東京に住んでる人が羨ましい。 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 377件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/07/02 21:08:36

    >>120あのさ、吉祥寺はもう東京じゃねーわ。。。

    • 4
    • 152
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/02 21:09:29

    長いことコロナ禍で、東京モンは汚物扱いしてたくせにー。

    • 3
    • 153
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/07/02 21:10:10

    >>151ごりごりの東京じゃん

    • 2
    • 154
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/07/02 21:10:30

    便利ではあるけど、不便なところもある。
    欲しいものあっても面倒で結局通販ってことが多い。徒歩圏内ならいいけど、電車乗って買いに行くの面倒だもん。

    • 2
    • 155
    • かすみ草(夢見心地)か
    • 22/07/02 21:11:01

    >>150
    都心住みだけどみんな割と高い高い言ってるよ?

    • 1
    • 156
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/07/02 21:13:35

    東京も市も村もあるじゃない?

    • 4
    • 22/07/02 21:16:07

    たまにだから楽しいんじゃない?

    • 3
    • 158
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/02 21:21:22

    地方都市くらいが一番住みやすいなーと思う。
    東京って超大型店少ないから、ここにさえいけば全部揃うって店すごく少ない。しかも、そういう店があっても、人がたくさん来るから売り切れてたり。地方都市で、ひとまずイオン行けば全部あるよね!みたいなの羨ましい。。

    • 2
    • 159
    • ミント(有徳の人)
    • 22/07/02 21:22:18

    どんだけカフェに行きたいんだよ笑
    毎日カフェ行ってる人なんかどこに住んでてもそんなにいないわ

    • 5
    • 160
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/02 21:22:27

    >>151
    吉祥寺住みたい人いっぱいいるよ。
    東京だけど、緑も商業施設もあっていいとこどりじゃん。

    • 0
    • 22/07/02 21:23:34

    >>158地方都市のイオンあるとこはもう田舎だな。
    都市でもねぇわ

    • 2
    • 162
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/07/02 21:27:34

    川崎住んでるけど小田急線沿いだしほぼ東京でいいよね。

    • 0
    • 163
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/02 21:35:02

    >>120
    わかるわ、うち東隣の駅住み
    土日の吉祥寺ってなんかすごい人が増えるよね、マナーも悪いし歩きにくい

    • 1
    • 22/07/02 21:36:17

    >>160
    吉祥寺、案外住みにくいよ
    よそから遊びに来る人が多すぎて、週末買い物に出るのが苦痛なレベル

    • 4
    • 22/07/02 21:37:56

    たしかに主さんの言う通りなんだけど、めっちゃお金かかるよ
    そして毎日カフェいくほど普通の主婦は暇ではないです。

    • 5
    • 166
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/07/02 21:45:44

    独身の時は東京に住んでて楽しかった。

    今は、子供が小さいし働いているからカフェ
    でまったりする余裕がない。
    そしてローン…

    • 1
    • 167
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/07/02 21:46:13

    働く所や学校の選択肢が多いのはいいなと思う
    あと良い意味で他人に無関心な所も

    でもTikTokで歌舞伎町の汚さ見て慄いたわ
    スラムみたいだった
    歌舞伎町に住んでる人なんかいないだろうけどさ、都会って怖いなって思った笑

    • 1
    • 22/07/02 21:47:02

    国分寺やあきる野以外なら住んでみたい

    • 0
    • 169
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/02 21:49:58

    東京は何でも揃うってよくいうけど、それは若い独身か金持ちファミリー向けね。
    例えばお手頃価格の日用雑貨は品揃えが悪い。ニトリやIKEAやスーパーの売場が狭いし、デパートじゃ高いからね。フランフランみたいなおっしゃれーな雑貨はいらない。服も同じ。
    広ーいイオンとかが近くにあった方が一般人には生活しやすいよ。ちなみにずっと中野・新宿に住んでいる。

    • 0
    • 22/07/02 21:52:50

    >>160
    吉祥寺は駅の周辺は住みにくいよね…
    駅から結構離れる
    それなら吉祥寺駅じゃない方が良さそう

    • 0
    • 171
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/02 22:02:25

    足立区も東京って言ってもいい?
    めちゃくちゃ住みやすいよー
    医療費ただ、学区選択制、
    都会すぎず、田舎過ぎず、ほどよい下町。
    言うようにカフェはすごく多い。
    スーパーも安いとこが多いよ。


    でも、戸建ては狭小3階
    マンションは60平米前後が多い。
    家買うなら埼玉とか千葉の方がいいと思う。

    • 0
    • 172
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/02 22:15:18

    主はどこ住みなんだろう。2か月に1回遊びに行くくらいで十分というか、むしろちょうどいいと思うよ。あんまり頻繁に遊んでたらお金なくなっちゃうでしょ。(笑)
    あと子ども3人もいたら毎日カフェに行くなんて無理。行けてもせいぜい月1回とかじゃない?

    • 1
    • 173
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/02 22:16:35

    >>169
    それわかる。
    例えば、上履きとかキャラ物の気軽な文具とかそんな感じの物を買うちょっとした店が意外とない。
    ライブとか観劇とか催しもの系は東京がいい。

    • 0
    • 22/07/02 22:19:55

    >>173
    だからそう言うの買わないかも

    • 0
    • 175
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/07/02 22:21:13

    若い時は東京が楽しかったけれど、今は人混みがダメになった。
    あと、ビル群の中の照り返しとか、建物内のクーラーのきつさもダメ。トータルで東京はキツイ。
    1年に一回くらい、観劇で出かけるくらいだよ。(それも、秋冬公演あたり)

    • 1
    • 22/07/02 22:22:46

    >>175
    東京ってそんな所ばかりじゃない

    • 1
    • 177
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/07/02 22:25:40

    わかるー。軽いノリでディズニーとか行ってみたい。テレビ見ててこれ美味しそうだよね週末行ってみようとか言ってみたい。
    芸能人に会ってみたい。会えなくてもこの近くにいるんだなーって肌に感じながら生活してみたい。日常生活の中でおしゃれな人達を拝みたい。
    鳥取県民

    • 3
    • 178
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/02 22:27:05

    新宿まで電車で20分のところだけど、そんなに東京感はないかなぁ。
    新宿は子連れ(特にベビーカーあり)だとしんどいから、埼玉方面に遊びに行くかも。
    最近暑くて公園無理だからキッズパークばっかり行ってるわ。

    • 0
    • 179
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/02 22:33:53

    東京、最高。
    デパートを見て回るだけでも楽しい。
    仕事が探しやすい。
    入場が有料の大きな公園に、弁当持参で子連れで行く。有料なところは、手入れされているから、キレイ。カフェよりよほどリラックス出来る。

    • 1
    • 180
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/02 22:38:55

    >>170吉祥寺まで自転車で5分くらいのところに住んでるけど、すごく住みやすいよ。2時間無料の駐輪場があちこちにあるから移動も楽だし、ヨドバシと西友とユザワヤ、サンロード&ダイヤ街で生活用品揃えられるし有名どころのお菓子やさんもひと通り揃ってる。関東の田舎から出てきていろんなところに住んでみたけど、吉祥寺ほど生活しやすい街はないと思ってる。

    • 0
    • 22/07/02 22:42:08

    >>180
    駅がごちゃごちゃしてるしとにかく駅周辺狭い!吉祥寺はないね

    • 0
    • 182
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/02 22:48:03

    >>181そのごちゃごちゃ含めて楽しいんだよね。少し離れると小さい路面店がたくさんあって緑も多くなるし。

    • 1
    • 22/07/02 22:50:01

    >>182
    うん、知ってるよ
    子供の頃よく遊んでたから

    • 0
    • 184
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/02 22:59:39

    服や家具や日用品はほとんどネットで買う
    翌日到着が当たり前になりすぎてるから、買いに行くよりポチる方が楽
    これはちゃんと見て買いたいなーってやつだけ、週末に見に行く

    • 0
    • 185
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/07/02 23:02:13

    >>184
    ユニクロみたいな在庫のある服なら良いけど、ちょっとしたブランドの服とかだと見に行かないと素材感とか分からない。
    あと、オンラインにないセレクトとかも結構あるから店舗行った方がいいのよね

    • 0
    • 186
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/02 23:04:12

    親戚が東京に住んでて子どもの頃たまに遊びに行ってたんだけど、小学校低学年の時から東京好きで大人になったら絶対東京行きたい!って思ったわ。大学進学で実現できたから満足。

    • 0
    • 187
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/02 23:24:10

    本当にこんな都会で人が生活してるんだー
    ってなんとも言えない不思議な気持ちになる。
    なんていうか、現実ではなくてこの世界では無いような感じ。

    • 2
    • 22/07/02 23:29:56

    何処へ行っても人!人!人!
    車は渋滞
    電車は混雑
    物価も高い

    地方都市と東京と両方住んだことあるけど
    ほんとにうんざり住んでみたらわかる

    ただし唸るようなお金があれば快適かもね

    • 0
    • 189
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/02 23:30:49

    >>180
    それ多分、その方が考えてる駅周辺じゃないと思う
    自転車5分なら結構あるもの 
    個人的には吉祥寺駅周辺自転車でうろうろしてる人が邪魔で嫌い

    • 0
    • 190
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/02 23:34:00

    ほんと人が多すぎ
    しかも田舎から出てきたやつがほとんどで
    そいつらが昔から居ますけど?みたいな顔して歩いてるだけ!
    ミーハーで何かあればすぐ行列作る
    田舎から遊びに来たってそんなに構えなくてよし!
    オサレで洗練されてる人なんてほんの一握り

    • 1
    • 22/07/02 23:39:16

    >>181
    井の頭線沿い某区区民だけど、吉祥寺は南口の奥はかなり整備されてる住宅街で憧れるけどな。大きい車もちゃんと通りやすいよ。
    戸建て買おうにも5億くらいはするから我が家には高嶺の花だけど。
    北口はごちゃごちゃっていうか、商店街一帯が全部某地主の私有地だから、だれにも大規模な再開発出来ないから仕方ないね。

    • 0
    • 22/07/02 23:57:33

    物価高い
    信号待ち多い
    渋滞多い
    人多い
    パーキング高い

    移動手段が車の人には交通不便すぎるしパーキング高いからおちおち長居もできない。

    • 1
    • 193
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/03 00:04:33

    うん。私は快適に生活してるよ。

    • 2
    • 194
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/07/03 00:09:00

    どんなにお洒落なカフェがいっぱいあろうが、毎日なんて行ってたら飽きるわ。
    私は欲しいものもないし、すぐ揃うなんてつまらない。時間をかけて育てるとか、自分で作れるものは作る方がよっぽど楽しい。

    • 3
    • 22/07/03 00:17:47

    私は東京は遊びに行く場所であって住む場所ではないと思ってる
    私が生まれた時から田舎暮らしで、仕事で何回か行った時に「あの人混みの中で毎日暮らすのは無理」と思ったww
    あくまでも「自分は」って話だけど

    ただし、魅力的な場所は沢山あってたまには遊びに行きたいとは思う
    2ヶ月に1回行けるなら住まなくても、その日に十分楽しんだらいいじゃん
    私は遠いから滅多に行けないわ

    • 2
    • 196
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/03 00:26:34

    >>194
    毎日行かなくても良いのよ。
    それも自由なのよ。気分次第。

    • 0
    • 197
    • チコリ(質素)
    • 22/07/03 00:28:22

    2ヶ月に1回遊びに行けるのも羨ましい、、

    • 2
    • 198
    • チコリ(質素)
    • 22/07/03 02:13:19

    東京憧れてたし、学生時代に行って骨をこの土地に埋めようまだ思ってたけど、結果地元に帰ることになっていつか戻ってやるって思ってたけど結婚して子供産まれたらもういいかなぁと思ったよ。
    人多いの嫌いだし、今ネットで大抵のもの手に入るって思う。
    子供が小さいと車ない生活が考えられない。
    幼稚園入園して迎え車だめなんだけど、
    自転車、電車、徒歩で子育てしてる人ほんと尊敬だもん。
    遊ぶとこ少なくても 子供たち楽しそうだし
    たまの遠出がたのしさ増えてむしろ今がすきよ。

    • 1
    • 199
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/03 02:19:04

    うちは先祖代々、東京です。
    ずっと、東京に住んでると
    お洒落なカフェとか店にはそんなに
    行かないもんですよ。

    人気の施設や店舗は混んでるし、
    ただ、お店はたくさんあるから、
    困らないけどね。

    • 4
    • 200
    • ミント(有徳の人)
    • 22/07/03 03:04:19

    私なんて四国だから、東京に行くなんてビッグイベントだよ。
    旦那の転勤で横浜住んだことあるけど、すごくよかった。
    東京まで電車ですぐ。車もいらないし、徒歩圏内になんでもあるし、IKEAもコストコもあった。
    コロナで実家に帰れないのが続いて、地元に帰ったんだけど判断誤った。
    なぜ四国に戻ってしまったのか、ぶっちゃけ後悔してる。
    でもきっと横浜に住んでてても何かしら後悔してたかもしれない。

    • 1
151件~200件 (全 377件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ