ヨダレ出してる野良猫

  • なんでも
  • オレンジ(花嫁の喜び)
  • 22/07/09 22:52:09

まだ若いと思う。
見た目2,3歳くらい。
短毛だけど、多分毛繕いすらできずに下半身毛玉だらけ。
ノミも視認できる範囲に3匹いた。
目はパッチリしてた。
猫風邪悪化とかなら早く治りそうだけど、やっぱり何か違う病気かな?
子供がかわいそうって保護してあげたいって言ってるけど、うちにも猫がいて隔離が難しそう。
エイズとか白血病の可能性もあるよね。
うちでの飼育は無理だけど、治して里子に出せたら…とか考えたけど、リスク大きいよね。
写真撮っておけばよかった。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/14 20:00:06

    優しい方。
    あたたかい。

    • 1
    • 26
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/14 19:44:27

    みんなありがとうー!
    やっぱり隔離がいいか…
    使ってくれない保冷グッツは山ほどあるから活用してやってみる。
    ネットで検索するとワクチン打って一緒にしてる人も結構いて、だけど先住猫が年取って歯肉炎になったら飲み水からうつったって話もあってやっぱり怖い。
    歯を抜くと猫エイズの子でもよくなるのかな?
    先生はエイズの子だと普通の子と違ってよくなる可能性は低いから難しいって言ってたんだよね。
    旅立った老猫は高齢すぎて抜歯できなかったからやってよくなるならやりたい。
    本当にめちゃくちゃ痛そうでかわいそうだったんだよね。

    • 1
    • 25
    • エビネ(真実)
    • 22/07/14 01:15:13

    >>20
    隔離部屋にフリーが良いと思う。
    ケージに閉じ込めるのは可哀想。
    暑さ対策はペット用の冷却マットとかペットボトルに水入れて凍らしたりと対策できるよ。
    できれば隔離部屋のドアは開けておいた方が風通しも良いよね。脱走防止の柵もあります!うちはそれを取り付けてる。

    私も白血病キャリアの猫を保護したことがあり、やはり先住猫との隔離に気を使いました。
    管理も大変だろうと思います。でも保護してくれて凄く嬉しい。

    • 0
    • 24
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/14 01:08:50

    猫エイズだとなかなか受け入れ先ないよ。うちのも懐こいし器量よしけど、だめだった。先住猫とは相性悪いけど、血をみるような喧嘩はしないみたい。

    • 0
    • 23
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/14 01:05:22

    うちも二年前保護した猫エイズキャリアだけど、かなり元気だよ。夏に保護した時は毛も薄かったけど、今年は夏でもフッサフサ。

    • 0
    • 22
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/07/14 01:02:52

    我が家も保護猫5匹飼ってるよ。
    その猫、家で保護した子の状態にそっくり。
    様子から見るに、口腔内の炎症が元でヨダレ、痛みにより毛繕いできず毛玉ができてるんだと思うよ。
    抗炎症剤注射すると一時的に良くなるけど、効果は1ヶ月弱くらいかな。
    ヨダレが濁ってたり、生臭かったら、歯周病の可能性高い。
    抜歯ですぐ治るけど、全身麻酔だしから高価だよ。

    • 0
    • 21
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/14 00:29:02

    隔離部屋フリーに一票。隔離部屋でも元気になってるから、そのままで良いのではと思う。猫は暑さに強いみたいだし。
    食欲出てきてよかった。
    でもそんな人懐こいならリリースもしにくい。これも何かの縁で、主さん無理のない程度に頑張って下さい。美味しいご飯と、綺麗な水と落ち着ける寝床があるだけで猫さんは幸せなんじゃないかな。何もお手伝いできなくて申し訳ないけど、主さん保護してくれてありがとう。

    • 0
    • 20
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/07/13 22:24:15

    コメントありがとう!
    月曜がかかりつけ医の休診日だったから昨日病院行ってきたよー!
    結果はエイズキャリアでした…
    他は貧血が少しあるだけだったよ。
    う◯こしたから持ってったら細菌がいるけど、お腹の虫は大丈夫そうだった。
    猫エイズでショックだけど、でもまだ白血病やダブルキャリアじゃないだけマシだと思うことにする。
    旅立った老猫が食べてたペーストのご飯が5,6種類あるけど食べなくてヤバいなーと思ってたけど、昨日注射してもらったらヨダレも治まり、今日はガツガツ食べる。
    ドライもなんでも食べる笑
    うち、メスしかいなくてオスの食べる量にあっけにとられた笑
    気長に里親を募集しようかな…
    くるかな…
    ただ隔離部屋にしてる部屋にエアコンなくて、リビングにケージを下ろしてこようか悩んでる。
    でもやっぱり先住猫になにかあったらって思うと暑いけど、風通しのいい部屋だから我慢してもらおうかな、とも思う。
    どっちがいいんだろう。
    隔離部屋で暑いけどフリーなのとリビングで涼しいけどケージなのと。

    • 1
    • 19
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/13 21:08:27

    >>18 まだ去勢されてないの?
    私なら、エイズ、白血病の検査と最低限の治療を進めるかな。手術とか高額な注射とかは無理だわ。
    検査結果で、運良く感染してないなら、即里親探す。ほんと可愛いからすぐ見つかりそう。
    もし感染あるならそのまま隔離の上、気長に里親募集する。おうちにゃんこ達とは対面しなければ伝染ることはなさそう。
    で、せめて美味しい食べ物と綺麗な水で過ごしてもらうかな。
    保健所と近くの動物病院に迷子のお知らせ。

    • 0
    • 18
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/11 11:57:59

    本当に逃げたらそれは諦めつくし、仕方ないって言えるんだよね。
    まさかのゴロニャンだったよ…
    とりあえず、近隣の人に声かけてみた方がいいかな?
    でも飼ってるって言われてもなー。
    役所と警察に届け出だけにしておこうかな。
    多分迷子の問い合わせまではしなそうだけど…
    周りの家、お年寄りばかりで餌付けは確実にされてると思うけど、癖強い人も多いんだよね。
    届け出だしておいて治療と去勢はこっちで勝手にしていいもの?
    みんなならどうする?

    • 1
    • 17
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/11 01:06:21

    娘さんも主さんも優しいね!

    • 1
    • 16
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/11 00:49:22

    黄疸は出てないと思う。
    ヨダレ以外は大丈夫そう。
    ただ取りきれなかった毛玉とノミがやっぱりすごい。
    毛玉の原因は毛繕いできないんじゃなくてヨダレかな…
    愛猫のカラーをつけてくれるか心配だったけど、大丈夫そう。
    手作りだから嫌がるとすぐ取れちゃうんだよね笑
    捨てずに取っておいてよかった。
    耳も真っ黒。

    • 7
    • 15
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/11 00:03:31

    かわいいなぁー
    命助けてくれてありがとー

    • 7
    • 14
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/10 23:01:56

    ありがとう。
    今とりあえず娘の部屋に隔離中です。
    めちゃくちゃゴロゴロごろんごろんしてる。
    鳴いたときに口の中見てみたら結構歯茎が下がって半分くらい抜けてた。
    歯はすごくキレイだったからやっぱり若猫っぽいなー。
    本当にうちの猫様にうつらない病気であることを祈る。
    治ったら里親を探そうかな…

    • 6
    • 13
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/07/10 22:36:00

    すごい
    優しい

    • 12
    • 12
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/10 22:34:49

    黄疸とかは出てないかな?
    うちの近くなら野良猫だと無料で診てくれる獣医さんいる。埼玉県です。

    • 1
    • 11
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/10 22:30:39

    泣くー。
    主さんありがとう。
    何かしてあげたいって思うのは誰しもが思う事だけど、実際に行動に移せるのは極僅か。
    感謝しかないよ。

    大した病気じゃなきゃいいですね。

    • 9
    • 10
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/10 22:29:44

    >>5 かわいい! お金かかるけど検査して里子だす?慣れてなかったら逃げるから保護するの無理じゃーんって諦めつくけど、人馴れしてて保護できちゃうと予算との兼ね合いで心の中すごい葛藤よね。頑張れ。
    エイズ、白血病じゃないこと、里親さんみつかること祈ってます。

    • 5
    • 9
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/07/10 22:24:42

    あなた女神様だね。

    • 12
    • 8
    • フラワーロック
    • 22/07/10 22:21:29

    主さんありがとう。

    • 10
    • 7
    • アスター(信じる心)
    • 22/07/10 22:17:27

    白血病かエイズ、もしくはwもありえます。

    • 0
    • 6
    • アグリモニー(多才)
    • 22/07/10 22:17:16

    よだれ垂らしてるなら猫エイズが発症して口内炎が酷いのかも
    できれば一度病院に連れて行った方がいいと思う
    同じ部屋にしなければ他の子たちにはうつらないから大丈夫だよ
    勇気を出して保護してくれてありがとう

    • 3
    • 5
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/10 22:08:13

    タオルドライしたあとにフロントラインしました。
    臭いがはんぱなくて洗濯ネットに入れてシャンプーしてましたが、ノミと毛玉からのヨゴレがすごくて外したら鳴くもののすごく大人しかった。

    • 2
    • 4
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/10 21:56:44

    なんか色々考えちゃってあの状態じゃ年内は厳しいな…とか考え出したらキリがなくて…
    見に行っていなかったら諦めるつもりで7時頃家の周りを見てたら隣家の塀の上にいました。
    ノミがすごいんですが、シャンプーして乾かす前にフロントラインしても大丈夫ですか?
    めちゃくちゃ大人しくお風呂できました。
    飼い猫なのかな?

    • 2
    • 3
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/09 23:24:39

    保護施設に電話すると保護に来てくれる所はあるよ
    病気が、あるとうつっちゃうから家には入れないほうがいいよ。

    • 0
    • 2
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/09 23:13:58

    >>1
    コメントありがとう。
    やっぱりそうだよね。
    20歳で亡くなった猫が最後難治性の口内炎になってすごくかわいそうだったんだよね。
    うちに余裕があれば色々してあげられるけど、やっぱり厳しいかな…
    獣医に見せてやっぱりダメでした!とはできないし、子供はノミ取りの薬あげたり、◯◯(20歳の愛猫)がしてた痛み止めの注射打つだけでもいいからって言うけど、どっちも1ヶ月しか効かないし、そのあとは?ってなるよね。
    今いる猫達にうつったら後悔しきれないし…

    • 0
    • 1
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/09 22:59:24

    何らかの病気(感染症)の可能性は高いよね
    素人ではわからないから獣医の診察が必要だと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ