粗大ゴミの捨て方

  • なんでも
  • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
  • 22/07/31 09:26:29

転勤族なんだけど、住む場所によって粗大ゴミの位置付けや捨て方が違うから、東京に来てからすごく面倒!!
粗大ゴミの券買って、ネットで回収日を指定して(しかも数日後)、その日の朝に券を貼って外に出しておく。

すぐに捨てられないし、溜まってからまとめて捨てようって思って場所取る。

米びつやおもちゃのキッチンとかも捨てたいのにサクッと捨てられないのがストレス。
前住んでたところは燃えないゴミで出せるけど、東京は粗大ゴミになる。

同じ人いる?

子どもは新しいおもちゃ欲しがるし、物がどんどん増えていく…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/08/01 19:22:31

    わかるー。東京は面倒。
    旦那が単身赴任してるところは粗大ゴミ無料だから、引っ越しの時に色々持たせた笑

    • 0
    • 30
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/07/31 10:27:54

    うちは一番安いのが持ち込み。重量で値段が決まる。
    次は地区毎の集団回収でこの日に廻りますってお知らせが来るから、事前に出したい物を記入して係の人に提出して当日家の前に出す。
    一番高いのが個別で自分で連絡して取りに来てもらう。

    • 0
    • 29
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 10:21:54

    >>27
    持ち込めたらそれが一番楽だよね!
    一応持ち込めるらしいんだけど、持ち込む場合も予約しないといけないらしいし、持ち込みでも同じ金額の券を貼り付けないといけないらしい。
    都会はゴミの処分にお金がかかるね。

    • 0
    • 28
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 10:18:31

    >>26
    次の転勤はいつになるやら…
    無印のはビーズクッションだから、少しずつ燃えるゴミで捨てられそうだなって思って笑
    今使ってて使い心地もすごく良いし(^ ^)

    • 0
    • 27
    • フェンネル(称賛)
    • 22/07/31 10:17:16

    うちも似たような感じでめんどくさいから、軽トラを旦那の会社から借りて処理場に持ち込んでいる。こっちのほうが安上がりだし。半年に一度、持ち込んで処分しているよ。

    • 0
    • 26
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/31 10:16:33

    >>24
    そっかそっか!
    そしたら次の引っ越しまでという主の考えが良いかもね

    • 1
    • 25
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 10:15:41

    >>18
    2ヶ月先とか忘れるよね!
    サクッと捨てられないのストレス。。。

    • 0
    • 24
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 10:14:13

    >>20
    ソファーの買い替えは考えてなかった!!
    子どもが小さくてすぐ汚すからしばらくソファーなくても良いかなーって思って笑
    無印のダメになるソファーを買い足そうかなって。

    • 0
    • 23
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/07/31 10:07:49

    >>12
    普通に粗大ゴミの日、が決まっていて、他のごみと同様に収集にくるよ。

    • 0
    • 22
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 10:07:26

    >>12
    前住んでたとこは自転車、布団や扇風機、座椅子その他もろもろ燃えないゴミでマンションの粗大ゴミ置き場に回収日前でもいつでも出せてたよ。
    車で持ち込みもできて、引越しで大量に捨てるときは車に乗せたまま重さ測ってもらって100kgまでは110円で引き取ってもらった。

    • 0
    • 21
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/07/31 10:03:46

    お金かかってでも早く捨てたいなら民間のゴミ回収業者に頼めばいいよ
    こっちは税金じゃないからめっちゃ高くつくけど

    • 1
    • 20
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/31 10:01:51

    >>16
    そうだね、私もマンションしか分からないのだけど、前日の夕方くらいから粗大ゴミ置き場に出して良い。
    ソファは買い替えはしないのかな?
    うちは買った店が引き取りしてくれたよ

    • 0
    • 19
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 10:00:38

    >>13
    そうそう!
    自転車もマットレスも布団も夫が大学の時使ってた勉強机も燃えないゴミで出せてたんだよね。
    こっちは30cm超えるものは粗大ゴミ扱いだから面倒。。。

    • 0
    • 18
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/31 10:00:21

    地域で違うよね!
    転勤族で、回収日指定しようと連絡したら2ヶ月先になるっていわれて、粗大ゴミと一緒に引っ越して、引っ越し先の地域に連絡したら、持ち込みは平日なら毎日大丈夫で、家の前なら週1で券買えば回収してくれる。

    • 0
    • 17
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/07/31 09:59:43

    うちの地域は一個500円で敷地の外に出しておけば取りに来てくれるし、処理場に持ち込みができる。重さで計算だけどすごく安い。
    チケット買ったりとか面倒くさいね

    • 0
    • 16
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 09:57:26

    >>6
    捨てること考えて買い物するよね!
    東京はゴミの捨て方面倒そうだから、前住んでたところで捨てられるだけ捨ててきたんだけど、マンション住みで前の日の夜とか朝にみんなは捨ててるっぽい。
    10年目のソファーも捨てたいけど、捨てるのに2千円かかるから次転勤になってから引越し先で捨てようかと思ってる。。。

    • 0
    • 15
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/31 09:51:22

    多分、溜まってからまとめて捨てようとしない方がいい。
    一度に出せる個数決まってるからその日他にも出す人とかいると一度に出せないから。その都度出した方がいいよ

    • 1
    • 22/07/31 09:51:13

    うちの義父、畑に粗大ゴミ持って行って燃えないゴミ袋に入る大きさまで分解して(壊して)捨ててる。他所は知らないけど、うちの地域では袋にさえ入ればいいらしい。

    • 0
    • 13
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/07/31 09:50:22

    わたしも転勤族だけど
    今の所は、不燃物の許容が広い
    自転車やチャイルドシート、掃除機
    捨てられるからここは楽
    布団は駄目だから券買って指定された日に出す

    • 1
    • 12
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/31 09:46:44

    東京だから主の言ってる方法しか知らないんだけど、どんな捨て方だと楽なの?持ち込みとか?

    • 1
    • 11
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/31 09:42:01

    >>8
    ちなみに渋谷区は持ち込み不可

    • 0
    • 10
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/07/31 09:38:23

    うちも転勤族なんだけど、私の感覚では券買って日付指定する所の方が一般的な感じする。
    同じ県内でも「粗大ゴミの日」があって大きい家具とかも自由も出せる所もあったけど、たぶん稀だよね。

    • 3
    • 9
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/31 09:35:39

    うちの地域は粗大ゴミって紙貼らないと出してても持って行ってくれない。

    この間朝慌てて出したから紙貼ってなくて帰って来たら黄色の紙で上記の旨回収出来ませんでしたって貼られてた。

    3ヶ月に一度しか回収来ない。

    • 0
    • 8
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/07/31 09:35:30

    どこの地域でも車で指定の収集所まで運んで捨てられるありそうだけど東京は何ヶ所かないの?

    • 2
    • 7
    • 水仙(自己愛)
    • 22/07/31 09:34:45

    わかるわー。
    埼玉や神奈川は、45リットルゴミ袋に入れば燃やすゴミでOKみたいだけれど、
    東京は30cm四方の大きさは粗大ゴミだから、なんでも燃やせるゴミって訳に行かないよね。

    • 2
    • 6
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/07/31 09:34:35

    だから買う時粗大ゴミになる事など考えて買うよ。
    ちなみに、回収日の前日の夕方頃から出せない?(東京でも違うかな?)
    引っ越しの時は大変だったよ。

    • 2
    • 5
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/07/31 09:33:47

    うちもほぼその捨て方だけど、面倒とは思わない。県もコンビニで売ってるし、日付指定のほうがいつまでも外に置いてなくて良いけど。

    • 1
    • 4
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/31 09:33:12

    うち東北だけど同じ捨て方。おもちゃも小さいうちだけだよ。そのうちゲームソフトになり場所も取らなくなるからいまだけの辛抱だね。

    • 1
    • 3
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/31 09:32:15

    >>1
    捨てるまでがストレスなんだよね。
    そもそも、指定した日に外に出しておくっていうのが…
    ずっと遊んでないから捨てるつもりでそのおもちゃを避けて別室に置いてたら、それを見つけた子どもがまた遊び始めるんだよ…
    あーせっかく捨てようと思って分けておいたのにーってなるから、サクッと捨てたい。

    • 0
    • 2
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/31 09:31:54

    大阪どこの市も指定日にシール貼って出すだけだと思う。
    粗ゴミ(小型のおもちゃとか傘とか陶器とか)は無料回収だけど。

    燃えないゴミで出せるの楽だね。

    • 0
    • 1
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/31 09:29:09

    捨ててから新しいおもちゃ買えばよくない?
    同じような捨て方だけど、年に一回か2回だからサクッと捨てられないからってストレスまでいかないかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ