緒に遊ぶし仲良し。うちは4歳差で良かった。

    6歳差の子のママは「一人っ子が2人いるみたい」って言ってた。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/08/02 20:45:58

    4歳差

    1歳差は年子なので母体を考えたら無理
    2歳差だと子供が同じ中学や高校に在籍する可能性が出てくる
    3歳差は入学式、卒業式、受験などが重なる
    5歳差は年が離れすぎかな、休日のお出かけ先とか子供によって好みが分かれる

    • 0
    • No.
    • 34
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/08/02 20:45:31

    4歳差

    うちが4歳差。最初は2歳差と思ってたけどこれで良かった。
    昼は上の子が幼稚園に行ってくれている間に下の子と一緒に寝れたし、トイレ着替え食事と言った基本的なことは1人でできる年齢だから下が赤ちゃんの時は楽だった。後は大学が被らないから学費の支払いが長くは続くけど一気に来ないから良いかな。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/08/02 20:40:14

    2歳差

    2歳差がベストだと思ってて、第一子を出産前からそうしたいと思ってた。
    もう子どもたちも大きいけど、満足している。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 紫陽花(移り気)

    • 22/08/02 20:37:12
    そうなんですね!はじめて知りました。
    じゃあ年子意外に多いかもですね(・・;)

    • 0
    • No.
    • 31
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/08/02 20:36:30

    年子

    うちが年子。正直どの時期でも大変だからなーと思う。
    離れすぎても近すぎても大変でしょ、色んな意味でね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 木蓮(崇高)

    • 22/08/02 20:35:03

    年子

    ウチは5歳差だけど、行動範囲もやる事も違うから、どっちかに合わせなくちゃならない場面が結構ある。年頃とか2歳差で欲しかったけど、その時はとてもじゃない状況だったわ。旦那次第だよね。

    • 0
    • No.
    • 29
    •  銀河鉄道

    • 22/08/02 20:31:02
    ベストなのは、こんな下らん質問をいちいちしない母親を持てること


    つまり、親のガチャに当たりが出ることがベストである





    • 2
    • No.
    • 28
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/08/02 20:25:36

    2歳差

    私自身姉と3歳差。
    子供の頃の3歳差って本当に大きい。
    年子が子供にとって一番だろうけど大変過ぎるから2歳がいい。

    • 1
    • No.
    • 27
    • ロベリア(いつも可愛らしい)

    • 22/08/02 20:24:32

    4歳差

    うちは2歳差なんだけど、子供が小さいうちがドタバタすぎたかなと思ってる。一緒に遊んでくれたり、2人の並んでお昼寝姿とか尊かったし可愛すぎて贅沢だなと思うこともあったけど、とにかく時間や体力に余裕がなかった。4歳くらい空いてたら体力と時間にゆとりが持てそう。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ボリジ(才能)

    • 22/08/02 20:20:04

    3歳差

    正確には3歳以上
    0歳と3歳がいるけど、ある程度は自分で出来るようになってるからそういった面では楽。
    これが下も上も 1から10まで手がかかるとなると私はキャパオーバだ笑

    • 3
    • No.
    • 25
    • 雪割草(信頼)

    • 22/08/02 20:19:36

    年子

    家庭や人による。
    うちは、計画年子で年子でよかった。幼稚園に入るまでは、大変だった。だけど年々、楽になった。学童も一緒、私立高校も同じで常に一緒でした。今は、大学生と高校生。育児も後、少しで一段落です。

    • 0
    • No.
    • 24
    • たんぽぽ(思わせぶり)

    • 22/08/02 20:16:59

    2歳差

    2歳差の姉弟。性格も二人ともおだやかでおとなしいから、けんかもせずすごく仲良し。
    年が近いから話しも合う。
    いま、中学生と高校生だけど相変わらず仲良し。口喧嘩すらしたことない。

    • 0
    • No.
    • 23
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/08/02 20:16:40

    2歳差

    間を空けない方が育てやすいって意見で一致して2歳差を希望して計画通り授かれた。
    一人目が2歳2ヶ月の時に二人目が生まれたよ。

    • 1
    • No.
    • 22
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/08/02 20:15:08
    ごめん
    細かい所指摘するようだけど、年子=1歳差だよ?

    • 0
    • No.
    • 21
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/08/02 20:14:00

    2歳差

    2学年差で1歳10ヶ月違い。
    計画的に授かれて感謝。

    • 1
    • No.
    • 20
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/08/02 20:12:04

    3歳差

    3歳差で姉弟がいる。
    ケンカしつつ一緒に遊んでくれる。
    上が譲ってくれることが多い。
    下が生後半年で上の子が入園したんだけどめちゃくちゃ楽になった。
    だから入園後に産まれるのが楽そう。
    入学と入園が被ったけど式とかバラしてくれてるしそんなに大変じゃなかったけどな。
    お金も貯金してあるから特に負担は感じない。

    • 0
    • No.
    • 19
    • マジョラム(恥じらい)

    • 22/08/02 20:02:35
    >>18
    うちもそう。2学年差の年子だよ。
    厳密には1歳10ヶ月差。

    でも2学年差だしややこしいから2歳差ってことでいいと思ってる。

    • 3
    • No.
    • 18
    • シネラリア(快活)

    • 22/08/02 20:01:03
    >>14 調べてみたら1歳差=年子。
    上の子が2歳の誕生日を迎える前に、下の子が産まれたら年子なんだって。
    1学年離れてる年子と2学年離れてる年子があるって書いてた。
    うちは2学年離れてる年子だと、今知ったわ。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 雛菊(ありのまま)

    • 22/08/02 19:53:58

    4歳差

    私たち親世代は3歳差が人気だったみたいだけど、4歳差の方がそれぞれの子に向き合えるからベターだと思う。
    でも、自分がなかなか二人目授からず辛かった経験から言えば、その家庭にふさわしい時に産まれるから何歳差でもベスト。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/08/02 19:52:38

    4歳差

    産もうかしら。

    • 0
    • No.
    • 15
    • タイム(勇気ある行動)

    • 22/08/02 19:52:05

    4歳差

    4歳差だと色々と被らないから良いと思う。
    3歳差だと入学、卒業、受験、全てが被ってくるから大変。
    うち上2人が2歳差だけど、中学の時とか部活が同じだったからまだ良かったけど、違う部活なら大変だっただろうなぁと感じた。

    • 0
    • No.
    • 14
    • マジョラム(恥じらい)

    • 22/08/02 19:50:19
    >>10
    確かに…気づかなかった…

    年子と一学年差なら違いはあるからそういう意味かも?

    • 0
    • No.
    • 13
    • クローバー(私のことを考えて)

    • 22/08/02 19:48:51

    2歳差

    うちの場合だけど
    年子はもう間に合わないので受験かぶらない2歳差の予定。
    3歳以上は私達親の年齢的にキツいと言う理由で。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/08/02 19:48:39

    4歳差

    5歳半離れてるけどやっぱり遊ばんよねー。上の子が遊んであげてるって感じ。喧嘩も無いけどね。4歳だとまだ遊べそうだし喧嘩もあるけど3歳以下差よりマシな気がする。

    • 0
1件~50件 (全61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック