これは虐待ですか?

  • なんでも
  • 蓮(動じない心)
  • 22/07/20 23:42:01

YouTubeで秋葉原通り魔事件の犯人の生い立ちを見てたら、そのコメント欄で、これは酷いって沢山書かれてた。
私もその犯人と似たような育てられ方した。
テストの点数が悪かったら暴言暴力。
母親の機嫌が悪けりゃ八つ当たり。
幼稚園の頃、薬が飲めなくてグズったら引っぱたかれて頭押さえつけられて無理矢理口に入れられて吐いてしまったら、夜なのに外に引きずり出されて締め出された。
幼稚園がプール学習のない園だったから1年生の時に初めてプール学習をやり、水にもぐれない、泳げない→母親がそれを恥じ、プールに連れてかれて特訓しようとするも、出来ない私に苛立ち始めて、頭を思い切り押されてプールに沈められた。
門限1分でも過ぎたら鍵かけられて締め出され、怒鳴り散らされ、引っぱたかれる。
こっちの話なんか何も聞いてもらえない。
ひたすら謝るしかない。
私が高校生になっても私の恋愛など一切認めない。
こんなの一部でしかないけど、これは虐待ですか?
虐待かどうかはわからないけど、私はこんな育てられ方して嫌だったので、親を反面教師にして子供育ててきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/07/21 16:56:36

    酷いね大変だったね
    でも主さんも、もう大人なんだから過去に捕らわれずに楽しく生きてはどう?

    • 0
    • 22/07/21 16:54:52

    機能不完全家庭に育った子は犯罪はしなくてもまともな恋愛はできないと聞いた
    依存してしまうとかストーかとか
    嫉妬が酷いとか色々

    • 0
    • 22/07/21 16:53:23

    凄い記憶に残ってますね。
    それくらい強く心に深く根付いたんですね。
    反面教師と言ってるけどこれだけ鮮明に記憶してたら何かのきっかけで芽を出すかもしれません。

    • 1
    • 28
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/21 06:51:48

    可哀想に。辛かったでしょう。
    私も秋葉原やあなた程ではないけれど、少しはありました。ネグレクト、体罰。暴言、人格否定。
    たまに自分の子供育ててる時に昔の小さい頃の自分を思い出して辛くなった事もありました。
    小学校低学年の時からしにたいとずっと思ってましたが結婚した今は全く思わなくなりました。
    実家から離れて暮らしてるので昔より精神的にも安定してます。

    フラッシュバックして呪縛は中々解けないかもしれないですが、今の自分を愛して、認めて、大事にして下さい。
    そして自分の子供には絶対に同じ思いをさせないように愛してあげて下さい。

    • 0
    • 27
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/21 06:37:37

    虐待毒親でしょ。
    私も中学上がるまでは虐待だと分からず育ってたよ。
    母じゃなく父から。
    似たような境遇の子達と仲良くなってグレた。
    逃げたかったから家にも帰らなくなったし良くない道にいった。
    思春期で反抗期だったし助けてくれなかった母を憎んで暴れた。父はいつ殺 そうか考えた。
    部屋で手首切って首締められたのが身体的暴力の最後だったかな。
    10代で家出た。色んな人と出会って助けてもらえて考え方も変えられて今があるよ。
    フラッシュバックする事もあったけどここに話せるぐらい過去の事になってる。
    子供たちは同じ思いさせないように反面教師にして大きくなってるよ。

    • 0
    • 26
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/21 06:26:37

    >>24

    もし祖父母ってのが父方なら、同居で父親もろくに盾にもならない状況でストレス溜まるし育児に疲れて仕事を始めるのは想像できる。祖父が厳しいなら子育てについて母親も色々言われるだろうし。
    と、主の母親の状況を想像してみたよ。
    私も毒母持ちだが、ひたすら憎かった母も当時の状況考えたら厳しいとこもあって、結局環境が毒親を作るって部分もあると思った。別に許すわけでもないけど。

    • 0
    • 25
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/07/21 06:20:57

    毒親に悩んでるなら恋愛依存症って本がオススメだよ。
    毒親育ちで苦しい恋愛ばかりしちゃう人の事を心理学者が書いた本なんだけど、恋愛以外でも毒親との関係性や生きづらさを感じてる人にも役立つ内容だと思う。

    • 0
    • 24
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 06:07:33

    >>16
    父は仕事忙しい人で、出張や単身赴任もありました。
    そうでなくても帰宅が23時など、休みの日しか会えない事も多かったです。
    私が高学年になってから自営業を始めて単身赴任はなくなりましたが、朝も早く夜も遅く、休日もずっと仕事してました。
    育児はほぼしてません。
    私にはあまり興味なかったんだと思います。
    母は母で私が生後5ヶ月の頃に祖母の反対を押し切り、出産前に働いてた職場にパートで復帰。
    本当は1年育休取る予定だったのに、育児が嫌になり、仕事復帰したそうです。
    弟が幼稚園に入園、私が小学生になったタイミングで正社員に戻ってます。
    家事育児は大半祖父母がしてくれました。
    祖父は母と同じく、かなり厳しく、頭ごなしに何でも怒る人でした。世間体大事です。
    否定ばかりされてました。
    祖母は優しいですが、祖父や母に何も言えない気弱な人でした。

    • 0
    • 23
    • バレリアン(善良)
    • 22/07/21 06:02:42

    そういうのはあまりネットで聞かない方がいいと思う
    専門医に聞いたり相談するのがいいよ

    • 1
    • 22
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:54:57

    >>13
    親が選んだ友達としか遊んじゃダメで、男女交際禁止、20歳過ぎてからも公務員じゃなきゃダメだとか口出してきてました....。
    タラちゃん、今の時代じゃ有り得ないですね。
    先日放送されてた、はじめてのおつかいを見て思ったのですが、あれはスタッフの方々が見守りながらついて行ってるからいいけど、テレビでも何でもなく今の時代に3歳児を1人でおつかいに行かせるなんて有り得ないよなーと。
    昔は普通にあったんですよね。
    私も近所の公園には幼稚園の頃から1人で遊びに行き、近所の同年代の子と遊んでいました。

    • 1
    • 21
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:37:53

    >>12
    やはり似たような環境で育った方いらっしゃいますね。
    私も母親にされて嫌だった事、言われて嫌だった事を鮮明に覚えているので、子供にはしないように強く意識しながら育ててきました。
    虐待の連鎖、よくありますもんね...
    虐待で子供殺してしまった人も、自身も虐待して育ったとか...。
    今は親御さんとどのように関わっていますか?

    • 0
    • 20
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:32:40

    >>9
    私もありました。
    体が小さく、食べるのも遅かったんですが、いつも叩かれてました。
    今の時代だと締め出し、ビンタ、髪を引っ張られる、叩かれる、全て虐待にあたると思います。
    今親御さんとはどのような関係ですか?

    • 0
    • 19
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/07/21 05:31:36

    虐待だし毒親だから疎遠か子供の祖父母としてそれなりに利用してから捨てればいいよ
    うちの毒母も再婚繰り返して娘への暴力性虐待やら無視して平気な顔していた屑
    子供が最後の再婚父に懐いているから仕方なく今は会ってるけど捨ててやるつもり
    今でも密かにコロナでいなくなれとは思ってるけど
    ちょっと風邪引いたら孫のせいにする今でも毒祖母だから苛立ちしかない

    • 0
    • 18
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:30:02

    >>7
    ミスって途中で投稿してしまいました。
    すみません。

    今だに自分がしてきた育児は正しい、子供(私)がおかしいだけって思ってるようです。
    多分死ぬまでそう思い続けるんだと思います。

    • 0
    • 17
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:27:15

    >>7
    虐待毒親ですか。
    2年前、母方祖母が他界した時に母が火葬場での待ち時間の時に親戚に言ってました。
    佐藤家(母方、仮名です)はみんな真面目だから従兄弟達はみんな真面目に育ってるのに、この子(私です)は鈴木家(父方、仮名です)に似たのか、本当にダメで、子供の頃から本当おかしいんだよね。ちゃんとしっかり育てたつもりなんだけどね。血って怖いわー。と。
    未だに自分がしてきた育児は正しい、私

    • 0
    • 16
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/21 05:25:31

    そんなの虐待だし毒親だよ。んで、父親が一切話に出てこないけど空気だよね。
    母親ひとりで子育てしてストレスためてたのかな。主の家庭環境での父親の立ち位置が気になる。

    • 0
    • 15
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:22:26

    >>6
    同年代ですか。
    暴力当たり前とか、今考えるとおかしいですよね。
    昔は親が怖かった。
    中学時代、テストで悪い点数を取ると(平均よりは上ですが優秀だった母親からしたら糞でしかない点数です)、母が鬼のようにヒステリックに怒鳴り散らして叩かれるので、家に帰りたくなくて帰りたくなくて。
    友達と一緒に帰っててもその事ばかり考えてビクビクしてしまい、友達の話も入って来なかったです。
    私はあれだけ怒鳴り散らされて育ったにも関わらず、誰かが誰かを怒鳴り散らしている声が本当に苦手です。
    怒鳴り散らされてるのが自分ではなくてもです。
    トラウマになってしまってるんだと思います。

    • 0
    • 14
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/21 05:16:29

    >>5
    やっぱり虐待ですよね。
    20歳で短大卒業した時に実家を出ました。
    母親は結婚までは出さないと言って大反対しましたが、もう限界でした。
    20歳でも門限21時、過ぎたら鬼電、電話に出れば鬼のように怒鳴り散らし、事前に連絡してもダメです。
    こっちの話なんか聞きません。
    高校時代も短大時代もバイトも禁止、寝ている時に勝手に携帯も見られて監視され、母親が気に入らない友達とは遊べないという家でした。
    隠れて遊んだ時に母親にバレて、携帯真っ二つに折られて投げ付けられました。
    とにかくヒステリックで、子供が自分の思ったように動かないとすぐに手が出る人でした。
    加藤容疑者がお風呂で九九を言っていた時に間違えたら風呂に沈められたというのをYouTubeで見た時はゾッとしました。
    私の母親と全く同じだと。
    結婚し、子供も生まれてからは修復しようと思って私の気持ちを話した事もありましたが、
    全部お母さんが悪いって言いたいだけでしょ!!あーはいはい!悪かったね!全部お母さんが悪いですねー!すいませんでしたー!ってキレながら怒鳴り散らしてくるだけでした。
    そこで完全に諦め、もう当たり障りなく無心になって付き合っていく事にしました。
    連絡も用事がなければしないし、冠婚葬祭くらいしか会わないです。

    • 2
    • 13
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/07/21 00:16:44

    今の価値観なら虐待
    昔は先生も殴ってたし、親の折檻は躾のうちだったんだよね
    交友関係に口出す親って、昔はただの厳格な親扱いだし
    もちろん暴力や放置をしない親もいたけど、今の基準に当てはめても矛盾してしまうので難しい
    例えばタラちゃんは一人で公園に行ってるけど、今じゃ3歳児が一人で出歩くなんてありえないしそんな子をもし見たら凄く可哀想だと思うし、ネグレクトを疑う
    時代の変化だと思う

    • 1
    • 12
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/07/21 00:09:23

    虐待だね。
    今だったら通報されてたと思う。
    私も主さんと似た感じで育てられたからよくわかるよ。
    私も反面教師で虐待をしないように育ててる。
    悪い連鎖を繰り返さないようにお互い頑張ろうね。

    • 0
    • 11
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/21 00:03:02

    真夏とか冬の寒い日の締め出しとか、食べるのが遅くてイライラされて髪の毛引っ張りながら椅子から引き摺りおろされたり、ほっぺたビンタもあった
    今の時代は虐待になるのかね

    • 0
    • 10
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/21 00:02:41

    真夏とか冬の寒い日の締め出しとか、食べるのが遅くてイライラされて髪の毛引っ張りながら椅子から引き摺りおろされたり、ほっぺたビンタもあった
    今の時代は虐待になるのかね

    • 0
    • 9
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/21 00:01:27

    真夏とか冬の寒い日の締め出しとか、食べるのが遅くてイライラされて髪の毛引っ張りながら椅子から引き摺りおろされたり、ほっぺたビンタもあった
    今の時代は虐待になるのかね

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/07/20 23:59:06

    虐待毒親でしょ

    • 0
    • 6
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/20 23:58:57

    >>4
    同年代だわ。
    暴力は日常茶飯事の時代から変わってくれて良かった。でも今の時代より強い子供が育つと思う。

    • 0
    • 5
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/20 23:56:53

    虐待だよ。今は親とは距離をとってるんですか?

    • 0
    • 4
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/20 23:55:11

    >>2
    さも当たり前のようにされてましたね。
    私は現在30代後半ですが、トピ文のように育ちました。
    もう少し年代が上の方の話だと、学校でも日常的に体罰があったようですし。

    • 0
    • 3
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/20 23:53:09

    >>1
    昔は叩かれて育った子もいたので、自分が受けたものが虐待か虐待じゃないかの判断が難しいです。
    現代なら私の母親はアウトでしょうね。
    子供を締め出して、子供がごめんなさいごめんなさいって泣き叫んでる時点で通報されてるでしょうし。

    • 1
    • 2
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/20 23:48:57

    昔は門限過ぎたら締め出しとかランドセル外に捨てられたとかよくある光景やったよな。

    • 4
    • 1
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/20 23:46:48

    聞かないとわからないんですか?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ