そもそも、小学校って楽しかった?

  • なんでも
  • マドンナリリー(天界の美)
  • 22/07/14 08:55:13

小4の娘ですが、最近全然学校が楽しくない!と言います。担任の先生も授業が淡々としていて楽しくないし、クラスメイトとも微妙だし、何にも楽しい事がないと。

そうかそうか、と話を聞いていたんですが…自分を振り返ってみて、そもそも小学校ってそんなに楽しかったかな?

中学校や高校になると、同級生の数も格段に増えて色んな子と知り合えたり、部活に打ち込んだり、好きな人ができたり…と色々楽しかった記憶もあるけれど。

皆さん、小学校生活楽しかったですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 97
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/07/14 12:36:35

    暴力的な男と子と6年で別クラスなってからはかなり楽しかった

    • 1
    • 96
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/14 12:34:02

    意地悪してくる男子がいて嫌だったなぁ。
    長期休みがあるのは嬉しかった。
    楽しいこともあったけど、学生時代には戻りたくない。

    • 2
    • 95
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/14 12:32:17

    仲良しの友達がいるクラスは楽しかったし、いないクラスはつまらなかった。結局学生時代は友達が全てだったなぁ

    • 1
    • 94
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/07/14 12:27:54

    全然楽しくなかった。
    嫌な思い出しかない。
    何もしてないのにあの子を無視しよう、次はあの子にしようってボス的な子が言い出してそれに従うしかなかった。
    何回か標的になって最後は6年の夏休みから卒業まで無視されてた。
    だからそれがトラウマで娘が2年なんだけど心配。
    小学校が楽しいわけないという先入観が勝ってしまっている。

    • 3
    • 93
    • ミント(有徳の人)
    • 22/07/14 12:24:30

    束縛したり仲間外れしたり、ボスみたいな性格悪い子がいてその子に振り回されるのは嫌だった。仲良いふりしてたけど嫌いだった。でも学校が嫌とかはない。楽しい楽しくないとも考えずに行くのが当たり前だと思ってた。不登校の子もいなかったし。

    • 2
    • 92
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/07/14 12:17:39

    >>76
    楽しいって思える子育てしたんだねー
    いいなぁ!

    • 0
    • 91
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/07/14 12:13:50

    学校なんて面白いわけが無い
    めんどくさいし。
    みんなバカだから毎日せっせと真面目に勉強してんじゃね?と思ってたけど
    中学になったらバカは自分だと知ったわ笑
    それからはそれなりに真面目に(?)行った様な行かなかった様な

    • 0
    • 90
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/07/14 12:08:11

    楽しくなかったー
    小学校6年間で転校9回した。父親の仕事の都合で。ちょっと仲良くなってもサヨナラがくるって気付いた小3辺りから友達作りを緩くするようになったし、転校生ってだけで、何故か虐められたりすると、病むよね。同じ小学校に6年間通えたら違ったかも?とは思う。

    • 1
    • 89
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/07/14 12:02:41

    1年生から3年までは、担任が意地悪ばあさんでいやだったけど、
    4年になって男性教師に代わって、、6年間楽しく行けたよ。

    • 1
    • 88
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/07/14 11:59:46

    楽しかったよ。嫌なこともあったけどそれはどこでもあるし。

    • 1
    • 87
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/07/14 11:55:48

    つまんなかった。早く終われって思ってた小3の頃後3年もあるのかってカレンダー見て思った事を覚えてる。テストはいつも満点で運動もできて部活キャプテンだった。大人しくて美人でわりとチヤホヤされた。いじめなんてされてない。でも話し合う人や気が合う人がいなくてつるむのが苦手だった。先生もヤンチャな子に贔屓するような感じがあって嫌いだった。
    自分の子供は私よりもっと社交的だけど、既に吹きこぼれ児。塾特待生だから学校の授業つまらない、友達は底辺(実際団地の子が多く問題児や発達が多くて学級崩壊気味)だっていつも言ってる。親としては色んな人を見て経験になるって言ってきかせるけど、子供が言う事がわかるから、自分がどうしたかったか思い出しながら接してる。

    • 1
    • 86
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/14 11:54:33

    小学校は仲良しの友達と一緒にいることは楽しかったけど、先生はひいきばかりするし、勉強は普通に出来たけど楽しいわけではないし、登校班は嫌いだったし、女子には派閥もあったし、順番に無視されるし、面倒なことは多かった。

    中学はいじめはなかったと思うけど、年齢的にみんなどことなくイライラしてたような。
    勉強も難しくなるし、学校が楽しいという感じではなかったかな。

    高校は勉強面、金銭面でも似たような家庭が多かったし、精神面でも大人になりつつあったので平和で楽しかった。

    • 0
    • 85
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/14 11:53:12

    当時は楽しんでいたけど思い返すと楽しくない
    グループ内で順番に無視されるし、担任は贔屓の塊
    子供の頃は、その世界しか知らないからそれが普通でそれが楽しいって思っているんだよね

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 83
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/07/14 11:46:46

    まぁ、それなりに。

    ハブられたり、苛められたりもしたけど、自分に非がないことばかりだったから先生がしっかり守ってくれたし、6年間、担任ガチャにハズレがなく、特に5・6年生は大当たりだったから、友達関係が上手くいかなかった時期があった割りには平和だった。

    学校での担任が誰かって大事だなと中学に入ってつくづく思った(中学校は大ハズレ)。

    • 0
    • 82
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/14 11:46:44

    担任によって楽しさが天と地の差があった。
    転校前は楽しかった。
    転校したら最悪な担任だった2年生。
    3年も最悪。
    5年は産休になってしまい代わりに来た先公が最悪だった。

    あとは楽しかった。
    だから半分は楽しくなかったんだな。

    • 0
    • 81
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/14 11:43:57

    楽しい学年が多かったよ。低学年では行事や外遊び、高学年では移動教室や企画遊びなど。学習もしっかりやってた。
    子供の小学校は授業の進みも遅いし乱暴な子が複数いるし行事も見た目優先で楽しめてなかった。25年でこんなに変わってしまったのか地域差なのか。

    • 2
    • 80
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/07/14 11:42:24

    つまりません

    • 1
    • 79
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/14 11:41:34

    まあ、普通に、ありがちな感じで通りすぎたって印象
    そこそこ楽しかったけどすごく思い出に残ってることもない

    でも私は最初にいつでも今が一番楽しいクチだから
    あてにはならないかも

    • 1
    • 78
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/14 11:38:57

    楽しかった。
    思い出いっぱいある。
    運動会終わり、炎天下での校長先生の話で「暑い中よく頑張った!終わり!」って切り上げてくれた校長先生は私の中のヒーロー 笑

    • 2
    • 77
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/14 11:35:40

    小学校は1年~4年生くらいまで全く記憶がない。
    5、6年は地獄だった。
    いじめとかでは無く、クラスの女子の派閥?みたいなのが超しんどかった。
    中、高も全然楽しくなかった。

    地元を離れてからめちゃくちゃ充実して親友も友達も出来てやっと楽しくなったな。

    未だに地元の人達とは連絡も取らないし帰っても会わないよ~。

    • 3
    • 76
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/07/14 11:26:50

    小学校生活楽しいって思った記憶はないアラフォー。

    小2の娘は学校楽しい!っていうからえ?楽しいの?って思ってしまったよ…

    • 1
    • 75
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/07/14 11:25:54

    楽しかった。小学校は何にも考えてなかったな。
    意地悪い子とはクラスが離れてたしね。

    • 1
    • 74
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/14 11:24:46

    友達と遊ぶのが楽しかった、授業は嫌いだったな~わからないままの状態だったし。嫌いな先生が2年も担任になったし

    • 0
    • 22/07/14 11:22:41

    昔って先生も上級生もこわかったよね。連絡帳や通知表に要らんこと書くし、クソババアしかいなかったような気がする。

    • 3
    • 72
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/14 11:17:44

    楽しかった記憶はないけど、行かなきゃなんない義務みたいなのは感じてた

    • 2
    • 71
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/14 11:13:13

    いじめられてたから毎日地獄だった

    • 1
    • 70
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/07/14 11:12:57

    楽しかったとかつまらなかったとか言うほど覚えてないw
    てことはそんなに楽しかったわけではないんだろうな。

    高校くらいが思い出も沢山あって楽しかったと思う。
    小中学校(公立)って地域でまとめられるからレベルがバラバラだけど高校は同じレベルが集まるからかな。

    • 0
    • 69
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/14 11:05:44

    めちゃくちゃ楽しかった。友達にも恵まれてたし、土日も常に友達と遊んだり、お泊まりしたりしてた。今昔の物色々と整理してるんだけど、数え切れないほどの手紙や交換日記が出てきて、楽しい思い出を振り返ってる。

    • 1
    • 22/07/14 11:02:14

    小中高、全て嫌な記憶がほとんど。
    特に小中学校は教師も生徒もクズばかりで精神的に参ってた。通う学校を自分で選択できなかったしね。

    • 1
    • 67
    • アロエ(万能)
    • 22/07/14 10:57:56

    楽しかった
    楽しくて家帰りたくない日もあった

    • 1
    • 66
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/07/14 10:54:48

    小学校って確かに…6年もあるのに中学高校程思い出とかも無いよな
    休み時間ああいう事して遊んでたなぁとか、イジメなんかも無かったから本当に平凡な学校生活だったと思うわ。
    …どちらかといえば、楽しかった。って感じかな。

    • 0
    • 65
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 10:45:08

    たのしかったことがほとんどなんだろうけど、嫌だったことしかほとんど覚えてない。

    • 3
    • 64
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/07/14 10:43:16

    >>53
    成長すれば、それが楽しかったなんて言わないものよ。
    >>41が成長してるとでも?

    • 0
    • 63
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/14 10:38:50

    1年の頃は給食厳しすぎて泣きながらいったけど、2年からは先生変わって給食もそこまで厳しくなかったから楽しく行けたよ。
    友達にも恵まれてたし。高学年になれば好きな男の子できるから楽しみになるし(笑)

    • 1
    • 62
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/07/14 10:35:03

    私は小学校は楽しさと楽しく無さが半々だったけど、
    大学生の娘は小学校が一番楽しかったらしい。

    • 1
    • 61
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/07/14 10:30:43

    高学年から楽しくなったと思う。気の合う友達と同じクラスになって好きな人できて

    我が子は私と真逆で幼稚園から赤ちゃんの頃から陽キャだから幼稚園の時から毎日楽しくてしょうがないみたい。

    • 1
    • 60
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/07/14 10:29:35

    >>53
    (笑)
    ↑文末にこれがあるからね・・・成長してると思いたい

    • 0
    • 22/07/14 10:26:36

    公立小に行ったけど、要するに家が近いだけの集団(うちの小学校は広範囲だった)なので、ぐちゃぐちゃよ。
    つまんなかった。頭のいい子、悪い子、家庭環境のいい子、悪い子、色々いた。

    教育委員会に勤めるお父さんの子は、態度が悪く、成績は良く、必ず頭が悪いが外見の良い女子(今で言うキラキラ女子?陽キャ?)と仲間になってた。権力を手軽に手に入れてた。中3まで、クラス替えがあってもずっとそのパターンだった。

    • 0
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 10:18:12

    昔は学校終わってから近くの駄菓子屋で集まってみんなでわいわいしてたけど今は駄菓子屋もないし遊ぶ所もないしつまんないよね。

    • 2
    • 56
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/14 10:18:06

    >>45
    私も4年生でいじめられた。
    4、5ってイジメが起こりやすい時期な気がする。

    • 0
    • 55
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/07/14 10:16:54

    楽しかった。
    小学校は4つ通ったし、学年によって楽しさは違ったけれど。
    小4の時は1学年最大10組あるマンモス校。何もかも大変で面白かった。団結しないと、他のクラスに先を越される。
    小5小6は持ち上がりで、パラダイスだったよ。それぞれのクラスが「うちのクラスが最高」と信じていた。

    • 0
    • 54
    • チコリ(質素)
    • 22/07/14 10:15:24

    小3、小4は楽しくなかった。担任教師と気が合わなかった。

    • 0
    • 53
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/07/14 10:14:07

    >>51
    体も心も成長することをしらないのか

    • 2
    • 52
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/07/14 10:13:59

    いいな。きちんとした家庭だったなら楽しかったでしょう。
    うちはネグレクト気味で死なない程度にしかお世話してもらえなかったから着た切りスズメだし毎日同じ服だったから小学校が地獄だったわ。

    • 5
    • 51
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/07/14 10:13:25

    >>41
    人泣かせるのが楽しかったって…そんな人が親になっていいの?

    • 3
    • 50
    • 曼珠沙華(還らぬあなた)
    • 22/07/14 10:12:13

    好きな子と触れ合えた時は楽しかった。
    そういえば卒業式で泣いたのは小学校だけだわ。全員同じ地元の中学に行くのにw
    何が悲しかったんだろう。

    • 1
    • 49
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/07/14 10:10:46

    めっちゃ楽しかった。
    放課後みんなで遊具で遊んで帰るのが恒例で、よく先生に校門閉めるから帰れって怒られてた。

    • 3
    • 48
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/14 10:10:45

    楽しかった。友達と行き帰りしゃべったり掃除サボった男子追いかけたり。
    いじめとか男女の戦いとか先生いじめもあって高学年の頃は毎日戦いで大変だったけど。
    習い事もいろんな友達と一緒に通ったりで週6なにかしら行ってた。自転車でどこへでも行けて自由だった気がする。
    中学校からは規律、勉強って感じでつまらなかった。

    • 0
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ