会社辞めますって言うのが怖いです

  • なんでも
  • トレニア(魅力と誘惑)
  • 22/07/13 22:50:59

10年以上続けた会社を辞めようと思ってます。
いろんな人に、辞めないでと言われています。
今急激に社員が減っているので。
原因は心身の不良なんですが、上司から心療内科には行くな、行くもんじゃないと言われたのにも関わらず
心療内科に行って、結果鬱、自律神経失調症と言われました。
上司にこの前、お前が辞めたら俺は腹を切らないといけない勢いだと言われました。
今ほんとうに、会社は今までにない人員不足だそうで…
中堅がぽっかりいません。

情けないのはわかっていますが
みなさん勇気をくれませんか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/01 01:57:00

    その後どうなりましたか?

    • 0
    • 22/07/14 07:17:48

    >>18
    ほんとこれ。ベテランさんが辞めて残された人は負担増かもしれないけど、それだけで店舗を閉める、業務を止めることはできないからなんとかするしないんだよね。そういう意味でかわりはいくらでもいると開き直る。
    体壊してまで働くことはないよ。

    • 1
    • 21
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/07/14 07:14:14

    すみません昨日子どもがおねしょしてバタバタしてそのまま寝てしまいました
    温かい言葉をみなさんありがとうございます
    がんばります

    • 0
    • 20
    • モミ(高尚)
    • 22/07/14 00:26:23

    代行頼んだら!あるよそういう会社。辞めますって代わりにいってくれるんだって。

    • 2
    • 19
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/07/14 00:11:52

    私も8年勤めた会社を辞めました。
    辞めると伝えると、同じように凄い圧をかけられて毎日悩みましたよ
    職場のストレスが原因で辞めるのに3ヶ月も引き継ぎさせられて最後は身体がボロボロでした

    今は残業無しの職場で無理なく楽しくやってます
    そんな日が来ますよ!あと一踏ん張り!!
    昔と違い、パワハラが煩い時代です
    更に上の役員がいるなら伝えるのもありですよ

    • 0
    • 18
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/07/14 00:07:42

    うちの会社もこの人やめたら会社潰れるんじゃない?って人が何人かやめたけど、結局なんとかなってる。そんなもんだよ、会社は。でも健康や命はあなただけのもので、失っても誰も責任とってくれないよ。人員不足はあなたのせいじゃない。これ以上相談なんてせずに退職届だしたほうがよいです。

    • 7
    • 17
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/13 23:42:53

    >>16
    頑張って伝えるんだ!ママスタから応援してるよ!

    • 3
    • 16
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/13 23:32:42

    ありがとうございます
    大切にすべきは自分ですね
    背中を押して下さってありがとうございます!

    • 1
    • 15
    • 葵(豊穣)
    • 22/07/13 23:29:50

    人が少ないのは貴女のせいではないにゃ
    ゆっくりお休み

    • 2
    • 14
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/13 23:26:41

    責任感とても強いですね。でもさ、
    10年以上頑張って働いて会社に尽くしたんだもん。自分の心と体を労ってあげてもいいんじゃないかな?仕事は星の数ほどあるけど、大切な貴方は一人しかいないよ。

    • 3
    • 13
    • 黒百合(独創的)
    • 22/07/13 23:23:59

    人員不足の中、私も限界で辞めた事ある。人員不足なんて知らねーよ!!自分の体が会社以上に大事だわ。悪いか?でいいと私は思う。

    • 5
    • 12
    • サフラン(歓喜)
    • 22/07/13 23:17:13

    私も嫌だなーと思ったけど、頑張って言ったら、イヤミいっぱい言われたけど、その後、働いてたとこの人には一回も会ったことないし、そんなの一か月もしたら忘れちゃった。

    全国の労働局・労働基準監督署にある総合労働相談コーナーは、無料で相談を受け付けており、電話でも相談できます。

    ↑腹を切るとか脅されて困ってるんならここに相談してみたら?

    • 5
    • 11
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/07/13 23:12:09

    自分の心身に優先するものはないよ!
    主さんが抜けた穴を補填するのは会社の仕事であって、主さんの気にすることではない
    他の人も言ってるけど、抜けて欲しくないなら心身崩さないようにもっと大事にするべきだったんだよ
    会社の責任

    • 1
    • 10
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/07/13 23:07:00

    大丈夫です。あなたが抜けても絶対会社は何とかやっていきますよ。会社の事を考えていたらいつまでも辞められませんから、そんな事気にしないで良いのです。人員不足だろうとなんだろうとあなたには関係ないです。会社のお偉いさん達、どうぞ頑張って下さいね〜。で良いんです。

    • 2
    • 9
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/07/13 23:01:57

    >>1そうだよね。それで酷い扱いされたら、それなら辞めますでいいと思う。上は診断つかないように病院行くなと言ってるんだよね?ブラックすぎやしない?
    相手が悪かろうが、悪く思われるのが怖い気持ちはよくわかる。でも上が主さんを守ってくれるわけじゃないし。自分の人生だよ。

    • 3
    • 8
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/07/13 23:01:28

    診断書出して休職扱いというのも一つの手だとは思いますが、休職明けにメンタル疾患がまたぶり返す可能性がないとは言えない。

    これからの人生まだまだ長いと思う。主さんの心身共に健康でいることが最重要だよ。

    今は退職代行サービスってのもあるみたい。使えるのかは?だけど、そういったモノの力を借りてもいいんじゃないかな。

    • 1
    • 7
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/13 22:58:53

    心も身体も健康が一番。
    私なら退社して心をリセットする。

    • 6
    • 6
    • エビネ(真実)
    • 22/07/13 22:58:50

    私も10年以上勤めた会社辞めたよ。私が辞めたらみんな大変になる、ってなかなか辞められなかったけど。辞めたらスッキリ。辞めてもなんとかなるんだよ。
    ていうかそんな脅すような上司が居るなら尚更辞めた方がいいと思う。自分が一番大事だよ。

    • 7
    • 5
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/13 22:58:28

    休んだとしても、復帰したらまた同じ事の繰り返しになりそう
    上司が変わらないならね

    • 1
    • 4
    • 萩(思案)
    • 22/07/13 22:58:25

    私も同じような状況だー。人手不足とかこっちの知ったことじゃないよね。自分の体を大切にして下さい。

    • 4
    • 3
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/07/13 22:54:46

    病院に行くのも会社辞めるのも主の自由だよ
    会社と上司のために我慢して病気を悪化させるのが一番よくない
    病院に行くなとか腹を切らないといけないとかその上司おかしいよ

    • 5
    • 2
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/13 22:53:55

    >>1
    その方がいいんでしょうか?

    • 0
    • 1
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/13 22:53:30

    やめずにまずは診断書を提出して病休しましょう

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ