ベネッセのチャレンジって良いですか?何ヶ月払いにしてますか?

  • なんでも
  • ハクモクレン(慈悲心)
  • 22/06/27 21:36:57

小5です。学研教室にも通ってますが、人気の教室で生徒数が多いのもあって取りこぼしが心配です。
チャレンジは5教科勉強できるし良いかなって思ったんですが、どうなんでしょう?
5年生の問題ならまだ私もわかるのですが、なぜこうなるのかって説明がうまくできなくて困ってます。教えるのがすごく苦手で...

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • マリーゴールド(太陽)

    • 22/06/28 09:18:44

    月払いです。

    • 1
    • No.
    • 7
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/06/28 06:17:08

    うちの子何年か入院してた間一切勉強せず高学年になって支援級で小1から勉強始めたんだけど、普通級に戻りたいという本人の意志で毎日チャレンジタッチやってるけど、1年半で5年生現在レベルにかなり追いついてきたよ。わかりやすいんじゃないかな。オンライン授業も何だか楽しそうにやってる。

    • 4
    • No.
    • 6
    • マドンナリリー(天界の美)

    • 22/06/27 22:08:16

    ベネッセな時点でなし

    • 2
    • No.
    • 5
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/06/27 22:03:49

    年払いしてました。自分でちゃんと管理してできる子ならいいけど、これやりないでしかできない子なら、活用できないかも。気になるのなら、試しにしてみてもいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 4
    • アマリリス(おしゃべり)

    • 22/06/27 22:03:12

    年払い
    今高学年で1歳からやってるから年々値段上がってきたなぁという感じ

    今年からタッチにしたんだけど問題数少ないし紙の方が身になる感じする
    タッチの方が親は楽だけどね!

    • 2
    • No.
    • 3
    • 梅(澄んだ心)

    • 22/06/27 22:00:29

    年払いしてたよ。
    今、学研教室に通ってるのに自宅学習に変えるの?チャレンジは本人のやる気がないとお金捨てるだけだよ。毎日チャレンジしなさいと注意するのも大変だし、高学年だから普通の塾へ転塾した方がいいと思うけど。

    • 2
    • No.
    • 2
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/06/27 21:57:08

    うちは年払い

    • 1
    • No.
    • 1
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 22/06/27 21:54:47

    やるとしたらタブレットの方?紙の方?

    うちの子は小学5年生向けのチャレンジタッチを受講してます。問題数があまり多くなくて、毎日少しずつ(30分以下?)しかやってなくても1ヶ月経つ前に全部終わってしまうから、高学年向けの教材としては少し物足りないかも。でも子どもが楽しく取り組める工夫が随所に見られるし、何より説明が分かり易い。うちの子の場合、実学年は小3なので、チャレンジタッチでやってる内容は塾や学校では1度も説明されていないはずなんだけど、チャレンジタッチだけの説明で伝わってるみたい。私への質問もほとんどない。チャレンジタッチを取り始める前は、予習は勿論私のサポートありきだったけど、2年前にチャレンジタッチを始めてからは予習を全てチャレンジタッチに丸投げ出来てて、本当に助かってる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ