iDeCoとNISAもってるんだけど、、、

  • なんでも
  • モンステラ(一途な幸せ)
  • 22/07/14 10:47:48

受け取れる年齢の時に認知症になってしまって作ったことを忘れたり、事故でなくなってしまったらどうなる?
子どもに何年に満期だから覚えておいて!とか言っとく?まだ小学生だよ。
50歳。そういう不安しかない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/07/14 13:10:21

    電子メールでくるよ。そんなの子どもはみてないよね

    • 0
    • No.
    • 6
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/07/14 11:31:26

    心配なら死亡時に弁護士に依頼するといいよ。全部調べてくれる。財産分与も税金引かれた分も計算して渡してくれる。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/07/14 11:29:02

    満期になったら銀行から連絡くるよ。毎年、決算報告来ないの?

    • 0
    • No.
    • 4
    • アゲラタム(深い信頼)

    • 22/07/14 11:03:35

    認知症なら受け取りや移動も不可になるかもね
    死亡時は財産全て明らかになると思うよ
    うちの父が黙って証券会社に貯蓄してて母が驚いてたから

    • 0
    • No.
    • 3
    • ほおずき(自然美)

    • 22/07/14 10:56:00

    なんかわかる

    • 2
    • No.
    • 2
    • レモンバーベナ(神聖)

    • 22/07/14 10:54:36

    認知症ってある日突然なるものではないから、兆候が見られたら準備しておけば?旦那とももちろん共有ね。
    成年後見制度を利用するとか、エンディングノートを作っておくとか、方法はある。不安抱えるだけじゃなくて、調べておきなよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • レモンバーベナ(神聖)

    • 22/07/14 10:50:36

    さすがに手紙で通知くるでしょ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ