宗教の何が悪いのかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 108
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/07/16 23:09:02

    >>107
    祈り足りない=献金が足りないって思考が本当にわからない。

    • 1
    • 107
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/16 23:03:18

    >>99
    常識ある人は理解できるけど、ズブズブに信仰してる人からすれば、まだまだ祈り足りないって思うんだろうね。
    一度、職場で某新興宗教にのめり込んだ人と宗教の話した時に話が通じないと感じた。仕事は普通に出来るし話も通じるんだけど本当に宗教だけダメだった。

    • 1
    • 106
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/16 23:02:14

    >>94
    そうは言っても、親族が無くなったらお骨をどうするか問題が出てきますよ??
    そこらへんに捨てるわけにはいきません。遺体遺棄になります。

    埋葬許可書を受け取ってくれる施設を探さなければなりません。
    それはお寺だったり、納骨堂だったりします。
    タダというわけにはいきませんよ?

    • 0
    • 105
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/07/16 22:55:37

    >>13
    私もそう思います。
    物事の結果や責任を全部宗教にこじつけるから自己反省とか改善とかしないのよね。思考停止してる。

    それを良しとする宗教団体ってどうなの。
    自ら考えずたくさんお金持ってきてくれたら教団としてはいい金蔓なんだろうけど。

    • 1
    • 104
    • カリフラワー(お祭り騒ぎ)
    • 22/07/16 22:33:37

    >>103
    あなたもおかしいよ(笑)ノルマなわけないだろう

    • 1
    • 103
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/16 22:24:40

    ノルマか何か分からないけどさ、しつこいよ。
    まずは人間関係を学んだ方がいい。

    • 3
    • 102
    • アグリモニー(多才)
    • 22/07/16 22:22:34

    周りの人との助け合いや繋がり、人となりを知った上での気持ちの落ち着かせ方や悩み相談とかメリットだけなら凄く良いと思う

    でも、寄付金やノルマは違うと思う
    実家は創価なんだけど、聖教新聞を3部契約してたり、お布施?で1人1万円~とか聞くと、まずは自分達の生活の基盤を整えてから、身にあった形でしてと思う

    それは影響力のある宗教のトップ陣営が常々言わないといけない事なのにね

    • 1
    • 101
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/07/16 22:19:01

    >>99
    今は足悪いしギャグだよね笑

    • 1
    • 100
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/16 22:17:51

    それだけならいいけど
    必ずお金を要求するでしょ?

    • 5
    • 99
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/16 22:14:20

    多額寄付したのに幸せになれてない山上の母親w
    幸せどころか地獄みたいに不幸w
    宗教入ってるみなさーん
    これが現実でーすw

    • 9
    • 98
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/16 22:10:16

    宗教を悪用する人は悪いと思う。
    宗教やりたければ勝手に自分でやれよ。って思うわ。
    人に押し付けて来るな。
    ノルマ、金儲けの道具にしか過ぎない。

    • 4
    • 97
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/07/16 21:59:30

    >>85
    進行宗教w
    お前が発達障害だよ

    • 1
    • 96
    • 草刈り(電動)
    • 22/07/16 21:52:11

    そうなの?私は関わりたくないし関わらない。
    一生宗教避けて生きていきます!

    • 3
    • 95
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/16 21:41:43

    宗教なんて、マルチ商法悪徳商法と同じじゃん

    目を覚ませ。
    ただの洗脳力、催眠術みたいなもの

    だから辞めとけ。

    • 2
    • 94
    • りんご(偉大)
    • 22/07/16 21:41:20

    >>88
    仏教も十分悪徳だと思うわ。義実家の両親がどちらも亡くなったら檀家やめて墓じまいしたい。お金とんでもない金額ふっかけられるんだろうな。

    • 0
    • 93
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/16 21:41:17

    >>85
    新興宗教ね。

    • 1
    • 92
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/16 21:40:33

    >>90
    誰なんだろうね(笑)

    • 0
    • 91
    • りんご(偉大)
    • 22/07/16 21:38:58

    供養とか別にしなくても良いと思うタチなので。
    自分の先祖はそんな欲しがり屋じゃない。

    • 2
    • 90
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/16 21:37:06

    とも
    トピ立て過ぎ

    • 7
    • 22/07/16 21:36:37

    信仰心にかこつけて、高額な金銭のやり取りが起きてしまうことかな。

    • 3
    • 22/07/16 21:33:22

    >>86そうそうその『お気持ちで~』が中々難しいところ
    ○○円からとから必ず言う
    でも確かに悪徳宗教よりは全然いいけど

    • 1
    • 87
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/16 21:29:40

    カルト集団や新興宗教も含んだ形でくくった宗教というワードは真っ当な宗教に悪いイメージを持たせるかな。

    今回の事件を機に政府は宗教法人の認可について、もっと厳しく審査して認可したほうがいい。法人税もかからない美味しい商売としか思ってないのでは。

    宗教団体を母体とする全ての政治団体と政治家の繋がりを断ち切る法改正が必要。公明党との連立与党もかなりグレーなのでは。

    一方、宗教団体は求めてくる者だけに信仰を語ればいい。興味もない他人に自分の信仰をぶつけてくるのはホント迷惑。投票依頼も同じく。

    信者に献金やらお布施やら金品を貪欲に求めるのは常識的にありえない。カルト集団の典型。

    そもそもお金に目がない神ってどうなのよ。

    • 0
    • 86
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/16 21:29:15

    >>83
    でもお寺の場合は表向き、お気持ちだけでと言うし、葬儀代とかは交渉の余地がある。
    新興宗教は巻き上げるだけ。

    • 3
    • 85
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/16 21:27:20

    樹木希林さんの信仰した宗教は新聞か何かのお金の300円だときいたよ

    進行宗教は何故?金を必死に取り立てるの?

    信者から沢山のお金取り立てて
    スーパーカー乗ってた織田武道さんは癌で死んだよね
    宗教って何なんだ?
    発達の集まりだよ

    • 2
    • 22/07/16 21:26:02

    >>81
    それは難しい問題だねー。
    寄付なんか世帯収入の何%にするとか法律で決めればいいのに、税金かからないからおかしな事になるんだね。

    • 2
    • 22/07/16 21:25:00

    >>81お寺もそうですよね 維持費やら葬儀の時の経費も食事代やらタクシー代それに戒名代本当に坊主丸儲けな寺もありますよ

    • 2
    • 82
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/16 21:22:22

    人の弱みにつけこんで金稼ぎするところ。
    あと人をコロすところ。
    宗教が原因で死んだ人類多すぎ

    • 3
    • 81
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/16 21:19:47

    宗教って税金かからないからね。
    下っ端から貰ったお金は税金引かれないから上の人は100%の利益だし。多分。
    間違ってたらごめんだけど。

    • 2
    • 22/07/16 21:13:44

    マザーテレサのような人ならば信じられる
    信者からお金を絞り取り自分は贅沢三昧の教祖なんて絶対信じない

    • 2
    • 79
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/16 20:57:56

    新興宗教はダメよ。あれはもう少し法改正してきちんとすべき。

    • 3
    • 78
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/16 20:55:31

    >>70
    >>72
    地味に天理教信者が布教してて気持ち悪い
    カルトだよ

    • 1
    • 22/07/16 20:50:14

    >>76世間を震撼させた事件が幾つもあった
    しかも頭脳明晰な信者もいたのにも驚きです

    • 1
    • 76
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/07/16 20:17:24

    信仰と宗教は別物かと思う。

    いわゆる教祖様率いるカルト宗教に洗脳されて悪者はポアする事で魂が浄化されるとか思い込むメンヘラが多いのは嫌だわ。

    • 1
    • 22/07/16 20:04:45

    サリン事件を起こした教団もあるよ
    本当に洗脳は怖いと思う

    • 7
    • 74
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/07/16 20:02:47

    宗教自体は悪く無い。
    私自身、プロテスタントの小中高大に通っていたけど、悪い教えとは思ったことが無い。

    • 2
    • 73
    • 杉(雄大)
    • 22/07/16 20:02:13

    高額な献金をしてしまうところ。お金を出せば救われるわけでもないのに。洗脳されてしまうんだろうね。

    • 3
    • 72
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/16 19:59:39

    >>70
    うちの近所の天理教の人は病気の人(他宗教)がいる家に押しかけたりしてて印象最悪だよ。
    空気読めない人が多い。たまたま?

    • 2
    • 71
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/07/16 19:59:09

    信じることは自由だからいいとおもう
    でも人に迷惑かけたり家族苦しめたり、度が過ぎてるもの見てしまうとマイナスなイメージがついてきまう。
    勧誘とかも押し付けがましい

    • 1
    • 70
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/07/16 19:57:06

    >>67
    知り合いに天理教の人いるけどそんな話聞いたことないし悪い印象ないな。

    宗教は悪いことではない、けど過激な思想のものや過度な献金、騙すような言動(信心のおかげで病気なおった、信心しないから不幸になる)とかあるから嫌がられる。

    • 1
    • 69
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/16 19:51:12

    >>68
    普段仏教でもないのに、葬式の為に仏教になるもんね
    無宗教の葬式をもっと確率的したら良いのに

    • 2
    • 68
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/16 19:48:22

    お金を法外にとるからだよ 

    • 6
    • 67
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/07/16 19:45:55

    天理教されてる先生達が無償で子育てのお話をされてるけど
    為になるお話をされます。

    小さい子供達が居る私達には

    壺を買って下さいだの

    1冊3000万円の本を買って下さいだのとは言われないけど天理教の本部
    (兵庫県三田市)の方では

    壺や
    1冊
    3000万円の宗教の本を買わされてる人達は居るのかな?って気になる。

    • 3
    • 66
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/07/16 17:22:23

    インドから伝わった、信用しません

    • 0
    • 65
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/16 17:16:47

    自分だけで信仰するのはかまわない。
    でも子供や孫を入信させたり、家のお金をつぎ込んだり、借金して自己破産は異常。
    個人的にはどんなに良いことを言っていても、高いお金を出さないと救ってくれない神様はインチキだと思ってます。

    • 4
    • 64
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/07/16 17:11:37

    別に自由。
    ただ押しつけたり買わせたり強引な事はやめてほしい。
    許さない。

    • 3
    • 22/07/16 17:10:28

    胡散臭い宗教は教祖が神になってるね

    • 6
    • 62
    • 勧誘やめて
    • 22/07/16 17:09:40

    >>5
    興味ない人は学びたいと思ってない
    価値観は人それぞれだし、本当に良いものなら勧誘しなくても人は集まるんじゃない?

    • 2
    • 61
    • 雪割草(信頼)
    • 22/07/16 17:06:32

    個人でやるのは問題ない
    友達や知り合いに一度断られたら、何度も勧誘をしないこと。悲しいことがあっても宗教に頼らなくても解決できる人がほとんどだよ。良いから勧めたいのかもしれないけど興味ない方からしたら迷惑

    • 5
    • 60
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/16 16:00:39

    勧誘がかなりウザいのがダメ

    • 0
    • 59
    • 葵(豊穣)
    • 22/07/16 15:56:30

    お金のにおいがプンプンするでー

    • 2
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ