ピアノ、この曲は何歳で弾けたって意味あるの?

  • なんでも
  • ケイトウ(色褪せぬ恋)
  • 22/07/15 23:41:15

娘が習ってるので、YouTubeを見て参考にしたりしてますが、同じ曲を小さい子が弾いていたり、コメント欄で「私は○歳で弾きました」みたいな変なマウントをよく目にしますが、小さい子だと簡単にしてある楽譜だったりするので、「○歳で弾きました」って意味あるの?と疑問。
オクターブとか無理じゃないの?って思う。
それが出来てるならすごいけど、「5歳でエリーゼのために弾きました」とかって、楽譜も同じで、弾くレベルもそれ以上でって考えられないから、何歳でって意味ないと感じるけど、何か意味あるのかな?
気持ち分かる人います?
どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/07/16 09:06:56

    >>22
    原曲省略した物を弾いてざっくりとイメージをつかんで原曲を自分で落とし込んでいけば問題はないよ。コンクール、ロボットみたいに淡々と弾く人中々受賞しないもん。

    • 3
    • 27
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/07/16 08:44:54

    それママスタでも良く見かけるよ
    プロにさせたいならそういうのは意味あるんじゃない?
    うちの5年生は年長から習い始めてまだ7才8才の子がやるような練習本やってるけど、本人の夢はピアニストか占い師らしい
    でも、そんなんじゃやってる意味ないとは思ってないな

    • 0
    • 26
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/07/16 01:39:53

    どこで目にするの?
    YouTubeのコメント欄の事なら、動画見ての事だろうしそのレベルなら私は○歳で弾けましたよぉとマウント取りたいだけじゃない?
    普通ならば自分よりレベルが低くてもそんな発言はしないけど、そういう人も中にはいるんだよな。

    • 1
    • 22/07/16 01:23:43

    >>15
    譜面弾けてもw

    • 2
    • 24
    • あやめ(優雅)
    • 22/07/16 01:13:22

    >>22
    だったら自分(娘さん)はその簡単になった曲は弾けるの?たいした技術や感情移入がないものでもいいから同等に弾けるの?って話よね
    それさえもできないのなら完全な妬みでしょ

    • 1
    • 23
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/16 01:06:50

    意味ない。ただの自慢。

    • 1
    • 22
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/16 01:05:38

    >>21
    妬みとは全然違う
    原曲省略しまくって弾ければいいってもんじゃないんだよ

    • 7
    • 21
    • あやめ(優雅)
    • 22/07/16 01:01:35

    結局は僻み?妬み?なんだね
    人に対してライバル心を起こさずに自分の習得技術を高めた方がいいよ
    人より劣るということは自分の努力と練習量が足りないだけ
    他人よりうまくなるのではなく、今の自分よりもうまくなるように努めることね
    その積み重ねが他の人よりも上達するコツ

    早くから弾けた人はその努力があったからじゃないかな?

    • 0
    • 20
    • 柊(先見性がある)
    • 22/07/16 00:45:56

    私も物心ついたときからピアノ習い始めて、幼稚園年長のときにはエリーゼのために弾いてた。でも滑らかじゃなく、所々止まりながらって感じ。幼稚園で先生が弾いてくれた後で友達に「○○ちゃんも弾けるよ!」って皆の前で言われて、『いや、あんなの弾けてるうちに入らないし』って小っ恥ずかしかった。
    という思い出

    • 1
    • 19
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/16 00:41:20

    >>6笑った

    • 1
    • 18
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/16 00:37:33

    不登校の姪が中学生で趣味を作りたくてピアノを始めて、だんだん上手になり、自信がついて高校に通えるようになって将来のことも考えられるようになってきた。
    プロを目指すのは一部の人だし、それ以外の人は心が豊かになればそれでいいとおもいます。

    • 4
    • 22/07/16 00:24:06

    まあ昔からピアノあるあるだよね。子供同士でレベルマウントとったり。

    • 2
    • 16
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/16 00:20:56

    乙女の祈り 5年生で弾けました(^^)v

    • 0
    • 15
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/16 00:20:41

    譜面弾けても音楽的な演奏できてるかどうかなんだけどね

    • 3
    • 14
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/07/16 00:20:08

    分かる
    指が届くわけないやん
    ペダルに足も届かないのに、何が弾けます!だよw

    • 8
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/07/16 00:15:58

    私が通った教室は5歳までに初めてない子ははいれなかった。

    • 2
    • 11
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/07/16 00:09:09

    動画をあげてる高学年や中学生くらいの子だったり大人に対して、バカにしてたり、私は○歳で弾きましたって言ってる人をよく見るんです。
    でもその動画をあげてる人と同じ楽譜なの?この人よりも綺麗に弾けてたの?ってモヤモヤするんです。
    例えば、エリーゼのためにを原曲で綺麗に弾けてる小さい子がいるのなら天才だと思います。
    確かに小さい子は弾けてるだけでもすごいですが、小さい子はそれなりのレベルだと思うんです。
    なので何歳とかって関係ないと思うのに、いちいち言ってる人が気にさわる。

    • 0
    • 10
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/07/16 00:03:59

    どうせ大きくなったらやらなくなるよ。躍起になってるのなんてママだけ。

    • 0
    • 9
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/07/16 00:01:44

    楽譜見て両手で弾けるってだけでも凄いけど

    • 4
    • 8
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/07/15 23:56:45

    愛の不時着思い出しちゃったわ

    • 0
    • 7
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/15 23:56:37

    安倍さんのピアノ、聴いてみた?
    上手い下手じゃないんだよ、心の豊かさ。
    何歳で何の曲とか関係ない。
    ピアノは心を豊かにするもの。

    • 6
    • 6
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/15 23:52:33

    ここでよく見るマウント。
    「うちの子はブルグは低学年で終わらせたけど。」「エリーゼのためになら二年生で弾けてたな」
    さも簡単だよ?なんなくやってたからうろ覚えだけどさ、を漂わせるのを忘れない。

    • 8
    • 5
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/15 23:51:36

    単に◯◯弾けたと見聞きしても別にすごいと思わない。
    ピティナとかコンクールで入賞したレベルなら本物だなって思う。

    • 1
    • 4
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/07/15 23:50:32

    音楽的に弾けてるかどうかだと思う。
    エリーゼの後半の左手の同音連打や右手のスケールをきれいに弾けてる5歳はそういないと思う。
    小5の時にコンクールの課題曲で仕上げたことあるけど難しかったよ。
    でも技術的にまだ届かない曲にチャレンジすることも必要だとは思う。あまりにもかけ離れるのはだめだけど。

    • 2
    • 3
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/15 23:46:42

    習い初めの年齢にもよるからなんとも言えないわ。

    • 1
    • 2
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/15 23:46:31

    たとえば、喜びの歌ベートーベンだっけ?あれ、習い始めたばかりの幼稚園生が弾けるアレンジあるのに、喜びの歌弾けるって言って聞いてドッヒャー天才じゃん!って言われてたママ友、誇らしげだったけど、そうじゃないよね?って話?

    • 0
    • 1
    • 菜の花(前向き)
    • 22/07/15 23:42:46

    楽譜の意味もよく分からずに弾けても意味なくない?ってこと?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ