感情の起伏が激しい

  • なんでも
  • フロックス(温和)
  • 22/07/05 09:31:50

1日の中でコロコロ変わるというより、1ヶ月の間で何日間はすっごくイライラする、何日間はすっごく調子いいという感じです。
PMS?と思って、命の母飲んでみたけど効果あるようなないような…
今日なんて生理終わったばっかりなのにイライラしてしょうがない。
そういう時は子供にも当たり散らかして本当に申し訳ない。
逆に調子いい時は、何されても笑って見過ごせるというか…毎日この調子いい自分でいたい。
これって精神病ですか?どうしたら治せるんだろう。
薬飲んで治るなら飲みたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 12:17:15

    >>26
    32歳です。若年生更年期調べてみます!
    たったの3日?!調子いい時が本当の自分だと思ってたけど、違ったらどうしよう笑
    ホルモン厄介ですね…今日は本当に何のやる気も出ません。

    • 1
    • 26
    • パキラ(幸運)
    • 22/07/05 11:43:17

    主何歳か知らんけど、若年性更年期とかなんじゃない?!

    前に何かで読んだけど、女性って1ヶ月のうちに本当に本来の自分の性格でいられるのってたった3日なんだって!

    それ以外は何かしら、ホルモンの影響受けてるらしい…
    あり得ないわー。

    • 0
    • 25
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:55:32

    >>22
    GABAチョコレート不眠で悩んでた時に食べてました!
    また食べ始めてみます

    • 0
    • 24
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:55:00

    >>21
    返信の仕方わかりました。すいません

    • 0
    • 23
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:54:46

    >>20
    下の子も幼稚園行くようになって、昼1人分用意するのめんどくさくてカップラーメンとかの日が増えました。
    それも関係あるんですね!気をつけます

    • 0
    • 22
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/07/05 10:50:01

    元気に~ってことだったらまあGABAとかかな?w

    • 0
    • 21
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/07/05 10:39:11

    主が誰に返信してるのか分からない。。

    • 0
    • 20
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/07/05 10:38:20

    食生活の乱れはない?
    ジャンクフードばかりだとおかしくなるよ。

    • 0
    • 19
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:37:17

    あれ、読み返してみたらわたしもそのママと結局同じようなことしてるのかな。
    ほんとわたしも治療の余地あるなら治したいです。いつも明るく元気な自分でいたいです。

    • 0
    • 18
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:35:57

    そういうママいますよね!
    わたしも同じことされて、謎に思ってたけどわたしと同じ感情の起伏が激しい人だったのか。納得。
    わたしは逆に外ではいい顔しちゃうので、家帰ってきてドッと疲れます。
    外での違いは、調子いい日だとママグループの中に、やっほー!って入っていけるけど、調子悪い日は、私が入ってうざがられるといけないからやめよ…ってなります。
    逆にうざいですよね。ほんと嫌だーー

    • 0
    • 17
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/07/05 10:30:40

    近所に感情の起伏が激しいのか、言動がコロコロ変わるママさん居る。
    最初に会った時は、ニコニコしてて朗らかそうに声かけて挨拶してくれたのに、今は日によって睨む様に無視したり、目も合わせずに気付かないフリしたり。
    そうかと思えば、駆け寄って話し掛けてきたりね。

    私が何かしたのかとハラハラしたけど、他のママさん達も同じ対応されてると知って驚いた。
    きっと何かの病気だろうし、声かけて来た時だけ相手にしようって事になたよ。

    ただ、振り回される人間として不快と言えば不快だし、治療で改善の余地が有りそうなら治療して欲しいとは思ってる。

    • 0
    • 16
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:30:20

    調べたら子宮内膜症とかだと保険適用で、PMSとかだと適用外みたいですね。
    漢方だと命の母とかですよね?
    ホワイトしか飲んだことないけど、普通の命の母のほうがいいんでしょうか?

    • 0
    • 15
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/05 10:26:38

    >>13
    私、ピルでも1年は良かったけど、年齢のせいか頭痛も増えてきて、生理痛もキツくなって痛み止め飲む回数増えて、41歳で黄体ホルモンの薬に切り替えて快適。でも、年齢的にまだピルか漢方薬だと思うよ。
    ピルだと保険適用になるかわからないけど。生理が重いなら保険適用になるよ。

    • 0
    • 14
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:24:41

    わかります。
    元々丁寧な性格でもないんです。子供の頃とか片付けとか苦手だったし。
    なのに大人になって、母になって、しっかりしなきゃ!!ってキャパオーバーなことを自分に求めて、できない自分に腹が立って悪循環です。
    婦人科相談行ってみます。

    • 0
    • 13
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:23:03

    元々貧血持ちではあります。
    数ヶ月前からサジー飲み始めました。
    ホルモンだとやっぱりピルがいいんでしょうか。
    家族のためにも毎日調子いい自分でいたいです。

    • 0
    • 12
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/05 10:22:14

    >>8
    大丈夫、そのうち出来るようになるよ。いい加減が良い加減なのよ。神経質だと思ってたけど、実はズボラだったんだと気付いた
    婦人科行って相談しておいで。

    • 0
    • 11
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/05 10:16:35

    そんな起伏激しいと、子どもや旦那さん嫌がるよね?ホルモンだよ

    • 3
    • 10
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/07/05 10:14:25

    貧血とか?

    • 0
    • 9
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:14:06

    調子悪いときはほんとにヒステリックだと思います。

    • 0
    • 8
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:13:39

    本当それです!
    ママ友関係、子供の友達関係、疲れてます…
    あと神経質なのと完璧主義なのも一緒です!
    忘れ物したっていいじゃん!部屋汚くてもいいじゃん!夕飯手ぬきしたっていいじゃん!
    分かってはいるのに、できない(T_T)

    • 1
    • 7
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/07/05 10:12:53

    ヒステリックな性格なだけでは?

    • 0
    • 6
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 10:11:59

    ありがとうございます。
    ホッとして涙が出てきました。
    調子のいい日は本当になんでも寛容に許せるんです。
    子供の食べこぼしも、忘れ物も、家くっちゃくちゃにされても、元気元気!って笑えるのに、ダメな日は朝からガミガミ…
    調子いい日が毎日続けば、子供ももっと伸び伸びできるのに私のせいで申し訳ない。
    昨日今日、本当に調子悪いです。

    • 1
    • 5
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/07/05 10:10:52

    私もその年齢の頃、凄い感情の起伏激しかった。
    ママ友グループとかストレスもあったし。
    生理が重いのもあった。生理前からメンタル崩壊してたから、子供にもキツく当たってた。

    ピル飲むようになってマシになった。今は40代前半でピル飲めなくなって違う薬で生理止めてかなり快適になったからイライラすることも無いに等しい。

    完璧主義だったのと神経質なのもあったかな。
    3人産んでいい加減になった(笑)

    • 1
    • 4
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/05 10:03:22

    40代後半です。
    私も30代のころ、すっごくイライラしてました。
    子どもも幼稚園→小学生→中学生と一番手がかかり、ママにとっても、一番大変な時期ですよね。
    性格にもよるかと思いますが、私は完璧主義なので、細かいことも気になるし、子どもにも必要以上のことを求めていたと思います。
    でもこっちが必死になればなるほど、子どもにはいい影響は及ぼさないようです。もっとのんびり穏やかに過ごせばよかったと後悔しています。

    今は高校生と大学生になり、さすがに手がかからなくなり、私もいろんな意味でかなり適当になりました。
    のんびり、てきとー、楽しく!をなるべく意識しています。

    まだお子さんも小さいでしょうし、子どもが大きくなったオバサンの意見は参考にならないかもしれませんが、
    ご自身が一番喜ぶこと、うれしいと感じることを一日一個でもやるのはいかがでしょうか?

    • 1
    • 3
    • フロックス(温和)
    • 22/07/05 09:37:27

    32歳だけどもう更年期の可能性ありますか?
    精神科、婦人科どっちがいいんだろう。

    • 0
    • 22/07/05 09:36:09

    お医者さんへ行きなよ。

    • 0
    • 1
    • サフラン(歓喜)
    • 22/07/05 09:35:45

    更年期じゃない?
    婦人科行ってみたら

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ