19歳の息子。友達と海に行きたいって。反対するべきじゃないよね?

  • なんでも
  • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
  • 22/07/20 00:12:52

もうすぐ19歳になる大学生の息子。
お盆に大学の友達と海に遊びに行きたいらしいです。海なし県住みですが友達の運転する車で日帰りで行く予定みたい。
海は危ないから行かないでって言いたい。でももうすぐ19だしそんなわけにはいかないですよね?
実は知的に遅れのないADHDで小学生の頃は服薬もしていました。多動は落ち着いたし、衝動性も本人が経験から学んで気にならなくなりました。なので健常として生活していますが、テンションが上がって危ないことをしたりしないか心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 99
    • 葵(豊穣)

    • 22/07/20 11:13:24

    いつまで構うねんw

    • 0
    • No.
    • 98
    • ピーマン(海の恵み)

    • 22/07/20 11:01:58

    「耳にタコ」くらい、口酸っぱく強く言う。
    ウザいくらい言うのがちょうどいい。

    • 2
    • No.
    • 97
    • 福寿草(幸福をつかむ)

    • 22/07/20 10:56:07

    てかそもそもお盆に海ってダメじゃなかった?
    まあそんなの気にしないならいいけど、
    飲酒はしないこと。ノリでふざけすぎないこと。
    誰かの命が無くなったら一生背負ってくことになるんだからね。って言い聞かせるけど、あとは自由だね。

    • 1
    • No.
    • 96
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/07/20 10:53:25

    なんで海なんだろうね。プールでいいじゃんっていつも思う。ナガシマとか海水じゃん。笑

    • 1
    • No.
    • 95
    • オステオスペルマム(心身の健康)

    • 22/07/20 10:04:17

    一緒に行く友達によるかも。
    何でも冷静に判断できるまともな友達だったらいいけど…
    男の子だとハメ外してむちゃなこともしそうで怖い。

    • 5
    • 22/07/20 09:47:28

    うちの子もADHDだから分かるよ。でも、遊泳禁止エリアでなければ行かせるよ。テンション上がるとそこまで泳げるわけでもないのにノリで行ってしまいそう。本当は嫌だけどね。

    • 2
    • No.
    • 93
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/07/20 09:47:05

    なんかもういろいろ心配しすぎて、逆に「死んだら死んだで仕方ないか」くらいの気持ちになってきたよ…。

    • 2
    • No.
    • 92
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/07/20 09:43:57

    こわいよね、よくニュースで見るから。

    • 3
    • No.
    • 91
    • エレモフィラ(あこがれの人)

    • 22/07/20 09:34:29

    お盆の海も友達の車も怖いな。私も行ってほしく無いって思いそう。でも止められないよね。うーん、難しい。

    • 2
    • No.
    • 90
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 09:29:40

    まぁ心配だよね。行かせないのは主もきっと罪悪感でいっぱいになると思うから危ない事はしないってちゃんと話し合いして覚悟を決めて行かせる!
    息子さんの性質も心配だけどお盆の海って怖いから。

    • 4
    • No.
    • 89
    • オドントグロッサム(特別な存在)

    • 22/07/20 09:26:19

    うちの子もADHDだから気持ちはわかるけど、ダメと言っても黙って行くと思う。
    妹がADHDだけど子供の頃から母に過保護にされてたせいで高校生になったら帰ってこなくなったもん。

    • 1
    • No.
    • 88
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/07/20 09:20:50

    19歳ならあちこち色んな経験させた方が良いと思う
    危ない心配はわかるけどさ、なんかあったらその時はその時くらいの気持ちじゃないとしんどいよ

    だって普通に歩いていたって危ない時は危ないんだし(急に刺されたり車突っ込んできたり)

    • 2
    • 22/07/20 09:16:13

    もう19歳でしょ。子供に任せたら?

    • 0
    • 22/07/20 09:12:46

    そう思ったら海外留学とかする子の親ってメンタル強いよね

    • 1
    • No.
    • 85
    • バッカリス(開拓)

    • 22/07/20 08:54:38

    >>83
    本人名義だけの保険とか○歳以上限定保険?に入っててその人以外乗る場合の保険があるんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 84
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)

    • 22/07/20 08:45:34

    自分の時は免許ゲットわっしょい!な感じでどこでも行ったけど、子どもとなると心配だよね。もう大人じゃん!と言われても、むしろこの位の年齢が1番心配かも。かと言って行かせてあげたいし。主の場合は過去にADHDだった心配もあるみたいだし、ダメだと言ってもいいんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 83
    • 楓(寡黙)

    • 22/07/20 08:32:49

    >>77車の保険って二重にかけられないはずだど。普通なら車の保険入ってるだろうし

    • 0
    • No.
    • 82
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/07/20 07:58:48

    昔から水難事故は毎年あったのに、我が親はどんな気持ちで私達を見てたんだろう?時代が違うといえど、こんなに心配された記憶がない。

    • 5
    • No.
    • 81
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/07/20 07:40:57

    >>79 >>78
    保険は多分コンビニから1日から入れるのがあって車のナンバーは必要ないタイプもありました。
    免許証は取得できたら嬉しくて見せびらかしてくると思うのでその時こっそりコピーしておこうかなって思ってます。
    保険に入ったって本人に言うと、運転していいって思ってしまいそうなのであくまでも内緒で入りたいです。

    • 2
    • 22/07/20 07:39:28

    お酒だけは飲まないように言ってた方がいいと思います。飲酒で海は本当に危険ですから。

    • 9
    • No.
    • 79
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 07:37:33

    >>77
    やりすぎじゃないと思う。
    ノリで断り切れなくなったり、調子乗って軽く運転するーとかもありそう。
    ただこっそり入れるならこっそり入りたいかも。

    • 2
    • No.
    • 78
    • バッカリス(開拓)

    • 22/07/20 07:36:37

    >>77
    保険はいるのはやりすぎじゃないと思うけど内緒にはできないような…。車のナンバーとか免許証とか必要なんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 77
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/07/20 07:29:00

    頭では分かってるけど、信じて送り出すって難しいですね。過保護なのかな。
    もし色々注意する様に言って送り出すとして、本人には友達の車は絶対運転しないようにと伝えていても万が一のことを考えて本人に内緒で人の車を運転して事故をしても補償が降りる保険にその日だけ入っておくのはやりすぎだと思いますか?

    • 0
    • No.
    • 76
    • あやめ(優雅)

    • 22/07/20 07:27:59

    お盆に海に入ったら 死者に足引っ張られるよー

    • 2
    • No.
    • 75
    • レモン(愛の忠誠)

    • 22/07/20 07:21:43

    分かる。うちももうすぐハタチの子いるけど、来月沖縄行く約束を随分前から友達としてて、行かせたくないなぁと思うけど実際そんな事言えないし、だから本人に口すっぱく気をつけて遊ぶように言うしかないよね。

    • 4
    • No.
    • 74
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/07/20 07:14:25

    いつまでも反対して閉じ込めておくわけにもいかないしね。
    今まで若者が起こした事故とかの話をきかせて、運転に重々注意するよう言い聞かせるしかないね。
    ADHDって空気は読まないけどハメ外して危険行動するイメージはないけどなぁ。

    • 4
    • No.
    • 73
    • バッカリス(開拓)

    • 22/07/20 07:13:55

    初心者で運転しないほうがいい。私が通ってた習い事先でしりあったおばさんのお子さんが、友達の車に乗ってて事故って亡くなったという話をそのおばさんから聞いた。

    • 3
    • No.
    • 72
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 07:09:28

    お盆以降はクラゲが増えたり実際に事故起きやすい状況になるんじゃなかった?
    それを幽霊に~的に言ってるだけで。

    • 5
    • No.
    • 71
    • ほおずき(自然美)

    • 22/07/20 07:09:26

    高校生の時、先輩の車で川に遊びいって帰り事故ったから怖い。
    飲酒してたのもあって、居眠り。
    幸いトンネルの入り口にぶつかってとまった。
    あと、車が親に借りてたVOLVOだったから助かった。
    これが軽自動車とかならぐしゃってたって言われた。
    それから怖すぎて前に乗れない。

    初心者運転をあまり信用しない方がいい。
    ベテランでも疲れたら判断鈍る。
    車は経験上おすすめしないし、水遊びは本人に危機感を持ってもらうしかない。

    • 5
    • No.
    • 70
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 07:08:17

    免許とっても、人の車は運転しないは徹底したいけど
    男子が集まって調子乗ったらわからんね。
    本人も周りも知らないわからない位なら、
    コロナやお盆理由位しかとめる理由がないね

    • 5
    • No.
    • 69
    • 楓(寡黙)

    • 22/07/20 07:07:34

    私は盆には海に行くなって小さい頃から言われてきたから行かないけど、今の子にそれ通用するかな?
    古いって言われるんだろうな。

    • 2
    • No.
    • 68
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/07/20 07:05:24

    コメントありがとうございます。
    海は子供が小さい頃からほぼ毎年行っていました。
    1番最後に行ったのは3年前です。
    友達はもちろん本人も自分がADHDだと言うことを知りません。(調子に乗りやすいとか、忘れ物をしやすいとかそう言う自分の特徴としては自覚しています)
    海に言っていい?って本人に聞かれたわけではなくて、「お盆に友達と海に行こうかなーって思ってる」って普通の会話の中で言われました。
    年齢的に親がどうこう言う歳ではないけど心配です。自動車学校を先日卒業したばかりで今週末に本試験を受ける予定なので合格すれば海に行くときに免許を持ってる状態なので運転を交代したりするんじゃないかっていうのも心配です。

    • 5
    • No.
    • 67
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 06:58:20

    親離れ子離れとかの話とは少し違う気がするな。
    それができるようにずっと沢山の経験とかこができるようにしてきて
    普段は一人で過ごせてる、
    でも今回は初めての事、しかも海だからどうかなって事じゃん。

    • 1
    • No.
    • 66
    • バッカリス(開拓)

    • 22/07/20 06:57:56

    普通の子だって心配だけど…。主のお子さんじゃなおさら心配だよね。それを一緒に行った友人が責任を感じるようなことがあったら可哀想(友人も主の子も)

    • 3
    • No.
    • 65
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)

    • 22/07/20 06:56:14

    >>60
    分かりますぅぅ。
    うちも活発すぎる二人の子供がいるけど(大学生娘、高校生息子)毎日心配して生きてます。
    「信じてるからね!」こう言って送り出してます。
    真夏に20キロある江ノ島まで自転車で行って泳いだ帰りにどこかに激突したとかで自転車が真っ二つになったり(息子)、
    免許取り立ての子の運転でサークルの合宿に行ったり(娘)なんて序の口。
    家にいてゲームしてる物静かなお子さんが羨ましくて仕方ない時期もあったなぁ。

    • 2
    • No.
    • 64
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 06:52:07

    海無し県で、海慣れてないってこと?
    親と何回か行ってるなら、経験から学んでるだろうけど、
    それをお友達がするのは無理だし、今回はやめといた方が良さそう。
    何回か家族で経験してからなら良さそう。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 06:50:19

    周りの子は「実は」の部分は知らないんだよね?
    ならやめた方が良さそう。
    テンションあがっていつもと様子かわったら、お友達も離れる可能性ありそう。

    • 1
    • No.
    • 62
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/07/20 06:48:32

    お盆とコロナを理由にやめる方向で言ってみたら?

    • 1
    • No.
    • 61
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/07/20 06:10:16

    川とか海とかそれぐらいの歳なら全然普通に行ってたなー
    まぁ男って、高い所から飛び込んでみたりしがちだけど19で反対するのもだしねぇ

    • 2
    • 22/07/20 06:05:09

    親離れ子離れ。
    成人済息子二人いますがそういった心配は尽きませんでした。いくつになってもそうです
    親も勇気を持って信じる力が必要
    子供は皆大人になっていくし、その為に育ててきたはず
    危ないから行かないでではなく、危ないからとにかく気をつけることを伝えるしかない
    県外に出て一人暮らしする時なんか全てが心配です

    • 5
    • No.
    • 59
    • ステルンベルギア(粘り強さ)

    • 22/07/20 06:04:30

    >>58
    海の近くに親戚住んでいて、お盆に泳ぐと帰ってきた霊に足ひきづられるから泳いではいけないと言われたことあるよ。漁にもでてはいけないらしい。

    普通に泳いでいたけどね。

    遊泳禁止のところで泳いではだめとは言っておけば。

    • 5
    • No.
    • 58
    •  彼岸花(思い出)

    • 22/07/20 05:50:13

    >>56 なにそれ(笑)ウケる

    • 0
    • No.
    • 57
    • フィーバーフュー(不死)

    • 22/07/20 05:32:55

    息子心配なのもわかるけど友達はADHD理解あるの?
    何も知らずに万が一息子に症状でたりしたら友達困るし可哀想だよ

    • 6
    • No.
    • 56
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/07/20 05:32:08

    お盆か。地獄の釜の蓋が開くよ

    • 11
    • No.
    • 55
    • まますた

    • 22/07/20 05:25:02
    • 4
    • No.
    • 54
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)

    • 22/07/20 05:09:31

    信じてあげなよ。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/07/20 04:55:56

    一生海行くなって訳にもいかないし、
    一生親がついて行く訳にもいかないし、
    じゃあ何歳からだったらいいの?ってなるよね。心配だけど行かせるかなあ。

    • 2
    • No.
    • 52
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/07/20 04:52:07

    母親がついて行くべき

    • 3
    • No.
    • 51
    • レタス(冷淡な心)

    • 22/07/20 04:27:49

    18の妹が友達と川に行くって言った時、すごく心配だったの思い出した。お盆だし、引き込まれないか心配で。。無事帰ってきてホッとしたなぁ。男の子なら反対しちゃうかも。

    • 4
    • No.
    • 50
    • 松(不老長寿)

    • 22/07/20 04:18:38

    心配だよね。毎年若い子の海での死亡事故が発生してるよね。昨日も高校生が亡くなったニュースを見た。しかも高確率で男子なんだよね。行くなとも言いにくい年齢だし、引き止めたいけど難しいね。でも、何かがあってからでは遅いんだよね。

    • 6
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ