屋台の食べ物子供に食べさせられる?

  • なんでも
  • エビネ(真実)
  • 22/06/26 13:53:01

かき氷とかいつから付けてるかわからない手袋でギュッギュッてしてる。
その他食べ物も外にしばらく置きっぱなしだよね?
みんなどう?
無理派な人は気持ちを分かち合いたいし、大丈夫派な人はそのメンタルを教えて欲しい。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 129
    • 菜の花(前向き)
    • 22/07/23 21:34:58

    読んだら二度と無理になった。
    キモイ!

    • 0
    • 128
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/07/23 20:47:26

    かき氷も広島焼きもポッポ焼きも買うよ。その日1日くらいアレなものを食べたって死にはしないし。
    そもそも買うつもりがないのなら最初から連れていかない。祭りに連れていって食べ物は買わないよ!なんて子供からしたら拷問でしょ。

    • 0
    • 127
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/07/23 20:38:03

    バイトしたことあるけど、みんな手も食材も洗わないよ。どこもそう。
    私はポテトくらいしか買えない。

    • 0
    • 126
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/07/23 20:13:57

    >>113
    これ嫌だよね。
    息を吹き入れて膨らます店と、袋を振って空気入れてる店がある。
    作るの暫く見てるとわかる。
    息を吹き入れる店では絶対買わない。

    • 0
    • 125
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/07/23 20:12:39

    わりと平気。
    バーベキューとかも平気なタイプ
    でもそういえばかき氷って屋台で買って食べたことないな。

    • 0
    • 124
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/07/23 20:12:28

    >>115
    >ぶっ散らかってた

    こんな表現して、あなたもおかしいよ

    • 0
    • 123
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/23 20:11:07

    テキ屋の知り合いが、水とか公園の水道水だし
    りんごも傷んでるし 本当にテキ屋は買わないほうがいいって教えてくれた。

    • 0
    • 122
    • サボテン(燃える心)
    • 22/07/23 20:08:21

    屋台ダメって家で育ったのもあって
    わたしも食べさせないよー

    • 0
    • 121
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/07/23 19:26:08

    テキヤの屋台のは買わない。
    前に、ガソリン?ってくらい匂いの強い油で唐揚げあげてるの見て怖くなっちゃった。

    地域の役員の人が出してるお店か近くの飲食店の人が出店してるところにしてる。

    • 2
    • 120
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/07/23 19:22:38

    町内とかのお祭り以外の物は基本食べさせない。
    大きくなった今は自己責任でご自由にどうぞだけど。
    そういえばもうしばらくテキ屋見てないな。

    • 1
    • 22/07/23 19:20:35

    キャベツは洗わずそのまま使ってるよね

    • 0
    • 118
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/23 19:19:36

    >>112
    私がテキ屋バイトした時は普通に業務用ブラジル産鶏肉だったよ。
    10年以上前だけど

    • 1
    • 117
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/23 19:16:16

    すごい気持ちがわかる!
    屋台を否定するわけではないけれど、私も主人もすごく潔癖で屋台の食べ物は無理な人だよ。その血を受け継いでいるからか五歳の息子も欲しがらない。屋台の食べ物を買う人たちに対して失礼な言動をしないようにってしつけてる。

    • 0
    • 116
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/23 19:03:11

    全然平気…ただ高いなって思うから、ガンガン食べるとかはないけど。衛生面とか、何使ってるかわからんとか、そういうのは別に大丈夫。
    お祭りとかイベント行ったら何か食べたいじゃん。それも思い出だし。

    元々大雑把だし食べるものとか衛生面もそんなに気にならないタイプだからなんだろうと思う。

    • 7
    • 115
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/23 19:02:36

    昔お祭りでデカいポリバケツを道路にひっくり返してるおっさんがいて、焼きそばの麺がぶっ散らかってたけど拾ってまたポリバケツに入れて屋台に入って行った。
    あの麺を使うんだなぁって思ったらもう屋台じゃ買えなくなった。

    • 0
    • 114
    • アロエ(万能)
    • 22/07/23 18:58:29

    >>113これわたしも見て驚愕した。

    • 2
    • 113
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/23 18:56:55

    子供が小さい頃わたあめ買ったら、キャラクターの袋に入れた後に、おじさんが袋に自分の口つけて空気入れやがった。あまりにびっくりして、子供には泣かれたけど食べさせずに数分待たせた後捨てた。
    それ以来わたあめは買ってない。

    • 2
    • 22/07/23 18:50:57

    >>103
    小さい時祭りで焼き鳥食べたわ。
    何の肉かわからんけど、それもまた祭りの楽しさ。
    まあヘビとかカエルでは無いだろうから。
    そっちの方が鳥より高いし。

    • 0
    • 111
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/23 18:46:31

    買うけど不衛生そうなとこやタバコ吸いながら作ってるとこは避けたり店を選ぶようになった。祭りのときだけ店前で食べ物売る飲食店のものとかなら味も美味しいから、そうゆうところのを買ったりもする。

    • 3
    • 110
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/06/27 00:33:22

    自分が子供の頃買ってた屋台の食べ物の方がきっと今より不衛生だよね。それでも集団食中毒とかは聞かなかったけど。
    まあでも気になるから子供にはテキ屋の食べ物は食べさせた事ない。商店街の夏祭りで普段からそこで飲食店やってる店が店の前で出してる食べ物なら食べさせる。

    • 4
    • 109
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/06/27 00:24:43

    私は無理

    • 0
    • 108
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/06/27 00:22:04

    うちの幼稚園児だけど、お祭りの屋台で売ってるもの不思議と食べたがらない。何か食べたいものあるって聞いてもいらないって言う。立ち食いが嫌なのか、コロナ禍で衛生概念がついたのか。

    • 1
    • 107
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/06/26 22:13:22

    買うよー。
    お気に入りのベビーカステラのお店とたこせんは学生時代から必ず買って食べるし
    子供たちも好き。

    • 0
    • 106
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/06/26 22:12:28

    >>103
    そんな事みんな分かって買ってるわ。

    • 0
    • 105
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/06/26 22:11:44

    食べさせる
    私も食べたいし

    • 3
    • 104
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/06/26 22:10:45

    コロナを経験してからもう二度と買えないかもって思ってる。
    ちゃんと手洗ってる?マスクしてる?食品の温度管理出来てる?とか気になって無理。

    • 2
    • 103
    • 菜の花(前向き)
    • 22/06/26 22:10:15

    屋台の食べ物は食中毒出さないように気をつけて入るけど、衛生とか品質は何も考えちゃいないと思うのよ
    牛肉串とか唐揚げとかさ、どんな肉を使ってるか真実を知ったらもう嫌悪感わくよ
    ヤバいよほんとに…
    すごく嫌だけど、祭りの文化に粗悪な食べ物は付きものだからさ…泣く泣く買ってあげてる
    割り切ってるつもりだがほんとにつらい、それだけは

    • 0
    • 102
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/06/26 22:05:39

    気にせず食べさせるよ
    駄目な人ってお祭りとか、イベント連れて行って食べたがっても絶対買わないんだよね?
    お祭り連れて行かないならいいと思うけど、連れて行って頑なに買わないならなんか可哀想…

    • 10
    • 101
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/06/26 22:01:36

    よくよく考えると確かに衛生的ではないよね。
    日常の普通のテンションなら買わないから食べさせない。
    けど、夏祭り=屋台!花火!ってテンション上がってる時は気にせず買っちゃう。

    • 4
    • 100
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/26 21:59:58

    食中毒で死亡とかあったし怖くて無理

    • 3
    • 99
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/26 21:59:56

    過剰に反応して2択にする必要がよく分からない
    食べたくないならそれでいいのに

    何かに文句言いたいの?

    • 4
    • 98
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/06/26 21:58:38

    普通に食べさせてる。
    メンタルも何も、楽しみたいだけよ。
    お祭りに行って屋台禁止とか何の罰ゲームよ(笑)

    • 12
    • 97
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/06/26 21:58:12

    今まで気にしたことなかった。。

    • 1
    • 96
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/06/26 21:58:07

    今まで気にしたことなかった。。

    • 2
    • 95
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/26 21:57:11

    ああいうお店って抜き打ち検査とか出来ないのかな。
    店出すだけなら、講習受けるだけでいいんだよね。かなり不衛生だし、柄悪いし。

    • 1
    • 94
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/26 21:56:51

    えー無理ー。昔、草むらで立ちションしてた爺さんがそのままの手でかき氷作って氷をぎゅってしてたのを見てから

    • 1
    • 93
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/06/26 21:55:44

    なんでお祭りの屋台は許可とか厳しくないんだろうね?
    タバコくわえたままとか、お金素手でさわってそのままの手で食べるものベタベタ触ったり
    一般人が屋台だそうとしたら許可とるの色々大変なのにね

    • 3
    • 92
    • グラジオラス(準備)
    • 22/06/26 21:51:02

    綿あめと缶ジュースのみ

    • 1
    • 91
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/26 19:03:23

    自分の地域の町内祭りの役員さんが売っている屋台の食べ物なら買うけど
    テキ屋の屋台の食べ物は買わないよ。

    • 6
    • 22/06/26 19:02:16

    少なくとも小さいうちは食べさせなかった。
    が、小学生になると友達と縁日へ出掛けて勝手に食べてた。

    • 2
    • 89
    • フロックス(温和)
    • 22/06/26 18:50:56

    自分が子供の頃は食べてたしすんごい嬉しかったけど、親になって我が子に食べさせるのは無理だった。
    町内会のお祭りの焼きそばとかは食べさせたことある。

    • 4
    • 88
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/26 18:45:42

    避けてるけど、避けきれなかった時は、ポテトとか、ベビーカステラ位は買うかな。火が通ってるならなんとか安心かな。チョコバナナとかりんご飴とかは無理。でも、汚いよね。正直。夏場とか怖くて無理

    • 0
    • 87
    • 黒百合(独創的)
    • 22/06/26 18:45:01

    無理に決まってる

    • 1
    • 86
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/06/26 18:43:07

    >>81りんご飴やチョコバナナ位作ろうよ

    • 0
    • 85
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/06/26 18:41:52

    そもそも普通の家庭にある丸いごみバケツみたいなのに溜めた水で何回も何回も洗ってる調理道具とかムリです
    あそこには何が沈んでるんですか(震)

    • 5
    • 84
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/06/26 18:39:39

    地域でやってる屋台なら平気
    最近は、お祭りでいかにも、、な屋台は無理

    • 2
    • 83
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/26 18:35:50

    私は気にしない。知人の手作り系も平気だし、知的障害者の施設とかで販売してるパンとかも大丈夫。中国や韓国製品とかもいける。メンタルを教えろと言われても、特に秘訣とかはないかな。強いて言えば、「そもそも外食やスーパーのお惣菜とかも大して清潔だと信じてない」ってのが大きいかも。実際それで体調崩したことないし、私は菌と共存していける人だと思う。

    • 3
    • 82
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/26 18:34:46

    子供の頃や若い頃は楽しくて好きだったけど、主婦になってからは何か…良くわからないけど、嫌悪感?で食べられなくなってしまった
    同じように業務スーパーとか町の中国系の中華料理とか本格インドの店とかも…
    子供が食べたがるならしょうがないと思うけど、我が子も嫌がる
    キッチンカーならいいけど屋台のは食べない

    • 2
    • 81
    • アザミ(独立)
    • 22/06/26 18:33:32

    気にせず食べます。というか屋台の食べ物が親子そろって好きです。
    特にりんご飴やチョコバナナは家では作らないので、子供が喜びます。

    • 1
    • 22/06/26 18:32:01

    観光協会や町が出してる屋台かキッチンカーでしか買わない

    • 1
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ