知的障害のある子供の将来が不安で泣きたくなる

  • なんでも
    • 9
    • パセリ(お祭り気分)
      22/08/01 01:16:49

    幸せって置かれた環境や人から見てどうか ではなく自分で感じるものだから
    幸せ不幸せと障害の有る無しは関係ないと思っています

    私は『乳がん術後のリハビリヨガ』を受けていまして、メンバーのお一人が30代の知的障害のあるお嬢さんを連れて来られているんです

    普段は某スポーツメーカー旗艦店のバックヤードで在庫整理のお仕事をされているそうでレッスン料も自分のお財布から出してるし、お母さんが休まれた日も一人でちゃんと来てお喋りしながらヨガをしてますよ

    ある日、たまたま二人きりになった時
    『お母さんが乳がんを取る手術して帰って来たらすぐヨガ教室に行くって言い出した だから心配でついてきた』って話してくれて…

    お嬢さんだけお休みだった日にお母さんから『仕事が休みの時は引きこもりがちなので先生に許可をもらって連れて来た』と聞いていたので驚くと同時に
    『知的障害ってなんなんだろう Sちゃんは全部わかっていて自分にできる事をしっかり実行している それで充分じゃないか!』と感動しちゃいました

    手先を動かす事が大好きなので、最近は公民館の機織り教室にも参加しているそうですよ

    長々とごめんなさい
    どうしてもこのSちゃんのことをお伝えしたくて…

    • 13
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ