電気代が高くなるNG行為4選!電気代が値上がり中の今、知っておきたい!  

  • なんでも
  • パックンフラワー炎(火を噴く)
  • 22/06/29 10:05:35

電気代が高くなるNG行為4選!電気代が値上がり中の今、知っておきたい!
 

MONEY TIMES編集部
火力発電に使う液化天然ガス(LNG)の価格高騰などにより、年々電気代が値上がりしている。家庭での使用電力の中で、多くの割合を占めるのが「エアコン」ではないだろうか。本記事では、暑さ厳しい夏に向けて、電気代節約のために冷房代が高くなるNG行為を紹介しよう。

設定温度が低すぎる
夏場のエアコンは熱中症対策などに欠かせないものの、設定温度を1℃下げれば消費電力が10%増えるとも言われる。節約のためには、設定温度を維持しつつ扇風機やサーキュレーターなどを併用して風量を強くしてみよう。


エアコンをつけたり消したりする
使わない家電は切った方がいいと思うかもしれないが、エアコンは例外だ。ダイキン工業の調査によると、エアコンは30分ごとにつけたり消したりするより、つけっぱなしのほうが電気代はかからないという。

エアコンは、運転をONにした直後に多くの電力を消費する。コンビニに出かけるなど、30分程度の外出の場合は、つけっぱなしで出かけてしまった方が電気代を節約できるのだ。


風量を「弱」にする
弱くしておくと、節約につながると考える人もいるかもしれない。しかし、単純に弱くしていると、かえって非効率だ。自動運転にすれば、その時々に合った運転をしてくれるので、自動運転にしてみよう。


エアコンのフィルターや室外機を掃除しない
夏や冬に活躍するエアコンを定期的に掃除しているだろうか。エアコンのフィルターや室外機の掃除を怠ると、空気が悪くなるだけでなく、電気代も高くなる。

エアコン内部が汚れることで暖房効率が下がり、余分な電力がかかるためだ。また、室外機が汚れているとスムーズに排熱できず、余計な電力を使ってしまう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/06/29 10:07:46

    エアコンに関しては節約より体調優先でいいと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ