91歳の母親がいる人に

  • なんでも
  • スイートアリッサム(価値あるもの)
  • 22/07/04 16:20:48

「長生きしすぎだね」
「図太いね」
って言ったら傷付きますか?

私の母親は、70代後半で亡くなりました。
そしたら、その人が、
「長生きでもない、短命でもない、ちょうどいい」と言いました。

なにが「ちょうどいい」んだよと思い、私は傷付きました。

そいつに言い返す言葉は、なにがいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/05 00:56:08

    憎まれっ子世に憚るってほんとですね
    いい人ほど短命
    もう十分(生きた)でしょ

    • 0
    • 22/07/05 00:52:56

    私ならと真剣に考えてみた。笑

    91歳なんでしょー?!うわーぁ、、、
    たいっへんだよねぇ、この先不安だよねぇ
    ため息しか出ないよねー
    そんなに長く生きられちゃったら
    お先真っ暗すぎるもんねぇ
    私なら介護とか絶対無理、無理w
    面倒見きれないわぁ

    とか。笑

    • 0
    • 101
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/04 22:14:15

    >>100
    どうして?

    • 0
    • 100
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/04 22:12:14

    傷ついても言い返さないで

    • 1
    • 99
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/04 21:48:32

    なにがちょうどいいの!?
    傷付いたよ
    って相手に言えばいいんだよ

    • 3
    • 98
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/04 21:46:11

    本当、難しいよね。
    やっぱり長生きしてほしいのは仕事柄思うけど、長生きすればいいばかりじゃないからな。
    長生きしても本人が体が思うように行かず苦しいんじゃね。
    こればかりは他人がちょうど良いとかも言えない。
    今回の主の親の場合は、そうだったんだ辛いね、、、しか。
    よく聞くのは苦しまなかったのが救いだよねとかは聞くよね。

    • 1
    • 97
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/04 21:13:47

    私は60の母親を亡くした時に職場のおばさんに遅かれ早かれそうゆう時がくるからねーってよく分からない言葉掛けられてイラッとした。
    そのおばさんの母親(80代)は健在で弁当まで毎日作らせてるくせに。

    • 7
    • 96
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/04 21:12:15

    >>93
    同類ではないよ、
    適合さん。

    • 2
    • 95
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/04 21:10:29

    >>93
    まだ同じになってないよ。
    名前と同じもの持ってるのかな?

    • 1
    • 94
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/07/04 21:09:02

    最近だと91歳と聞いても長生きしすぎってほどの年齢に感じなくなってきたことが高齢化すぎて怖い

    • 1
    • 93
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/04 21:00:16

    なんだ、結局主もその人と同類じゃん。
    好きに言い返せば?

    • 2
    • 92
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/04 21:00:06

    私なら70後半なんてお若いのに…って思うわ。
    どうか人の生き死にで相手を傷つけるような同じレベルに落ちないでくださいね。

    • 1
    • 91
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/04 20:58:59

    私は言い返せなかった

    父方、母方の祖母が亡くなったときに、それぞれ別の人、上司、に「勤務とかの調整がいらない日でちょうどよかったね!(^∇^)」と言われたよ。

    関係性が上司と部下だったから何も言い返さなかったけど、友達とかママ友なら言い返して疎遠にするなー。
    「自分の発言の意味、ちゃんとわかってる?よく考えてしゃべりなよ。私は傷ついた。デリカシー無さすぎるよ」と言うな。

    • 1
    • 90
    • コデマリ(品格)
    • 22/07/04 20:58:14

    税金の無駄遣いだね
    という

    • 1
    • 89
    • ごぼう(解放)
    • 22/07/04 20:55:55

    葬式の時によく使うフレーズである
    「大往生」って言葉も要注意だよね。
    あれは故人の親族が弔問に来てくれた人に対して使うフレーズであって、間違っても他人が使っちゃいけない言葉。
    仮に100歳まで生きたとしても家族はもっと生きててほしかったと思っているかもしれないから、アカの他人が「十分生きたから良かったね」なんて慰めの言葉にならない。
    言われた親族は、はぁ?って腹が立つもの。

    主に怒りはもっともだけど、言っちゃダメだよ。
    同じレベルに落ちちゃうよ

    • 2
    • 88
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/04 18:59:32

    >>59
    えっ?
    えっ?
    失礼なのは、相手でしょ?
    59は、なにかお持ちの方?
    お薬飲んで寝ましょうね。

    • 3
    • 87

    ぴよぴよ

    • 86
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/04 18:52:34

    その人のお母さんは悪くないんだから91歳のお母さんの悪口言うのは違くない?

    • 8
    • 85
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/04 18:47:29

    母親がいる人って親が亡くなる悲しみ知らないからいえるんだよ。いい返してもは?って感じだよ。亡くなった後いった方が効果があるよ。

    • 0
    • 84
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/04 18:30:00

    そうだねぇ。。
    わたしの親70代で亡くなったから
    親孝行たくさんできて羨ましいよ。っていう。

    相手も悪気あってのことじゃないよ。
    主もスッキリするのはその場だけだと思うから
    気まずくなって早めの解散がいい。
    そのあとの対応で今後の関係考えるかな

    • 0
    • 83
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/04 17:59:17

    >>82
    実家の祖母の誤りです。

    • 0
    • 82
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/04 17:58:25

    80前に亡くなるのって、家族も本人も幸せなんじゃない。90歳も生きていたら、家族から「早くしね」と思われるだろうし。介護もある程度、必要になるからね。実家の祖父も93歳まで生きたけど、死ぬ半年は要介護5で母親が霜の世話していた。

    父親は自分の母親なのに「はやくしね」って叫んでは暴れるし、本当に最悪だったよ。70代だとはやいのかもしれないけど85歳以上はどうだろうね。

    • 2
    • 81
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/04 17:52:33

    人の寿命は解らないからね。相手の親が91歳なのも、以前は考えられない長寿だったけど、今は90歳代のお年寄りも沢山居るからね、長寿に成ったんだよ。私はオバサン相手よりもう少し年上だけど母親は90歳、叔母は93歳と長生きしてるよ。私は親だから(鬼親)祖母で言えば母方は77歳、父方は92歳、40年前の話、逸れでも母方の祖母には長生きして欲しかったけど寿命だったんでしょうね。介護面倒を看てる人には介護、世話を考えると、主の親子さん位の年齢位が長く面倒見なくて楽だと思ってたのかも知れないですよ、主は親が早く亡くなって、辛い気持ちも解るけど、相手も長い介護とかの事を言いたく無くての裏返し言葉と思えば良いよ。
    人、其々だから気にしないでね。言い返すともっと酷い言葉が返って来るかも知れないから「そうだね」と終わらせて下さいね。

    • 0
    • 80
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/07/04 17:50:32

    自分が70後半過ぎまで生きて見た目や身体の辛さ実感したらこれからもっとしんどくなると思うんだろうし逆に90過ぎた時に70代を振り返ったらそれぐらいで亡くなった方が良かったのかなぁ、って思ったりもするかもよ

    • 1
    • 79
    • 草刈り(まさお)
    • 22/07/04 17:47:52

    気持ちはわかるけど、傷つけ返してもなににもならないよ。
    それより、
    そんな言われ方して悲しかった。私は長生きしてる親がいるあなたがいて羨ましい。もう連絡するのやめます。
    と言われた方がよっぽど相手もハッとするし心にくるんじゃないかな

    • 3
    • 78
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/04 17:42:34

    相手はどういうつもりで言ったかなんてわからない
    終わりが見えない介護人生がツラいとか、いろいろ終わって早く楽になりたいって思っての言葉かもしれない

    傷ついたからって意地悪で返さないでね

    • 6
    • 77
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/04 17:41:37

    >>72
    その通りです。
    認知症あったりして家族の言うことも聞かないし、デイに行かせても暴言暴力とかの90とかになれば家族は悩みだと思うよ。
    大体は介護施設は、仕方ないでめをつぶってやられっぱなしで介護職員が我慢するけど施設によっては利用中止をしてとなるだろうから。
    そうなれば家族は辛いよね。
    家にいても見てないと外に出てって帰って来れなくて事故とか。
    本人分からなくなってるから、ご飯食べたのに「ご飯食べてない」と1日に何回でも騒ぐとかね。
    そういう91ならそうなるまえにとはなるかも。
    因みにうちの祖母は「体中が管だらけで分からなくなるなら死んだ方がマシ」とか「80とか過ぎて入院して痛い思いするなら死んだ方がマシ」は元気な時からテレビ見ながらいっていたよ。
    長生きかどうかは本当に人それぞれ考え方が様々。

    • 2
    • 76
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/07/04 17:39:38

    私は父が73歳で亡くなったのね。
    まあ2年前なんだけど。

    91歳の親が生きてる人に
    73歳でちょうどいい年齢だったよね。

    ってもし言われたら、
    そうだね。としか思わないな~

    私自身、長生きがいいとは思ってないからかな。
    今母親は生きてるけど、いつまでもダラダラ生きたくないって言ってる。

    あと、相手は気を使って言ったんだなとも思う。

    だってさ、91歳の親がいる人に、
    73歳って早過ぎない???可哀想だったねー、うちは91歳なの。って言われる方が腹立たない?

    • 6
    • 75
    • あやめ(優雅)
    • 22/07/04 17:38:49

    お相手の方は「悪気なく」あなたを傷つけてしまった。
    それに対してあなたが今から仕返しをするのだとしたら、それは相手を「故意に」傷つけるということになる。

    故意に人を傷つけるのは、本当に罪深いことだよ。

    • 3
    • 74
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/07/04 17:35:16

    >>59
    105歳と102歳?
    どんだけ長生きなんだよ。
    それでももっと長生きしてほしい?
    何歳まで生きれば満足なの?
    恐ろしいわ。
    主が失礼と書くあなたの思考がおかしいね。



    • 2
    • 73
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/07/04 17:34:23

    相手の方はかなり失礼。だからって言い返しはしないかな。言い返したら同レベルの失礼な人に成り下がる。
    何か言うとしたら70代で母を亡くして悲しかったのにちょうどいいって言われて傷ついた。って言う。
    でも無神経な人っぽいからそう言っても余計傷つく言葉で言い返されそうだから黙っとく私なら。

    • 2
    • 72
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/04 17:32:34

    その91歳のおばあちゃんはぴんぴん元気で介護も必要なし、意識もしっかりしてるのかな。
    痴呆が入った介護は壮絶だっていうし、うっかり漏れた愚痴だったりして。

    • 1
    • 71
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/04 17:32:16

    >>66だけど、
    91の方がどんな状態で言ってるかだなあ。
    元気でシャンシャンした91なら家族もいいけど、車椅子生活で片方麻痺とかもあり体も思うように動かなくて体調的に苦しかったりすると家族は長生きして大変ならとかは思うかも。
    そういう風に体が辛い状態になると本人が、早くお迎え来ないかなとか口にするようになるよ。
    家族は命ある限り頑張ってみてはいるけど本人は辛そうだよ。

    • 0
    • 70
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/04 17:29:30

    >>67
    主を庇おうとして人を傷つけるのはやめましょう。

    • 5
    • 69
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/04 17:28:25

    言い返さないよ
    スルーする
    そんなのいちいち気にしてられない

    • 0
    • 68
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/04 17:27:31

    別に言い返さなくていいのでは?
    人の命の長さは、他人が評価することじゃない

    • 2
    • 67
    • 菜の花(前向き)
    • 22/07/04 17:25:04

    >>59
    あなた、ちゃんと読んでる?
    なんで主が失礼なの?
    主の相手の人が失礼なんでしょ。
    主の親のことを相手の人が「ちょうどいい」と言ったんだよ。
    相手の親は91歳だよ。
    自分は親が長生きしてるのに、それよりも遥かに若い親を亡くした主に「ちょうどいい」はないよ。
    59番、頭悪いな。
    105歳と102歳?
    周りは迷惑だろうね。
    長生きしすぎだね。
    「憎まれっ子世に憚る」だな。
    だからそんなコメントしかできないんだよ。
    あー、迷惑家族の典型だな。

    • 7
    • 66
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/04 17:23:32

    主がそう言われて不愉快だったなら言いたくもなるよね。
    嫌がらせで言うなら随分と長生きで図太いねはいいかも。
    71で亡くなるは、人それぞれの寿命もあるし長いも短いもないな。
    そりゃ90過ぎまで生きる人を考えたら、まだ生きててほしかったかもだけど。
    85とか90とかまで生きると長生き出来たねだけど、何事もなく自分の体の事を全て自分で出来て口から飲み食い出来てのだったらいいんだよね。
    結局は85や90になると管だけつけられて意識なくて生かされてるor生きてるけど口から食べれなくて頭がハッキリしてるなど辛い状態もあるからね。

    • 1
    • 65
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/04 17:21:15

    >>60
    もしかしたらもうすでに返ってきてるのかもしれない。主が自分では気づかずに先に言ってたのかもしれないよ。

    • 2
    • 64
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/07/04 17:21:05

    「ちょうどいい」って自分ならそのくらいに一生を終えたいって意味なのかな。
    わざと傷付けるように返す必要はないけど、何がちょうどいいんだよー親孝行したかったよーって言えば、そうだよねごめんねで終わった話だったかも。

    • 3
    • 63
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/07/04 17:20:41

    例え100まで生きたとしてもご遺族以外が大往生だったとは言ってはいけない。そんなのまともな人なら分かる事。
    主の気持ち無視して自分の価値観で丁度良い年で亡くなったなんてよく言えたもんだね。
    でも傷ついたから傷つけ返すのはやめておいた方がいいよ。その時はスッとするかも知れないけど後からそんな事した自分に悩むから。
    傷ついた事を伝えて少し距離おくのが良いんじゃないかな。

    • 4
    • 62
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/04 17:20:29

    言った相手は、母親を亡くした主に対する配慮が少し足りなかっただけで、
    悪気無く、本音を言ったんだと思うよ。

    「そのぐらいが、今後のあなたの苦労も少なくてちょうどいい」と。

    どうしても言い返したければ、「今の時代、あんまり長生きも考えもんですよね〜」とか言っとけば?

    • 2
    • 61
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/07/04 17:20:18

    主も図太く長生きしすぎてみたら?
    きっと相手のちょうどいいという言葉の意味がよーくわかるはず。

    • 0
    • 60
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/07/04 17:19:03

    >>52
    自分に返ってくるって分かってるんだよね?

    • 0
    • 59
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/04 17:16:37

    失礼よね、ほんと、主が。
    うちの母方の祖母105歳、祖父102歳亡くなって、それでも母は悲しんでたわ。長生きしすぎってってひどくない?
    主の親子関係がどうだったか知らないけど、子は親にできるだけ長生きして欲しいと思うわ。母に関して言えば特にそうよ。
    私もそう思う。亡くなった時には悲しみながらも大往生だったねって
    言ってたわ。
    長生きする地域だからみんな90歳越えが当たり前
    私実母が70後半で亡くなったりしたらショックでどうしようもないわ
    せめてあと5年10年頑張ってよ親孝行させてよって思うもの。

    • 2
    • 58
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/04 17:15:34

    主です。
    お返事に追いつかなくなってます。
    お返事が飛んでいるかもしれません。
    ごめんなさい。
    全て読ませてもらってます。

    • 2
    • 57
    • アロエ(万能)
    • 22/07/04 17:15:01

    そういうコトバは誰に対しても言うべきではない。

    • 2
    • 56
    • 松(不老長寿)
    • 22/07/04 17:14:24

    >>51
    高齢出産でしょ

    • 0
    • 55
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/07/04 17:13:46

    >>49
    ママスタ見てると、老害だのなんだの言ってる人多いし、そういうの見てると長生きしたくないなと思うわ。子供や孫にうざがられながら生きるのは嫌だよね。

    • 1
    • 54
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/04 17:13:34

    >>46
    あなたのコメントが意地悪なんでしょう?
    あなたは何歳なの?

    • 0
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ