長くてごめん。冠婚葬祭で真珠を使い分けるって普通知ってるよね?

  • なんでも
  • ダリア(栄華と移り気)
  • 22/07/30 21:26:02

先日、友人のお母さんのお葬式に参列後帰宅する時、駐車場で会った友人A(そんなに仲良くはないけど)と少し立ち話をしてたら、何気なく「〇〇(私のあだ名)のネックレスって淡水?貝パール?」って言われた。いや、そんなことをこういう場面で訊いてくること自体どうかとも思ったけど、一応「あこやだよ」って答えた。私が着けてたのはあこや真珠の6~7mくらいの控えめな粒で、色もホワイトに近いものでした。え?どうして?って訊き返したところ、A曰く、白っぽくてそんなに光ってもないし淡水か貝かなーって何となく思ったから、だそうで。Aの着けてたものは花珠ほどではないけど、かなり艶や照りが強い真珠で、私的にはAって冠婚祭と葬で使い分けることを知らないのかな?って思ったんだけど、まさかみんなギラギラの真珠は付けて行かないよね?(あ、そもそも付けて行かないのが当然っていうのはナシでね) 葬の時は薄墨を使うのと同じで、真珠もあまり大きくなく、照りやツヤがあまり華美でないものを着けるのよって母から教わったんだけど、みんなはどうなのかなと。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
    • 221
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/31 17:40:29

    私使い分けしてないや。別にでかくないしギラギラしてないから。いちいち買うのめんどくさいし。

    • 4
    • 220
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/07/31 17:14:54

    >>218

    本当そうだね。

    欧州はラフって言い方に語弊があったかもだけど、黒かモノトーンの服装なら何でもって感じ。絶対にコレじゃなきゃダメ!みたいなのはない。だから日本人みたいに皆が決まった格好をしてる事はない。流行り廃りとかも関係ない人が多い。

    • 0
    • 219
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/31 15:24:08

    そんなことより、主のネックレスの6~7mが真珠の大きさなのかネックレスの長さなのか気になるわ。控えめな粒ってことは長さが6~7mってことかな?

    • 0
    • 218
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/31 15:23:14

    ママスタの常識って自己満足が多い。
    私もつけない。故人を偲ぶ場所であって、着飾るような場所じゃないしね。

    • 3
    • 217
    • バッカリス(開拓)
    • 22/07/31 15:18:47

    >>195
    あっ!そうなのね。知らなかったわ。あまり興味がないもので。

    • 0
    • 22/07/31 15:17:51

    >>213
    前に宝飾業界で勤めていた友人が売上ノルマがあって、ノルマ達成できないと自分で買わなきゃいけないからしんどいって言って辞めたからそういう関係もあるのかも。

    • 2
    • 215
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/07/31 15:13:25

    >>213

    かもねー。売れなくなったら死活問題(笑)

    • 0
    • 214
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/07/31 15:00:26

    >>209

    商業戦略で踊らされてるんだろうねって言う意見に同意したまでなのに何躍起になってるの(笑)

    欧州首都住みで仕事含め10数回以上は冠婚葬祭出席してるけど。先日はテレビ局関係者とクラシック音楽家の葬儀に参列したけど服装日本みたいにガチガチではないよ(笑)

    • 0
    • 213
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/07/31 14:48:15

    >>211
    じゃあずっとそれに文句つけてる人は業界の人なのかねー。

    • 1
    • 22/07/31 14:47:16

    >>207懐かしいわ。当時たたかれまくってたね。

    • 0
    • 211
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/07/31 14:44:40

    >>206
    ハンネ変えてわざわざ補足お疲れw
    とにかくずーっと商業戦略て言い張りたい人w
    遡ったらバレバレやん自演てバレてるで?

    • 1
    • 210
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/31 14:41:04

    葬式の時はブラックパール

    • 0
    • 209
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/07/31 14:39:13

    >>204
    着物の着方や洋服の歴史?話ズレてない?
    昔のルールとかが撤廃されてるって当たり前だわ

    葬儀でパールを付けるのはマナーでもルールでもない
    付けるなら、ってことを言ってるんでしょ
    たとえ戦略だろうがなんだろうがそれが浸透して
    マナーブックに載るような事柄なら従うのが常識
    昔は違った!って言い張ってるお婆さんは変わり者
    だと受け取られるだけ
    あと欧州がラフって…私が参列した葬儀は日本とあまり変わらなかったし故人の階級によっても違うわよ?

    • 4
    • 208
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/07/31 14:39:02

    私は弔事には8mm珠一連16インチを使う

    慶事には10mm珠一連19インチか
    9mm珠2連17インチか
    7mm珠ロングを3連とかにして使う

    照りに関してはどれも似たようなものかも

    • 0
    • 22/07/31 14:33:45

    今の時代何でもありなんじゃないの?気持ちが大切だよ。

    って誰かに言われた気がした。

    私は葬式にネックレスはつけない。主みたいにうるさい輩がいるから。

    • 3
    • 22/07/31 14:33:44

    >>204
    そもそも葬儀に真珠もチャーチル元英首相の国葬でエリザベス女王が真珠のジュエリーを身にまとい参列したのが始まりだしね。
    日本で言えば本来の喪服は和装であり、和装では装飾品禁止だから真珠であってもつけてはいけないが正式になるんだよね。
    それに時代によってもマナーって変わってきたりするから「絶対にコレじゃないとダメ!!」って言ってる人は脳内化石の要注意人物だと思うわ。

    • 3
    • 205
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/07/31 14:24:21

    葬式に私はネックレスつけない。ちゃらついてる感じでいやだわ。

    • 1
    • 204
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/07/31 14:21:43

    >>140

    確かに。。
    着物の着方とかも戦後豊かになりつつあった時代にいろいろヘンなルールが発生してきたって聞く。それまではもっと自由だったらしいね。
    やはり商業戦略だったんだって。洋服の歴史は
    逆でどんどん昔のルールとかが撤廃されていって今に至ってるらしいよ。確かに本家の欧州の冠婚葬祭なんかもっとラフだもんね。葬式のパールネックレスがなんちゃらーなんて皆考えてないよ。

    • 1
    • 203
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/31 14:00:35

    知らなかった。
    葬儀では2連や長めのネックレスはダメくらいしか知らない。
    お葬式はブラックパールにしてる。

    • 2
    • 202
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/31 13:56:42

    子供が成人を迎えたから、振り袖よりパールのネックレスとイヤリングを贈ろうと思ってるよ。
    冠婚葬祭で使えるし、振り袖よりは長く使えるだろうから。
    私自身、冠婚葬祭で重宝したからね。
    ミキモトで買うよ。

    • 1
    • 201
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/31 13:44:23

    >>199
    私逆に喪服でパールなしの大人女性見たことないわ。かなり少ないと思うよ。

    • 4
    • 200
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/07/31 13:37:07

    >>199
    どんな地域よ。
    新卒の子でも真珠のネックレスくらい付けてたよ

    • 3
    • 199
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/31 13:35:45

    そもそも葬式の場合は故人を偲ぶために貴金属アクセサリー類は着けてはダメ、どうしても着ける場合は一連の真珠のネックレス(故人への涙として)か結婚指輪(派手ではないもの)のみって聞いていたから私は葬儀の場で真珠のネックレス着けてことないわ。
    3年くらい前に義祖母の葬儀に参列した時も若い人で真珠のネックレス着けてる人なんて居なかった。着けていたのは70代以上くらいのおばあちゃん世代の人ばかりでみんな白色だったけどね。

    • 6
    • 198
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/31 12:02:31

    どんなのか見てみたい

    • 0
    • 197
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/31 11:57:51

    >>193
    不祝儀の席で真珠は涙の象徴
    故人を惜しむ気持ちを表す。

    祝いの席では、華やかに装うのはもちろんのこと、真珠の円い形が永遠の喜びを願う意を表す。

    • 0
    • 196
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/07/31 11:52:40

    葬式のときは黒真珠使ってる。
    母から譲ってもらった。
    結婚式とかの冠婚祭は、白2本くらいを使い分け。

    • 1
    • 195
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/31 11:49:58

    >>192
    鑑定証じゃなくて鑑定書ね?
    あと鑑定書は規定のグレード以上のダイヤモンド
    のみに発行されるものだけど。
    パールについてるのは鑑別書でしょ?
    これはグレードは関係なく何にでもついてくるけど。

    • 4
    • 194
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/31 11:39:58

    照りや艶が控えめな真珠なんて買わないよー

    • 6
    • 193
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/31 11:39:15

    私は母に成人したときなにかってもらったから付けるけど、冠婚葬祭に真珠つける意味がわからない。

    • 1
    • 192
    • バッカリス(開拓)
    • 22/07/31 11:35:24

    結婚する時に実母が持たせてくれた。興味なかったけど、鑑定証ついている。

    • 0
    • 191
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/31 11:31:51

    「人の持ち物なんか見ない、まして葬儀では」って思ったけど6~7mのネックレスしてたら嫌でも目に入るね(笑)

    • 6
    • 190
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/07/31 11:29:28

    トピタイの【長くてごめん
    が笑える。
    6~7mは長すぎやな

    • 10
    • 189
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/07/31 11:17:02

    >>184 そんなのつけて行くくらいなら付けなくても良いと思う。

    • 1
    • 188
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/31 11:14:00

    主コナーズ

    • 1
    • 187
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/31 10:54:58

    >>184
    まあね。まともな人はプラスチックパールなんか葬式に着けないし、なにも言わず黙ってあなたはそういう人なんだなーと思ってるよ。

    • 1
    • 22/07/31 10:51:42

    パールをバカにされて悔しかったんだね。
    その場で言えなかったか、上下関係があってAに言えないかでイライラしちゃってトピたてたのね。

    • 2
    • 185
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/31 10:49:43

    >>180
    もう15になってるよ
    >>140>>145確実に同一じゃん

    • 2
    • 184
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/07/31 10:48:23

    手入れ面倒だからプラスチック使ってる。適当に扱って壊れたり汚れたら替える。目利きじゃないから本物と偽物区別つかないし。わかる人はわかるだろうけど、それでぐだぐだ言う人もまともな人には居ないと思うしさー。

    • 1
    • 183
    • コデマリ(品格)
    • 22/07/31 10:47:57

    知らなかったなー人のパールの輝き加減なんて見てないわ

    • 4
    • 182
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/07/31 10:43:31

    そんなの全然知らない
    真珠のネックレスすら持ってない
    真珠に興味ない

    • 6
    • 181
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/31 10:42:48

    ちょw一瞬でハート増えてるww

    • 1
    • 180
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/31 10:40:04

    金木犀(志の高い人)←自分でハート押してて草
    あの頭の悪そうなコメントにハート12て笑うんだけど
    他コメより飛び抜けて多いねー(笑)

    • 0
    • 179
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/31 10:35:16

    >>178
    このコメ時々見るけどハート押す意味わかってない
    おばあさんなの?

    大概同一の自演だと思ってるけどねw
    承認欲求強すぎて面倒な人

    • 0
    • 178
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/07/31 10:29:26

    >>158
    同感です

    • 4
    • 177
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/31 10:29:03

    >>172人を見下したり馬鹿にする事を肯定してしまう人がいてビックリ!

    • 4
    • 22/07/31 10:27:50

    冠婚葬祭云々より、そもそも嫁いだ身でギラギラギラギラしてたらそりゃ非常識よw

    • 2
    • 175
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/07/31 10:27:07

    20年以上前は使い分け当たり前だったけど、近年は本真珠以外もよく見かけるようになった。
    時代の流れだと思う。

    • 5
    • 174
    • シネラリア(快活)
    • 22/07/31 10:27:00

    >>84
    そうなんですね
    お手入れは面倒だけど
    パール好きなので冠婚葬祭以外でも使っていこうと思います

    • 1
    • 173
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/31 10:24:40

    葬式に真珠をつけるのすらはじめて知ったわ。
    こういうのもう古くさい。必要ないよね。これからは家族葬ばっかりだろうし。

    • 5
    • 172
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/07/31 10:24:07

    >>158あなたみたいな人は匿名掲示板に来ない方がいいですよ。そうやって書き込むこと自体同じ穴の狢だということに気付いて大人しくFacebookでも
    やっててくださいな。

    • 2
1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ