幼児に外食の時にスマホ渡す?

  • なんでも
  • ハルジオン(追憶の愛)
  • 22/07/03 16:42:29

迷惑にならないように、自分も味を感じて食べられるように。とかで。
本当は言い聞かせてでもマナー守るようにするのが躾なのは分かるけど。そんなお利口じゃなくて(涙)皆さん、どう?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 239件) 前の50件 | 次の50件
    • 229
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/28 11:35:02

    まず食べに来てるのに、ゲームだのスマホだのってのが理解できないんだよね。

    • 5
    • 228
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/28 11:34:51

    何も渡さ無いよ。紙ナプキンで折り紙くらいはするけど…

    • 1
    • 227
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/28 11:33:43

    >>225 それはそれで躾してない親ってだけじゃん

    • 0
    • 226
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/28 11:33:10

    そんなの各家庭で違うよね。
    親の考え方や子どもの性質にもよるし。
    どっちでもいいよね。

    • 1
    • 22/08/28 11:32:58

    >>223私は隣の幼児がバカみたいな話をしてるとブッ頃したくなる
    しかもジジィババァセットで加わってるとうるせーなーってなる
    私みたいのも居るから静かにスマホ見てる方がまだ良い

    • 0
    • 224
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/08/28 11:30:24

    >>219
    それを注意したり諭したりせずに、スマホに頼る親が恥ずかしい。
    子供は躾けてもらえない被害者。

    • 1
    • 223
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/28 11:28:58

    >>215
    会話の内容にもよるけど、微笑ましいときあるけどなー

    • 1
    • 22/08/28 11:28:52

    そんなやむを得ない外食ってこのご時世ある?法事とか?
    そもそも家で食べたらいいやん。

    • 0
    • 22/08/28 11:28:40

    >>218してないよ
    お絵描きも絵本もスマホで出来るし

    • 1
    • 220
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/28 11:27:54

    >>13 そこを何度も教えて覚えさせるのが躾でしょ??

    • 3
    • 219
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/28 11:26:59

    >>13恥ずかしい子だね

    • 0
    • 218
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/08/28 11:24:32

    >>13 スマホ以外に、子供が遊べる何か(絵を書くノートとペンとか)を持参してないの?

    • 2
    • 217
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/28 11:22:02

    >>211
    それ何情報?ウケるんだけど
    しかもレストランでの話してるよね

    • 0
    • 216
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/28 11:12:08

    >>215 声の大きさくらい考えてるわ。

    • 2
    • 22/08/28 11:06:54

    >>213会話の方がうるさい時あるよ

    • 3
    • 22/08/28 11:06:10

    >>209スマホ見てる子全員がスマホが無いと騒ぐって思ってるの?w
    おかしな思い込みだね
    大人だって何が見たい訳じゃなくてもただの暇潰しにスマホ見るでしょ?
    今だって暇潰しになんとなくママスタ見てるんでしょ?
    子供は暇潰ししちゃいけないの?
    音も消して、見て、騒いでるわけではないのに

    • 2
    • 213
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/28 11:05:50

    そんなもの渡さなくても、会話してれば注文したもの出てくるわ。
    終わったあとも同じく。
    みんなが食べ終わるまで待てるわ。

    • 1
    • 212
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/28 11:00:16

    席に着いた途端に、スマホ置きにスマホ置いて動画見せてる人いたわ。音もでかいから煩かった。
    ちょっと音量考えろよ!と思った。

    • 0
    • 211
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/08/28 10:56:56

    >>210え?日本はユルユル過ぎてヤバイんだけど。海外の幼児子どものスマホ依存にさせないために親もスマホをあまり使わないで子どもにも使わせないんだよ。

    • 2
    • 210
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/08/28 10:52:07

    日本人は厳しくて面倒だねー
    苦労することが美しいみたいな

    • 0
    • 209
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/08/28 10:44:43

    スマホ渡さないと静かにできない子ってなんかのあれなの?
    お店で騒ぐなら外食早いって事よ

    • 4
    • 22/08/28 10:44:16

    スマホは別に子守り道具じゃないよ?
    ただの時間潰し、サイゼの間違い探しと同じ程度だよ?

    • 5
    • 207
    • アグリモニー(多才)
    • 22/08/28 10:42:10

    渡さない。
    言うこと聞ける子達だし、スマホに子守させるまでもないよ。
    先日隣のテーブルで子供にスマホ見せてた人いたけど、口元に運んでもご飯食べなくなっちゃってたよ。スマホに夢中になったせいか、他に事情があったのかは知らないけど。
    食事時間にスマホに夢中になってるのは、年齢問わずどうかな、とは感じた。

    • 2
    • 206
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/28 10:40:49

    渡す訳ない

    • 2
    • 22/08/28 10:40:17

    今はもう幼児じゃないけど、幼児の時からお店に入る前に預かってご飯食べ終わったら自分の(子供の)スマホ返してやるよ
    スマホ無くても別に騒がないけど旦那が大食いで時間かかるしなんとなく暇かな?と思って音消して画面だけ見てるよ

    • 0
    • 22/08/28 10:38:42

    うちもじっとしてる子じゃなかったからゆっくり食べるというよりはお腹を満たす為だけって感じで急いで食べてさっさと出てたよ。そもそもスマホなんてなかったんだけどね。

    • 2
    • 203
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/28 10:35:39

    出てくるのが遅いときとか、まだーとか言うことあるけど、うるさくしたり動いたりすることないから渡したことない。ここ見てそういうことあるのかと知ったほど。周りも気にしないから、渡している人のこと見たことなかった。次に行ったとき、渡している家族いるか探してみよう。

    • 0
    • 202
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/28 10:31:07

    1歳、2歳はまだ言い聞かせてわかる時期じゃないからね。走ったりよじ登ったりコップの水こぼすような子だったらイヤホンとかつけて渡した方が他のお客さんの迷惑にならないと思う。
    注文とりにきたり、食事出てくるまでやたら長いところあるよね。笑
    持ってきたシール帳2冊終わっても出てこない場所あったよ。
    おしゃべりや手遊びで興奮してキャーって大きい声出しても困るし良いんじゃない?
    その子の性格による。

    • 0
    • 22/08/28 10:19:58

    >>197

    正論すぎて鼻水出ました

    • 1
    • 200

    ぴよぴよ

    • 199

    ぴよぴよ

    • 198

    ぴよぴよ

    • 197
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/28 10:15:12

    >>195
    そりゃあママは自分のお喋り我慢できない、躾もできないんだから子も我慢できないなにもわからない子にしかならんよね

    • 5
    • 196
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/08/28 10:13:28

    うちは騒がないから渡してない。
    騒ぐなら渡した方が周りの為。

    • 1
    • 195
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/28 10:12:44

    構ってちゃんで大人同士話もできないしお料理遅いとガサガサしだすから食事が始まるなで渡してるわ

    • 1
    • 194
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/08/28 10:11:40

    スマホに頼る育児は、後々大変そうだからスマホを触らせなかったな。

    • 0
    • 193
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/28 10:11:28

    上の子の時は渡す事もあったよ。
    多動気味で新しいところ大好きだから探検したくなったり、テーブルの下もぐったり逆に他のお客さんに迷惑かかる時期の2歳頃かな。
    新しい車のおもちゃとかあればそっちに夢中になるけど毎回用意できないし、急遽外食になる時とか。なるべく外食しないようにしたり、マックやパン屋さんのイートインみたいなフランクな場所で短時間からちょっとずつ練習してたら年齢の問題だったのか3歳以降は普通に座ってスマホ無しで待てるようになったよ。

    • 0
    • 192
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 10:10:58

    >>190
    それを試行錯誤して躾していくのでは?時々スマホ取り上げられて泣き叫んでる子も見るし、外食=動画などになるのはどうなんだろうね?時と場合によっては使うのもありだと思うけど、毎回になるとそれが当たり前で親も楽だからってなるよね。中学生、高校生でも外食時ずっとスマホいじってる子最近多いよね。

    • 1
    • 191
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/08/28 10:10:30

    渡したことない。
    上の子は静かなタイプだったのもあって全く必要なかった。
    下の子は待てないタイプだったんどけど、どうやってたか忘れたけど、渡したことはないな。

    まあ、待ってる時に見せるのはいいんじゃない?

    前に動画見せながら、その子にあーんってさせて食べさせてた人はさすがにちょっとありえないって思った。

    • 0
    • 190
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/28 10:08:12

    子供によるからね。机上論だけ言ってたってそううまくいく場合ばっかなわけないよ、子供も人間。
    時と場合によっては見せることもある。

    • 1
    • 189
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/28 10:02:56

    渡さない。
    スマホ育児なんて放置子

    • 3
    • 188
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/28 10:01:27

    会話のない家庭なの?
    スマホないと静かにできないならテイクアウトでいいんじゃない?

    • 0
    • 187
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/28 09:59:46

    渡さない。きちんと出来ないときは外食控えてた。たまにフードコートやマック行って躾してたよ。段々とおりこうに出来る時間伸びてった。

    • 0
    • 186
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/08/28 09:56:44

    あげ

    • 0
    • 185
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/06 21:16:48

    子供0歳の頃から週1〜4くらいで外食してたよ!
    お店の滞在時間も割と長めで、、
    仲良しの家族と一緒に行っててぐずり出したら、店の外で抱っことか、眠そうだったら私が旦那がベビーカー押してしばらく歩きに行くとかやってたわ。
    あとDVDとプレーヤー持ってって、最初はおもちゃであやしつつどうしても落ち着かない時、親がゆっくりしたい時は見せてたよ
    短めの同じDVDだと飽きちゃって、会話ができる3歳の今ではDVDなしで、おしゃべりだけで楽しめるようになってるよー
    料理もかなり待てる。

    • 0
    • 184
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/06 20:16:52

    渡したこと無いよ。
    料理を待つ間に読む本や折り紙を持って行ったりしてた。
    食べてる間は、自分のことは今は二の次と思って子供の相手してたよ。
    子供が一人前になるまではそういう暮らしになるって覚悟して産んだしね。

    • 2
    • 22/08/06 20:15:54

    >>181こういう迷惑親子に隣の席に座られた人が可哀想すぎる

    • 2
    • 182
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/08/06 20:15:10

    ガラゲーからスマホの切り替え時期に子育てした身としてはスマホ育児楽よねと思うわ。

    • 0
    • 181
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/06 20:13:14

    こども、、それも幼児に携帯?ないない。
    うちは携帯よりお話するのが好き。
    こちらがへこたれちゃうほど話すよ。

    • 0
    • 180
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/06 20:07:56

    久しぶり

    • 0
1件~50件 (全 239件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ