料理 目分量ですることが料理上手と自負している人がいるけど

  • なんでも
  • 匿名
  • mjdoVj6PXg
  • 22/07/12 01:18:58

はかってやった方がいつでも美味しく出来ると思う。
目分量と言っても、何らかの器具を使用している人は、それははかってやっているのと同じだね。
何十年も目分量でやっていたが、最近になってちゃんとはかってやった方が
いつでも美味しく出来ると思った。
以前は、醤油なんかは、器具を全く使用せずにドバドバ入れていて
そうすると、毎回味が決まらないよね?
目分量の方、器具を使ってみたら?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • アロマ
    • wSXvY5gwpR
    • 22/07/12 02:37:12

    >>15
    私と同じかも。私も小学生の時に本を見て作ってたよ。その感覚で目分量でずーときてたんだけど、試しにここ最近ある本を読んでから計るようにしてみたの。

    測ると言っても、検索したレシピ通りのものではなく、
    自分が美味しいと思ってる目分量の量を(記録して)、毎回計るの。
    やっぱりその方が完全に味が決まることがわかった。
    ※勿論比率に自信ないものは私もあなたと同じく検索して、初めはレシピ通りだよ。

    貴方はお料理上手だと私にはわかる。

    もし良かったら1度試してみて。

    • 1
    • 15
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 7cdClmB7mo
    • 22/07/12 02:14:19

    >>14だけど一回だけ困った事があった
    それはハンバーグ、生肉なので焼くまで味見できない(笑)
    だからミートボールサイズを作って焼いて味見してみた

    小学生の頃は本とかを見て作ってたけど、その時にだいたいの分量や比率を覚えたので、その感覚のままでやってる
    比率に自信がない物だけは、その都度ネット検索して確認してるな
    でも周囲からは料理上手と言われている不思議

    • 0
    • 14
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 7cdClmB7mo
    • 22/07/12 02:09:15

    料理本のレシピみたいに、毎回きっちりその分量に材料になるわけじゃないからな
    野菜炒めで玉ねぎ中2個となっていても、大きいサイズだったりで、使う調味料の分量が変わってくる、あとは冷蔵庫の残り物を全部入れたりで、多くなったり少なくなったり

    お菓子なんかは小麦粉と卵の比率が異なると、仕上がり(味や食感)に影響してくるからきっちり量るけど、料理は目分量でやってるな
    その代わり少量ずつ入れて味見をしていくスタイル
    ノートとかに分量とか書いてメモしてないから、人から作り方を教えてといわれても教えられないのが難点かも

    考えたら毎回感覚なので、どれぐらいを入れているか意識してなかったな
    卵3個もMサイズ3個とLサイズ3個とじゃ必然的に使う調味料の量も変わってくるし
    でも毎回同じ味付けになります

    • 0
    • 13
    • さくらんぼ(真実の心)
    • zfIf9P5tmX
    • 22/07/12 02:03:30

    同じ料理でも毎回同じ味よりその日の気分でつけた味の方がおいしい
    総菜や弁当や外食がすぐに飽きちゃうのは毎回同じ味付けのせいだと思うよ

    • 1
    • 12
    • 水仙(神秘)
    • fGxRioQ6gH
    • 22/07/12 02:03:04

    目分量だと、気付かぬうちにだんだん調味料の量が増えちゃうんだよね。
    がんで抗がん剤治療受けてた時に副作用で味がわかんなくなっちゃった時があったから、それ以来レシピの通りキッチリ量って料理するようになったら、調味料って少なくて済むんだなって気がついた。

    • 1
    • 11
    • 彼岸花(思い出)
    • nPcFYGxIC0
    • 22/07/12 02:00:09

    料理面倒だし嫌いだから目分量。
    けど、そこそこ普通に作れてるから大丈夫。
    向上心があれば違うんだろうけど、全くないからダメだな、自分。

    • 0
    • 10
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • kTJ42jO35E
    • 22/07/12 01:59:00

    初めて作るものだとか、レシピ見る物は計るけど、何度も作ってる物は目分量だよ。
    でも絶対味見はする。

    • 3
    • 9
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • yocscZb/p4
    • 22/07/12 01:54:21

    だってお肉200グラムと書かれていてもキッチリで調理しないよね?
    野菜もその時次第で少し残してもしょうがないから全部入れちゃえ!ってなるよね?
    なので、必要な調味料も表示と違ってくるから、結果目分量。
    炊き込みご飯は計る。後で味見して調整しづらいから。

    • 1
    • 8
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • f2A4FRardE
    • 22/07/12 01:51:16

    ほんとそれ。

    • 0
    • 7
    • アロマ
    • wSXvY5gwpR
    • 22/07/12 01:46:48

    >>6
    そうらしいね。私は本だったかな?なんかで見た。
    私は料理得意と思い込んでた。
    目分量でいつも作ってたんだけどね。
    皆も美味しいと言ってくれてたし。
    でもやめたんだ。
    計るようになってから、毎回同じ味で完璧に決まるんだなって思ったよ。
    計らないのは、ぬか漬けの足しぬかだけかな。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • xO8yE5hzWC
    • 22/07/12 01:34:32

    ん?
    単に主が料理がヘタ、ってだけの話では?
    私は毎回目分量。いつも全く同じ味ではないにしろ、いつも美味しくできるけど。
    ちなみに、自分が料理上手だとは思っていない。
    なんかこのトピの論点が意味不明。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • クローバー(私のことを考えて)
    • PXnh4iyIHt
    • 22/07/12 01:30:00

    ん?目分量だけど
    毎回味きまるよ。

    だから大きなお世話。

    • 4
    • 2
    • サフラン(歓喜)
    • VJQPhab31L
    • 22/07/12 01:28:35

    たまに作るご馳走はちゃんと分量はかるし時間かかるから美味しく出来るけど、
    時間に追われて作る毎日の食事は効率と品数重視で分量も手順も適当。
    毎回ちゃんとはかって手順守って丁寧に作れる人の方が女子力高くて料理上手な気がするな。
    ガサツな私が毎日作るご飯は母の味っていうより、男飯って感じでお父さんが頑張って作った感じになっちゃう。

    • 1
    • 1
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • DnmO1Vispq
    • 22/07/12 01:26:50

    目分量に意味わかってる?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ