医師の平均年収は1,378.3万円 多い?少ない?

  • なんでも
  • 山茶花(ひたむきに愛します)
  • 22/06/26 19:40:55

勤務医の平均年収は?
「賃金構造基本統計調査(2019年)」の企業規模10人以上のデータから勤務医の年収を試算※しました。男性医師(41.6歳)の平均年収は約1,227万円、女性医師(38.2歳)は約1,016万円となります。統計上、医療法人の院長の役員報酬も含みます。

【20代】勤務医の平均年収
同調査では5歳ごとに男女・年代別の平均年収が示されています。
医学部6年を卒業するのは早くて24歳ですが、その後2年間は研修医として勤務します。研修医期間の20代前半は男女ともに収入が少なく、男性医師は約475万円、女性医師は約436万円です。
研修期間が終わると学位取得を目的に医局に残る医師が大半ですが、2004年の新医師臨床研修制度以降は民間病院で研修する人も増えています。20代後半は学位や専門医の資格を取得する時期です。
20代後半の男性医師の平均年収は約752万円、女性医師は約639万円です。

一方、大卒の看護師
国立病院
看護師の年収は毎年昇給し、ボーナスは年間4.2ヶ月分が支給
看護部長などの管理職に就いた際には、年収はおおよそ930万円支給されます。
国立病院では、一次診療ができる診療看護師が活躍しており、診療看護師には月額6万円の手当が支給されます。

  • 1. 多い 3 票
  • 2. 少ない 42 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/25 20:13:34

    少ない

    勤務医だから仕方がないのかなーとも思うけど。
    私の従兄弟もサラリーマン家庭から国立医学部に行って雇われで初任給30万って言ってた。給料上がるペースも早いけど、10年契約とからしい。

    私立医学部なら開業できるぐらいの資金のある家ばかりだろうし、世の中お金だね。

    • 0
    • 22/07/25 20:08:02

    少ない

    子供のころから勉強ずっと頑張って、高い学費に過酷な労働で…
    もっと高くていいと思います!

    • 0
    • 57
    • 雪割草(信頼)
    • 22/07/25 20:07:07

    妥当だと思う。
    私が通院している大学病院の先生はこの倍は貰ってると思うけど。

    • 0
    • 56
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/25 20:04:51

    少ない

    思ったより少ない。

    • 0
    • 55
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/07/18 00:52:46

    少ない

    いやー少ないね。そりゃ美容外科にいくわけだ。

    • 0
    • 54
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/18 00:43:45

    >>32
    税金で搾取される分が多いからね、2700は欲しいな。

    • 0
    • 53
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/18 00:10:53

    妥当だと思う。

    少ないと言うママスタのマウント

    • 0
    • 52
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/18 00:03:55

    少ない

    医者になるまでの教育コスト、勉強時間、医者になってからの激務、プレッシャーなど考えると、ほんと割に合わないよね。
    時給換算(学生時代の勉強や、医者なってからの勉強時間も含めて)すると、普通のサラリーマンくらいになるんじゃない。
    もっとお給料高くしないと、医者の質が悪くなって、結局みんなが不幸になるわ。

    • 1
    • 51
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/07/18 00:01:48

    少ない

    あれだけコストと人生かけて医学部入ってその金額じゃ見合わないよね。

    • 1
    • 50
    • 柊(先見性がある)
    • 22/07/17 23:58:46

    少ない

    激務そうなのに意外と少ないんだね。
    リモートで普通の企業の旦那の給料と同じくらいなんだ。

    • 0
    • 49
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/17 23:56:38

    少ない

    +500万くらいかと思ってた

    • 2
    • 48
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/17 23:56:35

    少ない

    割りに合わないと思う

    • 1
    • 47
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/17 23:55:02

    少ない

    でも、医者の人数を増やして労働時間を減らせる事が出来るならこれくらいでいいと思う。

    • 1
    • 46
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/07/17 23:51:15

    少ない

    医者が増えた結果だよね。

    • 1
    • 45
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/17 23:50:07

    少ない

    産科、小児科は凄い激務だよね。

    • 4
    • 44
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/06/26 23:28:55

    少ない

    かけてきた学費、努力に対して少ないと思う。
    独立してしまうのも仕方ないけど、国立病院にベテランドクターが少なくなるのは勿体無い。
    看護師なんて5~600万程度良いでしょ。

    • 0
    • 43
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/06/26 23:20:24

    こんなに安いなんてかわいそう

    • 1
    • 42
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/26 23:16:51

    少ない

    あんなに学費かかるのに、理系サラリーマン旦那より少ないから。

    • 1
    • 41
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/26 23:08:25

    >>24
    そういうことじゃないんだよ。
    医師という職業って他の仕事とは別格なイメージなのよ。
    国立大医学部ならかなりの難関。医師国家試験に合格して人並みならぬ努力をしたのにも関わらず…っていう意味での低いなの。もっと高くても良いんじゃない?っていうね。

    • 0
    • 40
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/06/26 22:05:13

    多い

    そんなもんだよ

    • 0
    • 39
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/26 21:55:55

    少ない

    国立病院の看護師の管理職、稼げますね。

    • 0
    • 38
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/26 21:54:44

    多い

    妥当がないね

    • 0
    • 37
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/26 21:52:42

    >>35夢見るアスペルガーは相手にしない方がいいわよ

    • 0
    • 36
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/06/26 21:52:32

    少ない

    クレーム凄いし、激務だし、ストレスフルだよね。いつもありがとうございます。

    • 1
    • 35
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/06/26 21:49:59

    >>32いくらなら満足なの

    • 0
    • 22/06/26 21:45:59

    少ない

    ほんと、皆さんが言われているように、激務だもんねー。夜勤当たり前、患者クレーム対応あり、土日出勤も普通にこなしててすごいと思う。

    • 2
    • 33
    • 松(不老長寿)
    • 22/06/26 21:11:50

    少ない

    だから医師不足になる。

    • 0
    • 32
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/26 21:11:37

    少ない

    旦那勤務医です。年収は2500万くらい
    もう少しよくてもいい気がする。

    • 0
    • 31
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/06/26 21:10:05

    少ない

    もっと年収あっても良いと思う。

    • 3
    • 30
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/06/26 21:08:33

    少ない

    少ない気がする。
    大学病院勤務だと給料安いって聞いたことある。
    逆に美容整形とかで働いてる医師は給料高いって言うのも有名だよね。

    • 0
    • 29
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/26 21:03:56

    天と地の差がありそうだけど
    その人達の平均がその年収なの?なんか変じゃない?

    • 0
    • 28
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/06/26 21:02:11

    少ない

    責任の重さと激務を考えたら圧倒的に少ない。勤務医なんて三倍もらっても釣り合わないのでは。
    大学病院の医師なんか、休む間もなくて本当に可哀想。

    • 4
    • 27
    • 勿忘草 (私を忘れないで)
    • 22/06/26 21:01:03

    少ない

    ストレス量からしたら少ないと思う

    • 2
    • 26
    • ルドベキア(公平)
    • 22/06/26 20:59:19

    少ない

    一生懸命勉強して大金使って医者になっても、年収1200万は少ない。
    手取りは800万ぐらいかな?
    ほんと尊敬する仕事だし、もう少し高くてもいいと思うな。

    • 2
    • 25
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/06/26 20:54:52

    少ない

    少ないよね。
    娘が入院して付き添った時、
    主治医朝7時半には回診にきて、夜は少なくとも19時まではいらしたよ。
    しかも月曜日から土曜日まで。
    さらに当直もあるだろうに。

    そういえば、出産した時のNICUの主治医に至っては私が夕方に出産したせいで当直でもないのに夜中12時までいらしたな。

    単純に給料だけを見れば多い方だけど、
    勤務時間、責任、重圧には見合ってないよね。

    • 0
    • 24
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/06/26 20:50:56

    多い

    年収1000万越えは、全体の4%だそうですよ。

    ママスタ民は、1000万越えが多い印象でしたけれど、なんと国民の4%の超エリート集団だったのです!!

    • 4
    • 23
    • 松(不老長寿)
    • 22/06/26 20:44:21

    少ない

    もっと高収入かと思ってた
    特に大きな病院のERとかの医師はもっと高収入であってほしい

    • 0
    • 22
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/26 20:42:12

    少ない

    嫁のお産とか出血ごときで倒れる男が多い中、手術したり普通の人にはできないことやってるしもっと給料上げて欲しい
    ロクに仕事してない国会議員への給料は高すぎるし無駄だと思うけど

    • 1
    • 21
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/26 20:35:46

    少ない

    大変な仕事だと思うからもっと増やしてあげてほしい

    • 3
    • 20
    • 葡萄(元気)
    • 22/06/26 20:30:38

    少ない

    大学病院なんて凄そうだけどねー。
    女の子なら看護師が良いねー。

    • 0
    • 19
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/26 20:21:39

    少ない

    医師って高学歴な人が就く仕事としてはかなり特殊だよね。キツい・汚い・危険の3K職。ただ単に「たくさん勉強しなくちゃ成れない」ってだけではなくて、もっと色々な意味でハードな仕事だと思う。

    • 4
    • 18
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/06/26 20:15:41

    >>12
    コードブルー、、たまにアナウンスありますよ。
    すべての科の医師が現場に駆け付けることが使命なんですが、、
    それもだんだん誰かがいくよで終わる。
    熱血漢はやはり若い医師たちだよね。

    • 0
    • 17
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/26 20:13:09

    少ない

    日本は。

    アメリカ
    外科医であれば、少なくても2300~2500万円程度
    心臓外科医として活躍をすれば、年収が4000万円

    小室圭さんがどれだけ凄いかがわかるよね。
    30歳で2000万よ

    • 0
    • 16
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/26 20:09:47

    医師は、人の命を預かる
    ITは、会社の命を預かる

    どちらもすごい事だけど、稼げるのはIT
    休みも多いし、リモートも即実践

    • 0
    • 15
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/06/26 20:08:27

    少ない

    医者になるまでのコストを考えると安い。
    死ぬまで働けばいいけど。

    • 5
    • 14
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/26 20:04:25

    >>10
    医長でそれは少ない、
    やっぱり、IT外資系が1番稼ぐのかもね。
    40代なら年収3500万だよ。

    • 0
    • 13
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/06/26 20:04:07

    >>6
    バイトが禁止は初期研のみです。
    後期研(専攻医)はバイト解禁です。

    • 0
    • 12
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/06/26 20:03:00

    少ない

    総合病院の医師は特に激務
    コード・ブルーの放送がはいった瞬間に立ち会ったことあるけど、たくさんの医師が一瞬で表情変えて走り出してた

    こういう方には頭上がらないよね
    もっとたくさん収入得て頂きたいよ

    • 2
    • 11
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/06/26 20:02:25

    少ないか多いかは大学市中地方都心との違いあり
    うちの場合は41~2歳で、2000万はいただいているはず当然役職手当付きです。
    24歳で医大を卒業すると初期研が2年、初期研大学附属病院でやるとなると年収は250~300程度安いです。食堂で初期研修医が手取り16万と話をしていた(私が医大生のころ)
    市中で350~500あるかな。
    これも都心と地方で給料差ある
    2年の初期研が終わると専攻医となり3~5年の修行
    ココで給料はぐっと上がるバイトもできるからね。
    年収は900~1100万
    地方だと1400とかいるよね。
    その代わり地方は謀殺されるらしい。
    専攻医責任が半端ないからね、重圧はある。

    • 0
    • 22/06/26 20:01:52

    少ない

    地方の医師不足解消の為に年収上げるって言われて医長クラスでたったの1300万だよ
    ふざけてるよね

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ