心理学はどんな仕事に就くの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/17 07:18:45

    人生経験積んで人の心や傷を知って他人を思いやれる気持ちも培わないとだね。

    • 0
    • 7
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/17 07:14:47

    うちの子、公認心理師を目指して大学2年。就職は狭い門。でも意思は固く、まぁいい成績を残してる。ただメンタルが豆腐で。胃腸も弱い。授業料は安くないのに大丈夫かなぁと心配だけど。やりたいことをやってほしいから堪らえる。いつだって勉強のやり直しはできるから。

    • 0
    • 22/07/20 00:54:35

    障がい者支援施設で働いてます

    • 0
    • 5
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/20 00:52:08

    精神保健福祉士とか。

    • 0
    • 4
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/07/20 00:44:31

    臨床心理士、公認心理士?なら院までいかないと国家資格はとれない。心理も分野がいろいろあってマーケティング心理、犯罪心理、などいろいろあるみたい。カウンセラーだけではない。

    • 0
    • 3
    • 牡丹(富貴)
    • 22/07/20 00:42:07

    カウンセラーといっても病院だけでなく学校や企業など働く場所はあちこちありそう。

    • 0
    • 2
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/20 00:40:28

    心理学を学んだだけで心理学を生かした職につけるわけじゃないよ。
    大学卒や大学院卒じゃないと
    元々医療系の人がスキルアップの為とか

    • 0
    • 1
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/20 00:29:13

    心理学の勉強をしてました。
    心理学もいろいろな分野がありますよ。カウンセラーはもちろん、自分を知ることもできて感情をコントロールできる。
    主さんも勉強してるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ