大きい子供がいるパートさん達にモヤモヤ…

  • なんでも
    • 552
    • ルドベキア(公平)
      22/08/06 01:05:19

    子どもが小さいうちは、そう思っちゃうのかもしれませんが…甘いです!10歳差の兄妹を育てていますが、上が中高生の間、平日の遅、土日祝日も塾の送迎や試合の送迎等大変でした。下の娘には申し訳ないけど、いつも兄優先…妹はいつも後回しで兄ちゃんの送迎につき合わせたり、預かり保育や学童で待たせたり…。今は上が大学生になり、余裕が出来ましたが…。
    子どもが小さい時にはとにかく手が掛かるのも経験したのでわかります。けど、大きくなっても別の意味で手が掛かるのです!中学生以上は親の出番が無いなんて思って子育てしてたら、大間違い!もちろん、子どもの全ての要求に応えてあげる事は出来ません。けど、部活も塾も学校行事も親が出来る範囲で応援したり協力してやろうと思うのは、子どもが何歳になっても変わりませんよ!
    私の職場は同世代も私達より若い世代もいますが、お互い行事や送迎あるの理解し合って、うまくシフト回してます。子どもが大きくても平日しか働かないのは、その働き方がその家庭に1番フィットしているからでは?子どもが大きいのに平日しか働かない理由?なんて大きなお世話。

    そんな、自分都合でモヤモヤするなら、もっとお休み取りやすい職場に変えるか、直接話合ってみたらどうですか?

    • 8
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ