子供が気管支炎で入院した際のこと。

  • なんでも
  • ディアスキア(私を許して)
  • 22/07/22 22:44:21

子供が2歳の頃に気管支炎で入院したんだけど、酸素の数値が悪くて夜はブザーずっと鳴ってて、毎回看護師さん来て私も寝れなくて子供もグズグズできつかったから、酸素濃度調節して99くらいをずっと保ってたのね。
そしたら看護師さんから「これは私達の仕事なので弄らないでください!」って怒鳴られたの。
そんなにいじっちゃダメなの?
ずっと鳴ってるから調節して様子見てただけなんだけど。
結果巡回まで数値落ち着いてたし。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 154
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/23 01:50:13

    え、釣り…。

    • 4
    • 153
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/07/23 01:49:41

    医療機器を勝手に触っちゃ駄目なこと位分からないって、相当ヤバイよね。
    触りたきゃ、看護師の資格取れよ(笑)

    • 10
    • 152
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/23 01:48:42

    >>137
    患者のアンケートごときでは異動なんかに
    ならないのが人手不足な看護師の世界。

    • 3
    • 151
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/07/23 01:48:32

    主は運が良かったよ。
    下手すりゃ子供、高酸素血症で失っていたよ。

    • 5
    • 150
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/23 01:43:44

    >>147あらそうですか
    なんで疾患あるのにわざわざ市販薬との飲み合わせ考えるのよ(笑)
    お薬手帳あれば
    喘息の薬もその掛かり付けで処方して貰えるよね?
    喘息は頑なに市販薬だね(笑)

    • 1
    • 149
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/23 01:38:13

    うちの子がよく入院する病院は酸素管理が必要だったり、重症度の高い患者はナースステーションガラス窓でナースステーションからよく見える病室だった。
    喘息の場合は台風がきていたり、マイコプラズマやインフルエンザが流行る時期は重症化することが多いから何人も入院することになって付き添いの年齢だとガラス窓の病室ではなくてもナースステーションには近かった。とくに酸素投与でアラームが頻繁になるような子とかなら。

    主さんはタイミングが悪かったのかもしれないけど、病院の対応と担当看護師の態度に問題があったんじゃないのかなってレスを読んでいくうちに思うようになった。

    医療機器を触るのは問題行動ってことは認識してほしい。喘息の可能性があるならまた入院する可能性があるから。
    アラームが何度も鳴るのは仕方ない。でもそれがずーっと鳴る、ナースコールで呼ばないと来ない、この環境が問題だった。そんな環境なのに自己判断で医療機器を触ってしまったことによって看護師が来る頻度を下げてしまってるってリスクを上げてることだってことには気がついて欲しい。お子さんの為に。

    • 1
    • 148
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/23 01:38:05

    >>137
    小児喘息が完治することはないからね、
    はっきり言えばテキトーでも対応できるんだよ、命に関わることなんて現代医療では
    ほとんどなくなったからね。
    はいはいはい、こんなかんじでーで終わり。
    脅し?親切に教えてあげてんでしょうが?
    でも聞く気がないならこれでおしまいね、
    知らないほうが幸せなこともあるからねーw
    あ、ちなみに酸素濃度上げすぎは身体に負担になって酸素中毒症状出るから気をつけなよぉ
    じゃあね♪

    • 0
    • 147
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:38:00

    >>143
    これは先にコメント来てたから返すね。

    飲み合わせ確認してるから(笑)
    持病あったらどんな市販薬でもダメって思ってる?
    あと病院行ってるのに!って、かかる病院の分野違うからね。

    • 0
    • 146
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:34:57

    明日用事があるのでもうそろ寝るね。
    お付き合いいただきありがとうございました。

    • 0
    • 145
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/23 01:34:57

    >>132
    じゃあその病院に迷惑になりかねない事するなよ~
    自己判断で勝手な事するぐらいならあの看護師どうにかしてって相談するほうが先でしょ

    • 2
    • 22/07/23 01:34:52

    >>137
    後に聞いた話では私がアンケートに名指しして書いた後半年位で別の病院に移ったとか

    「私がクビにしたの!」とでも言いたいのかな?
    半年後なら自己都合とかでしょ?

    私自身が喘息持ちで度々入院するけど、絶対に酸素は触らない。

    • 3
    • 143
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/23 01:34:23

    >>141あれ?忙しくて
    先生に市販薬聞いて買って飲んでいるんじゃなかった?

    疾患あるなら飲み合わせあるから
    市販薬駄目よね?

    • 1
    • 142
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:32:21

    >>140
    じゃあスルーしてもらって構わないよ~
    ありがとうね~

    • 0
    • 141
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:31:47

    >>138
    血液疾患と服薬からの副反応の問題を抱えてるから、月イチで定期受診してるよ。

    • 0
    • 140
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/07/23 01:31:00

    この主、怖いし度々笑とか入れてるのも不快

    • 4
    • 139
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:29:02

    >>136
    あなた何?
    あの看護師ですか?それとも嫌な看護師で自分に似てるとか?
    それとも医療マニア?オタク?

    • 0
    • 138
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/23 01:28:47

    >>137血液検査するほどの持病って何?

    • 1
    • 137
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:26:38

    >>136
    厄介なのは仕事もまともにやらない天狗な看護師でしょ。笑
    後に聞いた話では私がアンケートに名指しして書いた後半年位で別の病院に移ったとか。
    私も持病あるから血液の数値とかも理解してるよ。
    そんなスレスレならもう回復してるじゃん(笑)
    悪くならないなら問題ない。
    なのに嫌な患者は返す?
    謎というかかなり矛盾してない?笑
    脅そうとしても無駄だよ、お疲れ様。

    • 0
    • 136
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/23 01:21:57

    >>131
    悪化なんてするわけないじゃんw
    素人じゃわからないスレスレのところをする
    んだから。
    医者が自分の立場を悪くすることなくできる範囲での対応なんだからさ。
    信じたい気持ちもわかるけどさ、厄介な患者に
    なったのは自分なんだからそこは仕方ないよ。

    • 2
    • 135
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:21:22

    >>133
    えぇ、それはそれで心配になるね。
    その後は大丈夫だった?

    • 0
    • 134
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:20:29

    >>127
    思い出してイラッとしたから書いただけ、ごめんね、笑

    • 0
    • 133
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/23 01:20:14

    うちの子の場合、ブザーがうるさいからどうにかならない?って担当医師に聞いたら、あー、まぁ、別にいいか、と言って外してくれた
    これはこれでどうかと思うけど

    • 0
    • 132
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:19:04

    >>130
    ほんとにその看護師だけだったから、質の悪い病院なんて思ってないよ。
    むしろそのほかの人たちはめちゃくちゃ頑張ってくれたと思うし、感謝しかない。

    • 0
    • 131
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:15:01

    >>128
    自己申告してるんだけど(笑)
    私がやりましたって。看護師の状態も話して、私がやったことも悪いけど看護師の対応は最悪なもので申し訳ないと謝ってくれたよ。
    信用出来なくなる対応を取ったのが悪いって言ってたし。

    あとウザイから返す、そんなの無いです。
    ちゃんと炎症の数値と鼻水の出具合、吸入の感じや食欲など色々総合して退院日決めたので。
    私にも毎日採血の数値は紙に出して見せてくれてたしね。
    そんな医者、外出て悪化したらそれもそれで医者の判断ミスだしね(笑)
    そんな脅し要りません。笑

    • 0
    • 130
    • アザミ(独立)
    • 22/07/23 01:12:04

    >>126
    残念だけど主、運がないわ。
    そんな病院にしか入院できなくて、そんな看護師にしかあたらなくて。
    悪いけどそんな所ばっかりじゃないよ。
    少なくてもうちの病院ではもっと細かく観てる。

    • 2
    • 129
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:09:18

    >>125
    いや、だから(笑)
    看護師が態度悪いからもう来なくていいです、ってなったの。
    また!?…(調整中)じゃ。ベタンベタン!…って退室。
    こっちは低姿勢で「すみません、また鳴ってて…」ってナースコールしてるよ。
    うん、朝起きて検温中に少しずつ酸素下げて見て大丈夫なら外しましょう、の段取りだから看護師と動きは同じだよ。

    • 1
    • 128
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/23 01:06:53

    >>124
    母親が酸素いじってるなんてことも
    報告いってるだろうね。
    そうだよ?少しくらい状態悪くても
    ウザい親の子は早めに帰すよ?
    退院させるのは医師の判断だけど
    医師も厄介な患者には関わりたくない
    のは一緒だからね、
    あったりまえじゃん笑笑

    • 4
    • 127
    • フラワーロック
    • 22/07/23 01:05:42

    あなたは今精神不安定なの!

    笑ながらコメントするから。
    それか最初から悩んでなかったの?

    • 2
    • 126
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:05:26

    >>120
    やらないよ、その看護師は。
    ベタンベタン歩いてきて、またー?みたいな笑
    またー?じゃねーよ。何イヤイヤぶすくれてきてんの?夜勤での対処は仕事でしょ?って思ったし、それ以上接したところで荒々しく対処するくらいだからナースコールするのやめたの。
    なんでこっちが気を使わなきゃ行けないの?
    状態見て対処するのが仕事なのに不快だし、子供も可哀想だわ。

    • 1
    • 125
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/23 01:03:57

    >>114
    私も酸素投与経験あるけど、投与に慣れちゃうと外した後凄く苦しいんだよ
    自発呼吸がめっちゃ浅くなっちゃうの
    なるべくそうならないように医者や看護師が調整してくれてるんだよ
    何度もブザーが鳴ってイライラしてたのは看護師じゃなくて主さんでしょ
    鳴るたびにバタバタって、それは看護師には当たり前の事で、主さんみたいな素人判断でいじってしまう事に怒ってただけだよ
    自分に余裕がないから看護師にあたってるだけ

    • 2
    • 124
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 01:02:21

    >>121
    朝起きて最初の検温の時に朝の看護師さんに代わってたから、事情説明して記録してたこと話して見せたよ。
    家帰れってそれは医者の判断でしょ(笑)
    熱もあって血液で炎症も出てたから点滴外せないけど、バイオハザードみたいにブチブチ取って勝手に帰るの??

    • 0
    • 123
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/23 01:00:04

    >>114
    95はそこまで危険じゃないよ。
    最初に書き込みさせてもらった時にうちは喘息で何度も入院してるって書いたけど喘息発作時は95とかよくあることだよ。
    余裕をもった設定にしてくれてたんじゃないの?
    余裕あってもアラーム鳴れば看護師さんは駆けつけてくれることに感謝だったけどな。私の場合は。

    • 2
    • 122
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/23 00:59:51

    主、病院行きな・・・
    お子さんいる?
    本当に喘息?
    大丈夫?

    完璧あれだよ・・・

    • 1
    • 121
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/23 00:59:04

    >>118
    その記録を誰が見るんだよw
    なら、家帰れって思うわ

    • 1
    • 120
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/23 00:57:34

    >>118
    酷ければ都度オンコールもします。 
    朝報告して日中に変更もしますよ。
    そうやって本人の状態に合わせていく。
    でも、勝手に変えていたら本人に合わせた
    対応にはならないから長引くだけでしょうけど。

    • 1
    • 119
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:55:56

    >>115
    あとちょこちょこあるけど、そんな教科書通りにはいかないよ(笑)

    • 0
    • 118
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:54:09

    >>115
    主治医は夜いないから結果として現場判断になるでしょ。
    私記録もしてたよ、携帯のメモで何時何分にブザー為った、何ミリに調整とか。

    • 0
    • 117
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:52:48

    あと操作した理由としては看護師来る、状態見る、酸素調整まで時間かかるから95を下回って91…89みたいなどんどん下がって行くから看護師も青い顔するし私も怖い。
    で、付きっきりだから秒で手が出せるし危険に晒すことも無くなるから私がやったよ。
    酸素過多も話聞いてたから100はダメってことは理解してるよ。
    100になりそうだったら酸素下げたりもしたし。
    体制調整したりちゃんと鼻の穴のところに酸素チューブ来てるか確認してミリ単位での調節。
    看護師と同じ動きだけどタイムラグが少ない分子供の酸素は保ってたよ。

    • 0
    • 116
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/23 00:52:18

    >>115
    問題なしの判断で即退院になる可能性もあるよね

    • 1
    • 115
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/23 00:49:34

    あのね、
    寝入るとどのくらいで酸素濃度が低下するのか
    どこまで数値が下がるのか、
    夜中何回低下したのか、
    本人の症状と様子、
    …全て看護師がチェックして医師に報告する
    のよ?
    それで主治医が薬を決めたり酸素濃度を決めたりしてるんです。
    勝手に触って数値や回数が変われば、対処も
    変わるわけ。
    それが本当の意味で本人のためになってないことは悪い頭使ってもわかりますよね?

    • 2
    • 114
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:43:26

    >>111
    チラチラ見てたよ。
    あとブザー音って2つあって、予告みたいに下がり切る前に鳴る音と下がった時の音があるのね。
    だから1段階目のが鳴ったら酸素調整、98位で安定したらそのままにして…を繰り返した。
    100にならないよう気をつけて。

    助けすぎるのは良くない?よく分からない笑
    95って危険だけど。だからバタバタ看護師来るんであって。

    • 0
    • 113
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/23 00:40:48

    釣りかよ。
    釣りじゃなかったら相当ヤバい親だわ。

    • 4
    • 112
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:36:15

    >>109
    私の場合、子供のは病院でもらうけど自分の薬とかはその都度病院行かなきゃだから面倒で。
    兄もパッチはストックがあるのと大人になると2で決まってるから少し多めに貰って置いてる感じかな。
    だから飲み薬は市販にしてる感じ。
    アスクロン飲んでても回復しない時に病院に行く流れだったよ。

    • 0
    • 111
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/23 00:36:14

    >>74
    それなら主さんは一晩中寝ないで数値を見続けたの?
    昼間はいららないってそれだけ変動があるってことだし、寝返りや寝る姿勢でも変わることがあるのに一瞬も機械から目を離さないってこと?
    万が一寝落ちしてしまって酸素過多になることを考えたらアラームが鳴る状態のほうが安全な可能性があることは考えなかったの?

    浅い眠りと深い眠りを繰り返すから何度もアラームが鳴るのは仕方ないことだよ。それでも可能な限り自分での呼吸が良いわけで過度に酸素を増やして助けすぎるのはよくない。

    • 3
    • 110
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/23 00:33:15

    カルテにチェック印ついてるだろうね。
    わかる人にはわかる(笑)
    クセある保護者は全般的に医師にも看護師にも嫌がられるよ。この先、対応がこれ以上良くなることはない。ま、自業自得ってやつかな。

    • 5
    • 109
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/23 00:33:10

    >>107何で、受診してるのに薬処方して貰わないの?

    • 1
    • 108
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:32:50

    >>106
    問診の時に私たち夫婦や家族にいますか?って聞かれたから、私と兄がそうですって答えたし、遺伝があるのも親から聞いてた。
    まぁ身体が大きくなると出現率下がるけどね。

    • 0
    • 107
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/23 00:29:50

    >>105
    え、他にも病院で貰った薬で似たようなものを市販であるか聞いたりするよ(笑)
    ホクナリンテープだよ。
    うちの子は0.5、兄のは2のやつ使ってる

    • 1
    • 106
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/23 00:25:44

    >>101
    体質は遺伝するから大変だね…

    • 0
    • 105
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/23 00:25:05

    >>103 あっそうなんだ・・・
    医者がアスクロンね・・・
    パッチの名前わかる?

    • 0
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ