小4 都道府県

  • 小学生
  • コスモス(乙女の心)
  • 22/08/02 10:59:00

1学期に授業で3回やって、夏休み明けに都道府県と県庁所在地のテストです。
うちはもともと覚えるのに苦労する方だから3年生の終わりから覚え始めてなんとか。
普通は夏休み中に覚えられるもの?
プリント1枚に書き写す宿題はあるけど、暗記、4年生でも親が手伝わずにできるもんですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 13
    • コスモス(乙女の心)

    • 22/08/02 11:55:02

    得意な子は覚えるだけなら3歳でもすぐ覚えますよね。うちの下の子も上の子と一緒に覚えました。
    小さい頃から覚えてる子は楽勝ですよね。
    上の子は苦手だったので一緒にやりましたが。
    書き取りは本人が覚える意識でやらないとただ何となくさせてても覚えないな、と。
    小4の社会って暗記よりも写真や図表等の資料からの読み取りがメイン。
    授業でやるもんだと思ってたので夏休み中に暗記してこいって丸投げだなぁと思いましたが、そうでもないのかな。
    子どもが自分で覚えてくれたら問題ないですね。
    ほとんどの子が自分で覚えて来るんですね!

    • 0
    • No.
    • 17
    • コスモス(乙女の心)

    • 22/08/02 12:15:31

    >>15
    そうですよね。
    うちは苦手なので3年生の冬くらいから地方でわけて一緒に覚え始めました。
    少しずつ覚えてなんとか覚えたけど、学校では都道府県の歌を歌って日本地図に書き込んだだけ、そういう覚え方のアドバイスも学校からはなかったみたいなので、みんなハイ、覚えなさいって言われて1ヶ月で漢字まで覚えきれるのかなーと疑問に思いました。

    • 0
    • No.
    • 32
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/08/07 12:25:10

    やっぱり何もしてこないで夏休みだけで県庁所在地漢字まで覚えるのは厳しいですよね。
    みんなそんなに賢いのかと思ってました。
    ほとんどの方が早くからさせてますよね。
    あ、ちらほらアドバイスしてくれてる方もいますが、うちももう覚えてますよー!大丈夫です!
    ただうちは3年生からやって覚えたけどみんな夏休みだけで覚えられるのかなと思ったのです。
    無理ですよね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/08/07 14:32:57

    親が教えなくても覚えなさいって学校で言われてから自力ですぐ覚えられる子、賢いね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ