習い事の先生が海外旅行に行ってたけどお土産なし

  • なんでも
  • ブラキカム(自由な美)
  • 22/07/07 10:19:57

習い事先生が海外旅行に行っていて、習い事は2週間代わりの先生でつないでた。
先生、やっと帰ってきたけどお土産なしってなんだか残念。
個人の教室で人数も限られてるし、子供たちに個包装のチョコ1個ずつでも配ってくれてもよくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/07/07 13:56:43

    逆だけど、5年ぐらい前、うちがハワイ行ったおみやげのおいしくて有名なチョコを先生に渡したら、お礼は言われたけどあっさりしてた。有名なの知らなかったんだろうな。

    後から知ったんだけど、どうやら時間給らしく、独身で、生活カツカツみたい。嫌みに取られてひがんだかもしれない。2度とあげるもんかと思った。

    • 1
    • 22/07/07 13:51:11

    >>57
    だからうちの職場はお土産や異動、退職等の菓子折のやり取りは禁止。
    渡す方もあげる方も気を遣うからって。

    ありがたい

    • 0
    • 75
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/07 13:39:07


    旅行に行ってまでお土産の心配なんてする必要なし。
    旅を大いに楽しむべきだわ。

    • 1
    • 74
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/07 13:36:38

    ん?
    半年間で2回って、旅行なの?
    習い事の種類にもよるから何とも言えないけど、
    研修とかじゃなく?!

    • 0
    • 73
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/07/07 13:03:49

    お土産があるのが当たり前ではなくて
    ないのが当たり前、
    だからお土産買ってきてくれたらよく気を遣う特別な人なのだ、
    と思うようにしてる。
    はじめから無いのが当たり前の世界。求めないから無くても何も思わない。

    • 5
    • 72
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/07/07 13:03:02

    日本ならもらって嬉しいけど、海外なんて何が入ってるかわかんないし、まずそうだからいらないや。

    • 0
    • 71
    • 造花(偽物)
    • 22/07/07 12:54:37

    どこの国だか知らないけど、日本より感染者多い国の方が多いんだから食べ物のお土産もらっても嫌がる人も多いでしょ。
    代理の先生にはちゃんとお礼してると思うよ。

    • 2
    • 70
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/07 12:43:20

    少し期待してしまう気持ちも分かる
    食べ物はいろいろ問題ありそうだから、ちょっとしたシールとかでもくれたら子供たちも嬉しいよね

    • 6
    • 69
    • エビネ(真実)
    • 22/07/07 12:43:20

    ちゃんと代わりの先生手配してくれてたならお土産はいらないわ

    • 0
    • 68
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/07/07 12:41:13

    え、私別にいらない。
    心が貧しいの?

    • 3
    • 67
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/07 12:39:15

    ケチっていうか、その人にとっての生徒はその程度なんだなって思う。
    私なら生徒たちになにかかわいいお土産買っていこうかなって思う。
    それを海外で選ぶのも楽しいし。

    • 3
    • 66
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/07/07 12:38:44

    こんな状況の中、半年で2回もいってる方が残念に思う。

    • 3
    • 22/07/07 12:36:23

    本当そう思う。講師って生徒も選べなければ、保護者も選べないから大変だね。こんな愚痴言われてたら、私なら迷わず退会して欲しいわ。

    • 2
    • 64
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/07/07 12:30:26

    >>57
    やり始めて慣例化するとやめづらくなるよね

    • 1
    • 63
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/07 12:28:56

    タイトル読んだだけでいつもの釣り師だなってわかるね

    • 3
    • 62
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/07 12:26:52

    今はアレルギーに対して敏感だし、実際チョコ1つずつお土産に貰ったら、それはそれでケチ付けられそうだよね。どうせなら2個くらい渡せばいいのにケチねって。

    • 0
    • 61
    • パキラ(幸運)
    • 22/07/07 12:17:54

    その間休みならともかく代行の先生頼んでるし仕方ないかな。

    • 0
    • 60
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/07 12:17:05

    先生もいちいち海外旅行に行くなんて生徒達に言わなくていいのにね。お土産は私はみんなにあげるかな。いらないなら家でポイしても誰かにあげてもいいけど。

    • 1
    • 59
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/07 12:16:09

    てかさ、お土産期待するお母さんって下品だわ。
    しかも子供の習い事の場所なのに。

    そんなの貰って当たり前みたいに思ってる所がね
    民度低いわー。

    • 5
    • 58
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/07 12:15:42

    アレルギーが怖いし何かあっても責任取れないし下手にあげられないよ
    現実、嫌がる保護者もいるし
    中には親に内緒で食べちゃう子もいるだろうしさ

    • 3
    • 57
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/07/07 12:14:38

    これやっちゃったら
    それぞれが旅行の度に色々買ってくるような風潮ができてしまうかもしれないから良くないと思う

    • 2
    • 22/07/07 12:11:50

    ヨーロッパ土産にグミ貰ったけどタイヤかじってるみたいで不味かった。チョコも日本と比べたら甘すぎだよね。マカデミアナッツは美味しかった。

    • 2
    • 55
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/07 12:08:34

    私は教える側だけど、食べ物はお土産にしないよ。
    特に子供には。食べて何かあっても困るし、海外のお菓子なら尚更ね。
    昔は、ディズニーとかならお土産買ってきて大人の生徒さんにはお菓子とか配って、子供には付箋とかシールにしたけど、お土産あげると気を遣ってお返しくれる親御様がいるから、もう子供へのお土産はやめたよ!

    • 3
    • 54
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/07 12:08:14

    >>51
    たかがチョコでムキになり過ぎ
    アメリカのチョコが不味いのは周知だしイライラしないよー

    • 3
    • 53
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/07/07 12:06:08

    >>39
    先生だしね、目上の人に物買ってこいって思うってすごい感覚だなと思った

    • 2
    • 52
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/07 12:05:26

    >>46
    だから??

    • 1
    • 51
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/07/07 12:04:00

    >>47
    だったら海外のほうがなんて言わず、国、お店、商品名まで言えば?

    • 0
    • 50
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/07 12:01:23

    ペニンシュラチョコ食べたい

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/07 11:59:50

    >>43
    論外

    • 1
    • 46
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/07/07 11:59:08

    >>41
    海外のほうが、って広過ぎるし。

    • 0
    • 45
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/07/07 11:58:12

    >>38
    良い言い訳見つけたね
    海外でも嬉しいお菓子はあるけどね(笑)

    • 2
    • 44
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/07 11:57:14

    >>41
    私チョコ苦手だし、周りにもチョコ好きいないから

    • 1
    • 43
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/07 11:55:08

    >>41 アメリカのは嫌いだな

    • 3
    • 42
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/07/07 11:53:29

    お土産ってこちらから待ち望むものかな?

    • 5
    • 41
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/07 11:53:09

    >>37
    チョコは海外のほうが美味しいよ……

    • 2
    • 40
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/07 11:51:54

    代わりの先生にお土産は買ってきたほうがいいだろうけど
    何で主の子達に必要だと思うのかわからん

    • 3
    • 39
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/07/07 11:49:51

    お土産を期待する方がおかしいよ
    身内でも友達でもないんだからさ

    • 4
    • 38
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/07 11:49:34

    海外のチョコいらん。

    台湾に行ったときに「土産もないのか~」って仲良しの同僚に言われたことある。

    「海外の食べ物もらってうれしい人いないだろなって思って」って言ったら

    「確かに」って相手も言ってた。

    • 1
    • 37
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/07 11:48:02

    >>31
    そうそう日本のお菓子が一番美味しい

    • 2
    • 36
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/07/07 11:47:45

    コロナ禍だし、逆に気を遣ったのかもよ

    • 3
    • 35
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/07 11:47:24

    >>27 時代関係なくない?不味いものは不味いよ。
    というか、自分の口に合わないだけなんだけどさ

    • 0
    • 34
    • りんご(偉大)
    • 22/07/07 11:46:26

    いつも思うんだけど、土産ってそんなに欲しい?必要?

    >この半年間で2回目だよ、その度に代わりの先生
    私が気になるのは代わりの先生ってところ。同じ月謝払って、なぜ知らない人からって思う。
    そこは土産で誤魔化されてもNGかな。

    • 2
    • 33
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/07 11:45:57

    お土産とかちょっとした気遣いが人との関係を円滑にするのはよくあるよね。会社勤めしてると自然と身につくことだけど、習い事の先生って結構特殊な人多いから、もうそういう人なんだって割り切るしかないよ。ただ、色々と態度やレッスン内容に疑義が生じるなら先生替えた方がいいかもね。

    • 1
    • 32
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/07 11:44:56

    そういえば小学校の頃、海外じゃないけど旅行いったからってお菓子のお土産くれた先生いたな。みんなにくばれるかんじで。

    • 1
    • 22/07/07 11:43:31

    >>27
    一部の高級品除いては、美味しくないと感じる、私は
    大味なんだよね、海外のは

    • 1
    • 30
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/07 11:42:54

    大人は要らなくても子供ってそういう珍しいものって美味しいまずい関係なく喜ぶんだよね(笑)

    • 2
    • 29
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/07/07 11:41:29

    >>28 やってる側は好きにやればいいと思う。
    主は貰う気満々なのが変

    • 9
    • 28
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/07 11:37:39

    私は講師側だけど、
    旅行の為に2週間不在で代行立てたなら、
    生徒さんには何かしらお土産は買ってくるな~。
    大容量のお菓子とか。

    個人経営ならなおさら、生徒さんの心象大事だし買ってくる。


    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ