40℃超え熱波 大火災が世界で起きてる。木造の日本はどうなる?

  • なんでも
  • 薔薇:黒赤色(神秘)
  • 22/07/31 19:01:09

欧州を襲う異常な熱波、死者千人超

ポルトガルでも、住宅地の近くで山火事が発生。そして、山火事はクロアチアでも発生しました。上空から消火活動が行われました。しかし、強風により、家に燃え移る被害がでています。

被害にあった住人
「この家は人生そのものでした。新居だったんだ」

被害を受けた家で暮らす男性は、今年1月に引っ越してきたばかりだといいます。壁は至る所が焼け落ち、テラスのテーブルは骨組みだけになっていました。

カリフォルニア州で山火事 付近の住民約1700人に避難命令 2000軒近くが焼失の危機に

木造が多い一戸建ては、火の粉でどんどん燃え広がるので、日本は歯止めがきかないと思う

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 38
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/08/01 18:25:31

    だって森林、生の木が燃えていつまでも鎮火できないんだもん。
    家が耐えられるわけないよね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/08/01 18:14:45

    虫眼鏡じゃないけど、反射があれば即炎出ると思う。
    黒の壁の木造とか要注意だよ
    ミラーとか意外とあるよ
    部屋の中の鏡は伏せとかないと、火災の原因になる

    • 1
    • No.
    • 36
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/08/01 18:12:34

    外は、炎の中と変わらない
    この陽射し、ほんとやばい

    • 0
    • No.
    • 35
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/08/01 18:10:35

    今日は、九州は暑かった!!
    火災ありえるよ
    湿度は去年より高くないから、なんか恐怖を感じた。

    • 0
    • No.
    • 34
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/08/01 10:07:51

    >>32
    梅雨が短かったというか、梅雨明け宣言を間違えたと思う
    その後雨ばっかだった

    • 3
    • No.
    • 33
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/08/01 10:00:35

    >>32
    今年の梅雨の長さは秋頃に修正されると思う

    • 0
    • No.
    • 32
    • スノーフレーク(汚れ無き心)

    • 22/08/01 09:52:34

    今年は、梅雨が短かったよね?
    今も、エアコンなしで湿度60%
    これは、マンションだから?

    • 0
    • No.
    • 31
    • エキナセア(痛みを癒す)

    • 22/08/01 09:25:49

    熱波だけではなく雷落ちて燃える場合もあるからね

    • 2
    • No.
    • 30
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/08/01 09:13:37

    ほんと、毎日一戸建ては火災で2棟全焼とか聞くけど、
    原因は暑さ?

    • 0
    • No.
    • 29
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/07/31 21:22:55

    >>25
    湿気の多い今の時期、なぜか一戸建ての火災を毎日聞く。
    原因不明ばかり。
    燃えた木造見てたら鎮火するのに相当時間かかってた。
    湿気なんて関係ないよ、簡単に火は消えないのよ

    • 1
    • No.
    • 28
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)

    • 22/07/31 21:19:18

    乾燥すると燃えやすいけど、熱さはもはや60から70%の湿度なんて関係ない。
    雨降ってるのに鎮火しないから

    しかも、森林は湿気凄いのに大火災よ
    木造な、家に飛び火したらもう収まらない

    • 0
    • No.
    • 27
    • カタバミ(光輝く心)

    • 22/07/31 21:16:44

    >>25
    気候の変化知ってる?
    バカなのはあなたよ
    梅雨は短くなってるし、今年は梅雨なんて無いようなものだった

    • 1
    • No.
    • 26
    • ごぼう(解放)

    • 22/07/31 20:57:53

    木造で燃え広がるのは昔の木造じゃない?
    今の木造は防火材使ってるよね。

    近所で古い家が冷蔵庫から出火して全焼したけどまわりの新しい木造やRCは焦げたぐらいで燃え移ってはなかったよ。

    • 3
    • No.
    • 25
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/07/31 20:56:45

    湿度が違うと思うけど。。。馬鹿すぎない?

    • 4
    • No.
    • 24
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 20:54:35

    >>23
    その前に温暖化なんとかしようよって思うけどね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/07/31 20:21:32

    葉っぱの摩擦を押さえられて葉の温度が変わらない特殊なスプレー開発したら、ノーベル化学賞

    • 0
    • No.
    • 22
    • 福寿草(幸福をつかむ)

    • 22/07/31 19:50:08

    >>20
    テレビでこないだお盆の墓参りは、線香は消すようにと注意あったよ
    火災が多いとの事。
    お墓は、最新の納骨堂がいいなと両親と話してる。
    炎天下のお墓には入りたくないよね?と。
    今の納骨堂は設備良すぎる

    • 2
    • No.
    • 21
    • アザミ(独立)

    • 22/07/31 19:44:47

    >>20
    俄には信じ難い話だよね。
    打ち上げ花火なんかやったら河川敷全焼よね。

    • 1
    • No.
    • 20
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/07/31 19:39:57

    お盆のお墓参りは、お線香禁止とか住職さんが言ってたような
    お線香の火の粉で落ち葉に燃えうつり、落ち葉が2キロ先の民家の屋根に落ちて燃えたらしい
    それって、落ち葉の火の粉ではなくで熱波による屋根の火災だと思う。
    2キロも火の粉飛ぶかな?

    • 2
    • No.
    • 19
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/07/31 19:35:38

    本州は、木造多いもんね
    沖縄は9割超が鉄筋コンクリート造

    • 2
    • No.
    • 18
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/07/31 19:28:17

    >>13
    ミストは、40℃越えたらお湯で家の周りがお風呂状態よ、ムンムン
    熱風の湿気は1番キツイ

    • 1
    • No.
    • 17
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/07/31 19:26:12

    夜に、涼しくするために水をまいたら、熱気の湿気で逆効果だった。
    外気温が夜でも30℃越えてると何しても熱い

    • 1
    • No.
    • 16
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 19:24:11

    >>13
    水がすぐにお湯になるし、即乾くよ。
    車でも水かけたら、お湯に変わるしすぐ乾く。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)

    • 22/07/31 19:23:18

    >>9
    なるほど。結局燃えるけど、時間を稼いで命は救われる可能性は高くなる感じだね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 19:22:50

    >>12
    昔に比べたら、湿気無くない?
    今年は特に。

    • 0
    • No.
    • 13
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 19:22:47

    外壁ミスト付けたらどうだろう。

    • 0
    • No.
    • 12
    • フクシア(趣味)

    • 22/07/31 19:21:41

    日本は夏の間は湿気があるからそういう火事は無いと思う。
    乾燥してる冬の方がやっぱり火事で延焼多いし。

    • 12
    • No.
    • 11
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 19:21:38

    火災保険の逃げ道は、マンションに引っ越しする事。
    リスクがない分、35年一括払いでも6万程度だった。
    10年でも数万だよ、だって燃えないもん

    • 2
    • No.
    • 10
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 19:19:34

    >>8
    15年も廃止
    10年しかないよ。しかも百万単位よ
    昔は35年で30万程度だったのに。

    • 1
    • No.
    • 9
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)

    • 22/07/31 19:17:46

    >>6
    耐火は、単に耐えるだけだから、燃えるのには変わりないと説明されてた。
    避難の時間稼ぎ程度
    意味ないよね

    • 0
    • No.
    • 8
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/07/31 19:16:22

    >>3
    35年一気に支払ったけど36年目から怖い、、

    • 0
    • No.
    • 7
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)

    • 22/07/31 19:15:52

    日本は湿気が高いから燃えないと思うけど。
    カリフォルニアとかオーストラリア、ギリシアなんかは、ブッシュファイアって、木の葉が擦れて摩擦熱で発火する(火おこしで木片を擦り合わせるのと同じ原理)みたいだよ。

    • 5
    • No.
    • 6
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)

    • 22/07/31 19:14:49

    木造で省令準耐火構造の家だけど意味ない感じ?

    • 0
    • No.
    • 5
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)

    • 22/07/31 19:13:05

    一気に燃え広がるよね。
    いつかは覚悟するべき事
    日本は森林多いから

    • 0
    • No.
    • 4
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/07/31 19:08:32

    日本は、骨組みどころか焼け野原よ
    飛び火しまくる素材で作られてるから致命的
    だから、木造は早く消滅するべきなんだよ

    • 1
    • No.
    • 3
    • クルクマ(酔いしれる)

    • 22/07/31 19:06:30

    ただでさえ木造の火災保険、今年10月に爆上がりよ?
    さらに爆上がりでは?

    • 0
    • No.
    • 2
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/07/31 19:05:06

    40℃超えると、火災を視野に入れるべき

    • 0
    • No.
    • 1
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/07/31 19:03:19

    日本の未来だな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ