2歳3ヵ月 園で同じ子ばかり噛む

  • 乳児・幼児
  • スノードロップ(希望)
  • 22/07/05 17:11:55

共働きで1歳半から預けてます
今年4月にクラス替えがあり、この4ヵ月の間に4回、同じ子ばかりを噛みます
娘とその子は先生曰くとても仲良しらしく、昼寝の時も手を繋いで寝たり靴を履かせてもらったり…娘は早生まれで3月生まれなので、その子とはほとんど一年違います

噛む理由はケンカや物の取り合いではなく、相手の子が大好きで一緒に遊べて楽しい!嬉しい!といったテンション上がった時にガブッとするそうです
娘も悪いことをしたと思っているようで、2回目に噛んだと聞いた時にその話を聞くと、ボロボロと涙を流しながらガブしたの、と話してくれたり、先生から見ても噛んだ後はすごく反省しています、と言われました
園以外でもテンションがあがると私や夫を噛むことがありますが(それでもかなり回数は減りました)、その都度真剣に叱るし声を荒げて怒りますが、その時は反省しても繰り返されるので分かってはいないのか、咄嗟に噛んでしまうのか…

4回目なのでもちろん相手のご両親は娘を危険視しているし、私自身ももうどうしたら良いのか分からず本当に苦しいです
どうして噛むんだろう?こんなに毎日口酸っぱくガブはダメと伝えているのになんで伝わらないんだろう
娘が可愛く思えない
今日は噛んだかな…と思うと園にお迎えに行くのがつらいです
このまま続くならクラス替えか退園しかないかなと思っています

噛み癖のあるお子さんをお持ちの方、なにか効いた対策はありますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/07/06 20:36:37


    6歳の息子、入学してほぼ毎日同じ子に引っ掻かれたり蹴られたり。毎日その報告を担任から聞くたび、どうにかしてくれと伝えてたけどついに学校行きたくないって言い出したから相手の親にもブチ切れたらようやく最近されなくなったわ。
    発達に問題があると思うから検査したほうが娘さんのためでもあると思う

    • 12
    • 170
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/07/06 20:35:42

    >>162
    私保育士だけど噛んだから退園なんて人聞いたことないよ。一度噛んだら退園なんて1歳2歳クラスだったら結構な人数退園になっちゃう。それくらいよくあること。止められなかった保育士が悪いのだけどね。

    • 4
    • 169
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/06 20:32:00

    >>166
    そりゃたぶんアスペのグレーだよ

    • 4
    • 168
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/06 19:57:22

    ガブはダメのひと少しは考え直した?
    呑気すぎるのを自覚持った方がいいよ。

    • 7
    • 167
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/06 11:10:37

    >>163
    じゃないだろうね

    • 0
    • 166
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/06 09:27:20

    うちも同じ子に何回も噛まれたなぁ
    歯型に血が滲んだこともあった
    真ん中に青あざが出来て、しばらくすると黄色くなるんだよ
    先生からは、自分の思い通りにならない時や気持ちが伝わらない時に噛むと聞いた
    年中さんまで続いて、噛まなくなった後は叩いたりつねるようになったよ
    今2年生だけど、頭はいいけどすごく気が短くてすぐ注意言いつけをするから要注意になってる
    お母さんはすごく良い人できっちり叱っているし検査も連れて行くけど、性格の問題みたいだよ

    • 2
    • 165
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/07/06 09:18:09

    加害者の親だったら2回目噛まれた時に即クラス離れさせてと園に抗議に行くわ。親も先生も呑気すぎる。
    うちの園でも女の子1度噛まれた時、その女の子の親はみんなにあの子に噛まれたの~って言いふらしてたけどそうやって言いたくなる気持ち凄く分かる。

    • 15
    • 22/07/06 09:04:27

    本当に釣りであって欲しい。

    • 3
    • 163
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/07/06 09:02:55

    釣りだよ。

    • 0
    • 162
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/06 08:59:16

    この噛まれた子供トラウマになって、どこにも行けなくなったら、この人どう責任とるの。
    即日退園して、子供とカウンセリングとかして、自分で子供見るしかない。
    他の所に行っても新たな被害者でそうだし。
    この人危機感が、全くないから4回も噛みつくんだと思う。普通1回でも噛んだら退園とかも考えるよね。もし逆の立場だったら凄いこの親騒ぎそうだけどね。

    • 9
    • 161
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/06 08:58:38

    4回もって、園ではどういう対応するってなってたのかな?
    相談しながら決めなかったの?

    1回やってしまった時点で、その仲良しちゃんとはしばらく物理的に近づかせないとか出来なかったのかな。
    先生からは言いにくいこともあるから、そこは親がちゃんと踏み込まないと、、、
    園任せにせず、状況聞いた上でどういう対策をした方がいいか、してもらいたいこと出来ることとか確認しながら進めないと、、、

    • 9
    • 160
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/07/06 08:58:01

    >>154
    違う!!

    • 3
    • 159
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/06 08:56:47

    今度噛んだら噛んだ瞬間に思いっきりやり返しで噛んでみたら?
    たくさんその意見出てるけど、自分の娘さんには歯形つけて怪我させるのは嫌?恐怖心抱いて心に傷がつくかもと思う?
    でも、被害者の子供には四回もやってるんだよ。一度二度ならまだしも、四回も怪我させるなんてふざけんなって思わない?ガブだめーなんて危機感なさすぎ。

    • 11
    • 158
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/07/06 08:49:13

    >>133
    首を絞めましたって何?怖すぎる。
    そんなことする前に、ガブはだめなんて甘い叱り方を改めるべきだし、噛まれた相手の親が危険視してくるのは当たり前だと気づくべきです。

    • 13
    • 157
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/06 08:48:31

    犬で悪いけど、パピーの頃の躾で噛まれたら噛み返したよ。そしたら全く噛まなくなった。
    娘さんも相手の痛みがわかれば変わるんじゃない?主さんが噛んで痛いんだよって教えたら?

    • 7
    • 156
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/07/06 08:42:39

    >>155
    激しく同感

    結局やられた側は保育士からいくら謝られても保育園行けなくなった恐怖や傷はどうしょうもない。
    すみません、で済まされている理不尽さ。

    クラスの子を傷つける行為がやめられないのなら速やかに退園してほしい。
    大人だったら他人を噛んだら逮捕されるよね?
    大事な子供に消えない傷を負わされて本当に訴えたいのが本音。

    • 14
    • 155
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/06 07:53:00

    2歳児にガブはダメと何度も怒鳴りつけても伝わらなくて、4回噛まれた方の親はこっちを危険視してくるし、お迎えに行くのがきついです。

    いやいやいやないわ。
    自分で読んでみてやってることおかしいと思わない?
    娘さんがじゃないよ。御自身、加害児童の親がだよ。呑気すぎ。
    あまりにもしつこい加害って訴えられないのかなあと常々思う。やってる幼いお子さんじゃなくて、親をね。

    • 15
    • 154
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/07/06 07:43:27

    保育士が悪い

    • 2
    • 153
    • エビネ(真実)
    • 22/07/06 06:57:34

    >>150
    ああ、普通に誤字だね、ごめん。
    心ないコメントです。

    • 0
    • 152
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/06 06:53:22

    噛んでたらどうなるかを教えてあげたら?
    お友達が好きで噛んでしまうんでしょ?
    噛まれる方は嫌だし痛いから、そうしてたらどんどんその子に嫌われて遊んでくれなくなっちゃうよって教えてあげたら?
    血が出て病院に行かないといけなくなるかもよって少し大袈裟に伝えてもいいかもね。

    • 7
    • 22/07/06 06:51:44

    指示が通るからとか、なんか簡単に考えすぎ。発達ではないとか思いたいだけで、噛まれた相手の事とか考えていなさそう。
    声かけ工夫して、噛むこともやめるようにしないといけないのに、自己中みたいにしか見えない。
    保育園やめて、仕事やめて子供と向き合う時間が必要。
    自分達の都合で、早くから保育園預けられて、愛情不足とかありそう。

    • 13
    • 150
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/07/06 06:45:07

    >>148
    >心にもないコメント

    流石ママスタ
    知的レベルが…
    普通に日本に暮らしてたらこんな間違いしないけど

    • 5
    • 149
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/06 06:43:29

    >>133これ子供の首閉めたんじゃない…よね…?

    • 2
    • 148
    • エビネ(真実)
    • 22/07/06 01:59:58

    ママスタ、心にもないコメント、スルーすればいいけど堪えるよね。

    ちなみにうちの子は年中で噛まれて、保育園では誰にかは言われないから小さい子に噛まれたのかなと思ってたら、同じクラスのわりと仲の良い子で、その子のお母さんに謝られて知った。
    うちの子が何か嫌なことしたわけでもなく、なんとなくって理由もわからずで、その子のお母さんも困惑してた。
    加害者側の方が心苦しいよね。
    でもその子とは、卒園した今も一番仲良いよ!
    うちは色々と被害合う側だったけど、跡に残る傷じゃなければ、気にしてないよ!

    • 4
    • 147
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/07/06 01:38:41

    夏だしまだ小さいしあまり推奨出来ないけど、
    とりあえずマスクをつけていたら?
    熱中症には十分気をつけないといけないけど。

    • 2
    • 146
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/07/06 00:42:10

    >>133首絞めるとか最低。

    • 9
    • 145
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/06 00:04:07

    年度途中だけどクラスを変えることってできないのかな??
    クラス変わってみてまた新たに仲良くなった友達を噛むようだったら、速やかに相談機関へ相談したほうがいいかもね。

    • 3
    • 144
    • シネラリア(快活)
    • 22/07/05 23:58:23

    主さん甘えるな。
    噛まれる方はほんとに辛いんだ。
    なんで首しめるん。やるべきことが違うよ。
    主さんしかできないことは、噛まれたら手加減なしで噛み返すこと。やったら自分も痛い目にあうこと、どのくらいの痛みが相手にあるか伝えるのがあなたの役目だと思います。
    あなたか、旦那さんにしかできないことなんだから頑張って下さい。

    • 13
    • 143
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/05 23:26:46

    私も保育園勤めてたけど、正直必ず毎年2人くらい噛みぐせのある子はいる。特に珍しいことじゃないのが本音。で、対策だけど、噛みつく前に防ぐこと。防げなかったらその時その場で言い聞かせること…というわけで先生の力に頼ることになるのが現実的かな…と。前の方で保育士同士でコメントしあってたけど、私もお預かりしてる以上はもう保育士の責任だと思ってる。でもやはり親としてはとにかく相手の親子に謝罪をするかな。
    で、家で何かできるとしたら、叱るんじゃなく、テンションあがって噛みつくシチュエーションの時に噛みつきを防いだ上で「今噛まなかったね!すごい!こういう時は噛むよりこうやってお喋りで教えてくれるとすごく嬉しいな」って誉めて成功体験を増やしていってあげたらどうかな。

    • 15
    • 142
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/05 23:19:41

    >>133
    嘘だよね、首絞めたとか。主は噛み癖のある子がいるお母さんからのレスを期待してたけど期待はずれだったから、逆ギレしてるんだね。

    • 11
    • 141
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/07/05 23:09:28

    気に入らなくて噛むわけじゃない、悪いこととわかってる
    発達に問題なし、指示も通る
    これ全部本当なら噛むのはダメ!じゃなくて好きな子にはこうするんだよってことを教えてあげればいいんじゃないの?
    例えば嬉しいことがあったらハイタッチしようねとか握手しようねとかさ

    • 9
    • 140
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/07/05 23:06:05

    その子と離れたらいいんじゃないかな?

    • 6
    • 139
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/05 23:03:54

    主がしなきゃいけないのは虐待ではなく、躾と相手への謝罪、今後どうするか

    • 12
    • 138
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/05 22:56:45

    保育士ですけど、2才前半ならまだ噛みつき癖がある子いますよ。ただ、大体は物の取り合いとか喧嘩でですけど。4回もという事なら、二人が近寄っていったら目を離しません。だだどうしてもイヤイヤ期でもありトイトレの時期のクラスでもあるから、手薄になる時も出てきてしまうので‥しばらく主任の先生などにもクラスに入ってもらって、協力してもらうしかないのかなと思います。

    • 4
    • 137
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/07/05 22:41:13

    >>121うちは子供が2回ほど噛まれたことがあるけど、こんな酷いことは考えなかったよ。
    親がまともじゃなかったからこういう思考になるの?

    • 7
    • 136
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/05 22:37:47

    >>135??

    • 3
    • 135
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/05 22:36:44

    あーあ

    • 0
    • 134
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/05 22:36:29

    >>121
    あなたのアドバイスが1番堪えました

    • 1
    • 133
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/05 22:35:37

    皆さんありがとうございました
    アドバイスから厳しいご意見まで参考になりました
    猿轡をつけろとか、どういう躾をしたらそんな動物みたいになるんだとか、結構心に突き刺さって、
    先ほど首を絞めました
    こっちももう限界

    • 1
    • 132
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/05 22:35:33

    保育園の先生って大変ね…
    本来ならば親がやらなきゃいけないトイレトレーニングもした上で、更に噛み癖がなおるよう躾もしなきゃいけないのか。
    主の仕事は産んだだけ(笑)

    • 2
    • 131
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/05 22:35:26

    保育園の先生って大変ね…
    本来ならば親がやらなきゃいけないトイレトレーニングもした上で、更に噛み癖がなおるよう躾もしなきゃいけないのか。
    主の仕事は産んだだけ(笑)

    • 7
    • 130
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/07/05 21:57:11

    クラス替えがあるなら、先生も娘さんを違うクラスに入れたらいいのに。3回噛んだ時点でそうするべきだと思うけど。それで娘さんが他の子を噛んだら、もうどこいっても噛むから集団生活は無理。噛み癖治してから。というか、2歳過ぎて噛み癖が治らないのはちょっと問題だと思う。言葉の意味もわかっている年齢だから。専門の先生に相談した方がいい

    • 8
    • 129
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/05 21:53:23

    >>109いつの時代の保育士?

    • 1
    • 128
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/05 21:49:21

    娘が他害児童のターゲットになって、噛みつきからの眼球突きされた時は流石に園も名前を出してきたけどな。
    他害の深刻度によると思う。
    洒落にならない怪我をしてるのに、謝罪もさせないのはおかしいよ。自分の子供がやってたとしても、相手に謝罪させてほしいと思う。

    • 10
    • 22/07/05 21:48:33

    主の子は吸血鬼なんじゃない?

    • 0
    • 126
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/05 21:45:51

    >>120 うちの園も絶対に個人名は出さない。
    トピ主のように子が可愛く思えなくなったり、追い詰めてしまうからって。虐待に繋がる可能性があると。園の中で起きた事は保育士の責任。 担任や園長先生に相談はもうしてるのかな?

    • 1
    • 125
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/07/05 21:43:49

    今3歳のうちの子、2歳のとき2日連続で同じ子噛んじゃって、先生が連絡先教えるから話し合ってくれって言ってきたなぁ。
    相手の家が近かったから謝罪に行ったよ。
    相手の親は保育園と話し合いたいからついてきて欲しいって言ってきたけど。結局、ちゃんと見てくれてない先生も悪いんだよね。
    止めるのも不可能なのかもしれないけどね。難しい問題よ。
    ちなみに子供を怒っても悪循環だから辞めようね。そのストレスでまた噛むよ。その場で見てる人がその場で叱らないと。

    • 4
    • 124
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/07/05 21:42:54

    うちの子もよく噛まれてた。本当迷惑。
    愛情不足だと執着して噛むからね

    • 8
    • 123
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/05 21:40:23

    噛んでる子の親は悩んでるんです、って言うけどこんなにも呑気なんだなあって感想。
    噛まれて怪我してる子の方はもっと切迫して切実よ。我が子が歯形つけられて帰ってきたときの悲しさ。怒り。辛さ。病院に連れて行くのもこちら。
    2回くらいまでならまだ幼いしね、って思えるけど、4回はさすがに親に対してふざけるなですよ。

    • 16
    • 122
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/07/05 21:39:49

    退園するしかないと思います。
    「あなたが噛むから、○○ちゃんと同じ保育園にはもう行けなくなったよ」って、伝えるしかないかと。
    そもそも四回も噛んで、そのまま通わせ続けられるのがすごい。周りの方が寛大な方ばかりで救われてますね。

    • 13
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ