この場合どうするのがベスト?

  • なんでも
  • 草刈り(電動)
  • 22/07/30 01:41:48

長文です

知り合いの近所に住む一人暮らしのおばあちゃんから急の電話
「どうしたの?」と聞くも理由も言わず今すぐ来て欲しいとの事
只事ではないと思いかけつけると怪我して入院(自宅で転んだらしい)したから、おばあちゃんのいない間小鳥の餌やりと観葉植物のお世話をして欲しいとの事(2、3日に一回程度)

大丈夫?と聞きつつ餌のやり方や家の鍵まで渡され疑問を持つ私
「いいけどさっきの電話の時に話して欲しかったな」と言うと
「無理を言って一時的に帰宅を許されてスマホも持ってなかったし病院に戻るまで時間がなかったから」とおばあちゃん

怪我はそこまで酷くは見えなかったけど顔や手足にスリキズがあり両手は傷口からバイ菌が入り腫れたらし
く包帯で巻かれていました
私は専業主婦で子供も巣立って時間はあるからお世話は出来るけど急にお願されてもな…って気持ちです

おばあちゃんの家には何度もお茶を飲みに行った事があってまあまあ親しいけど今回の件で今までのスルーパスしてきたいろんな事が気になってしまって…
同じ話し何回もしたり会話が一方通行気味なのは高齢者だから仕方ないとして具体的には

・賞味期限の切れたお菓子や口の開いた食べ物を平気で渡してくる
・選挙のたびに「○◯党お願いします」の電話

です
またおばあちゃんには遠くに住んでいる甥や姪しか身寄りがなく本人もパニックになって一番親しい私に連絡してきたんだと思います
かと言って入院中のお世話をして欲しいって訳でもなく、でも今回の件でかわいそうだなって思いつつ上記の事で距離を持とうとしている私がいます

入院も一時的かもしれないけど高齢者だから長期になるかもしれないし…
私って冷たいのかな?
どうするのがベストだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/08/02 05:32:09

    おばあちゃんからはまだ連絡こず
    今日も今からいってきます

    • 0
    • 22
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/08/01 02:28:32

    主さん優しいね。ただあまり踏み込み過ぎると後々困った事になるかもね。包括センターに繋げてあげるのが良いと思う。

    • 1
    • 21
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/08/01 02:19:12

    その新聞、やばいな。
    後々因縁つけてくるところ。
    関わらない方が良い。
    後であれが無くなったとか、電気代とか請求されるよ。

    • 3
    • 20
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/08/01 02:12:22

    >>19
    分からないけど何年もエアコンない部屋で飼ってるから大丈夫なんじゃない

    • 0
    • 19
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/08/01 02:10:22

    鳥って、暑くて死んだりしないの?

    • 2
    • 18
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/08/01 01:46:06

    朝のウォーキングがてら行ったところ

    ・郵便受けにはたまった聖教新聞
    ・エアコンのない部屋なのに扇風機が主電源ごと電源オフ(私が来る事分かってるのに…)
    ・なのに他の電子機器(テレビやDVDはつけっぱなし)
    ・朝6時に隣の部屋から馬鹿笑い(これはおばあちゃんが悪い訳ではないけど)

    で汗だくになりながらお世話してきました
    ある程度分かってはいた事とはいえ残念な気持ちでいっぱいに…

    • 0
    • 17
    • 草刈り(電動)
    • 22/07/30 14:26:42

    >>14
    私の考えもそれで今の時点ならまだ出来るけど長期入院やもっと手間のかかる事お願いされたら断ろうと思ってる

    • 0
    • 16
    • 草刈り(電動)
    • 22/07/30 14:23:31

    >>11
    そうおばあちゃんの家の鍵を預かったからそこでのお世話で小鳥は連れて帰らないよ
    入院は2、3日かもしれないしもしかしたら一ヶ月かもしれないしまだ分からない

    • 0
    • 15
    • 草刈り(電動)
    • 22/07/30 14:19:08

    >>10
    そうこれなのよ!
    世話もおばあちゃんのこだわりが多くて普通より手間がかかるし

    • 1
    • 14
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/30 14:18:30

    私なら、できる範囲でサポートしてはあげる。自分や家庭に無理が来る事はしない。そこはこれは出来る出来ないをハッキリ伝える。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 草刈り(電動)
    • 22/07/30 14:14:52

    >>9
    ごめん
    スルーって入れたらスルーパスが出て気づかず入力

    • 0
    • 11
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/07/30 10:06:30

    おばあちゃんの家の鍵を預かるって事?
    小鳥は主さんの家に連れてくるの?
    入院は何日間?
    無理無理!

    • 1
    • 10
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/07/30 08:08:50

    次も次もとお願いが増えそうな予感。
    あと、小鳥が亡くなったり、観葉植物を枯らしたり、家の中の物が無くなったとか言われたらしたら面倒だから、断った方がいい。

    • 7
    • 9
    • 百合(純粋さ)
    • 22/07/30 07:36:08

    スルーパスって何?

    • 3
    • 8
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/30 07:25:35

    入院してるなら病院にソーシャルワーカーが居るはずなのでそちらで相談してみては?でよろしいかと思います

    • 7
    • 7
    • ミント(有徳の人)
    • 22/07/30 07:24:52

    地域の民生委員がいるはずだから一度相談してみたら?

    • 9
    • 6
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/07/30 07:24:41

    主さん優しいんだね。
    役所に相談すれば、地域の民生委員さんに繋げてくれるから、後はそちらで見守りなり介護保険申請なり手伝ってくれると思うよ。
    あまり関わり過ぎず、茶飲み友達くらいがいいよね。

    • 4
    • 5
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/07/30 07:20:51

    いや、冷たくないよ。それ以上は無理。
    私は挨拶・会ったら雑談ぐらいの方はいるけど連絡先は教えてないから、主は優しいなぁと思ったよ。

    • 0
    • 4
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/30 07:14:40

    ダルー。次からはきっぱり断るべき。

    • 0
    • 3
    • 草刈り(電動)
    • 22/07/30 01:55:53

    >>1
    >>2
    やっぱりそうだよね
    私も施設とか考えた方いいよって言ってきた

    • 2
    • 2
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/30 01:52:22

    ファミサポって子供しか無理なのかな?高齢者はヘルパー?ヘルパーにペットの世話はしてもらえないだろうし。頼めるところを調べて教えてあげるのはどうだろう?

    • 1
    • 22/07/30 01:48:28

    下手に介入すると、後々めんどくさいことになるよね。
    だんだんボケも酷くなってくだろうし。

    冷たいかもしれないけど、主さん自身のためにもあまり関わらないことをオススメします。
    市役所とかに相談してもらえばいいよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ