1歳の発語

  • 乳児・幼児
  • カンナ(情熱と快活)
  • 22/07/26 14:06:29

1歳半検診でチェックされる発語って、↓に箇条書きしてるようなのはカウントされないよね?
今日で1歳4ヶ月になったけどパパもママもワンワンも言わない…泣
バナナだけは唯一指差して言えるくらいで、後は下に書いてるのだけ。
個人差あるから気にしないでおこうと思ってたけど、1歳半が近づくにつれ不安になってきた。

・ないないばぁ(いないいないばぁ)
・ぴーぽーぴーぽー(救急車の音が聞こえた時)
・みんみんみん(セミの鳴き声が聞こえた時)
・キラキラ(手をひらひらさせて)
・ピッ(リモコンのボタン押しながら)
・はい(物をくれる時)
・ちゅ(ぬいぐるみにキスしながら)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/11 02:48:05

    名前を呼んだら反応する?とか、バイバイはする?とか、既出だけどそういうコミュニケーションが取れるかどうかじゃなかったかな?

    物をくれたりするんだね。
    ぬいぐるみにチュってするのも、愛情を受けてるから愛情表現の仕方もわかってるし、可愛いなぁ。
    大丈夫、発語の種類よりも、情緒が安定してるかとか、そういう大切な事がしっかりあるなら、パパママも言うようになるよ。
    うちの子ママって遅かったよ。
    まんま(ごはんクレ!!)はハッキリ要求するのに笑

    もう小学校高学年と中学生になったけど、うるさい位喋ってる。
    ほっといたらずっと喋ってるわ。

    • 2
    • 22/07/31 16:46:55

    大丈夫。
    笑顔でいっぱい話し掛けてあげなよ。

    • 2
    • 20
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/30 14:49:07

    1歳半検診でみるのは発語だけでなく
    コミュニケーションの具合だよ。
    言葉を理解しているか?
    家族や他人からの言葉をどのようにとらえているか?
    身ぶり手ぶりへの理解度

    1歳半ならまだまだ発語は過程の途中だからね
    焦らなくても全然大丈夫なこと多い

    • 2
    • 19
    • 萩(思案)
    • 22/07/30 14:42:50

    うちも1歳4ヶ月!
    ワンワンとかママとか言いません(笑)
    大人のマネをしておいちー(おいしい)とか言うし、まぁそのうち喋るかなと思ってます。
    絵本でワンワンどれ?と聞いたらちゃんと犬を指差すことは出来るので、分かってはいるけど言葉にならないだけかーと。

    主さんのお子さんそれだけ言えてたら十分ですよ!

    • 0
    • 18
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/07/29 13:01:55

    ママパパワンワンが誰もが通る道だから例に挙げてるだけでよく話せてると思うよ。他何て言いますかー?って聞かれたら書いてる通り言えばいい。問題ないと思うよ。うちほとんど言えなくて積み木も出来なかったけど家の様子話したら問題なしだった。保健士さんも何千人と見てきてるから見極めくらいできるよ。

    • 2
    • 17
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/29 12:59:12

    しっかり意味ある言葉は発音微妙でもカウントしてるよ!
    犬のぬぐいるみ見て、わー、あうー、まー、とかはただの喃語。
    わんーとか、いつ聞いても同じ事を言うようになればカウント(笑)
    まん(ママ)
    ばっば(パパ)とかね。

    • 1
    • 16
    • バッカリス(開拓)
    • 22/07/28 03:59:33

    全然大丈夫です。
    突然話し出しますから。
    たくさん話しかけて、絵本読んであげてくださいね~
    一人目ですと無言で子育てしてしまいがちですので。

    • 2
    • 15
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/27 11:42:33

    うちは1歳半の時点で主さんのとこよりも全然少なかったですけど、2歳過ぎたくらいから急にたくさんお喋りし出しましたよ!
    全然心配するような感じではないと思います。

    • 1
    • 14
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 16:02:57

    >>11
    ありがとう。
    心配ないと言ってもらえてほんと安心した。
    相談してよかった。

    • 0
    • 13
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 16:01:56

    >>10
    ありがとう。
    そう言ってもらえてすごく安心した。

    • 0
    • 12
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 16:01:14

    >>9
    よかった。
    2ヶ月後が楽しみになってきたよ。

    • 0
    • 11
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/26 15:23:19

    健常児と障害児を育ててる身としては
    全く心配ないと思う。
    1歳4ヶ月でこれだけ出てりゃ、言葉なんてそのうち嫌でも付いてくる。
    焦らなくて大丈夫よ。


    • 2
    • 10
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/26 15:18:05

    きちんと理解して発語しているから
    全く問題ないですよ!!

    • 1
    • 22/07/26 15:15:20

    >>4
    1歳4ヶ月でこれだけ言えてれば、2ヶ月後には何かしら言えてるかもよ。
    はっぱ、わんわん、バイバイは覚えやすいかも。

    • 1
    • 8
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 15:14:38

    >>6
    ありがとう。
    そう言ってもらえて安心した。
    少し前までは個人差あるからと思ってたけど、1歳半が近づいてくるとつい不安になっちゃって。

    • 0
    • 7
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 15:13:12

    >>5
    ありがとう。
    これは有意語と捉えて大丈夫なのかな?
    意識してたくさん語りかけ頑張る。

    • 0
    • 6
    • 教えて下さい
    • 22/07/26 15:10:13

    そのくらいの年だと発達の差が激しいからね。
    二語文喋れる子もいるし、全く喋れない子もいるし、ただ成長がゆっくりなだけかもしれないよ。

    意味のある言葉はいくつか出てるし見守ってて大丈夫じゃないかな。

    • 2
    • 5
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/26 14:46:07

    ちゃんと理解して意味のある発語してるね。

    2歳になると2語文話す聞かれるから、沢山話しかけてあげてね。

    • 0
    • 4
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 14:43:46

    >>2
    ありがとう。
    ママパパとかわんわんにゃんにゃんとか、ぶーぶーとかアンパンマンとかそういうの言わないからちょっと不安だった。

    • 0
    • 3
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/26 14:42:48

    >>1
    ありがとう。
    大丈夫って言ってもらえて安心した。

    • 1
    • 22/07/26 14:10:28

    すごいね、大丈夫じゃない?
    うちは1歳7ヶ月検診で5個正しく言えてればOKだったよ。

    • 1
    • 1
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/26 14:08:43

    それだけ言えたら大丈夫じゃない

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ