10歳長男助けようとした父親が溺死 家族4人で海水浴

  • ニュース全般
  • 桜(精神美)
  • 22/06/26 05:13:27

25日午後4時40分頃、石川県白山市徳光町の徳光海岸で、沖合に流された小学4年の長男(10)を救助しようと海に入った父親の金沢市八日市、会社員林大介さん(38)の姿が見えなくなった。林さんは約20分後、約30メートル沖合でうつぶせの状態で浮いているのが見つかり、搬送先の病院で死亡した。長男は付近でサーフィンをしていた男性に救助され、無事だった。
 白山署の発表によると、林さんの死因は溺死。この日は家族4人で海水浴に来ていたという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/06/27 16:29:24

    海開き前のサーフィンはいいの?

    • 0
    • 39
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/06/27 16:25:50

    石川水の事故続いてるね

    • 0
    • 38
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/27 16:20:37

    親の責任だよ
    親が無責任のせい
    無知が最大の原因

    • 1
    • 37
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/06/27 15:31:04

    海開き前の海に行く人、遊泳禁止の場所に行く人は死を覚悟しているのだと思うようにしてる。

    • 4
    • 36
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/27 15:17:21

    テトラポッドの上に砂があってそこに落ちた子もいたよね
    地元じゃない海は無理だわ…

    • 0
    • 35
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/06/27 15:16:33

    >>11
    さすがに海はまだ行ってない。海開きしてないからね。川も。

    • 0
    • 34
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/06/27 15:15:08

    >>26
    地元民じゃないと知らないことが多い。

    • 0
    • 33
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/06/27 15:08:55

    >>26こんなとこで遊ばせてたなんて、言葉がない。潮の流れの怖さ知らない人多すぎるよね、潮に乗ったらすぐ流されるよ

    • 0
    • 32
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/06/27 13:57:22

    毎年同じような事故あるのになんで学ばないんだろう海と川は怖い所なんだよ海開き前に連れて行った親が悪い

    • 1
    • 31
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/27 13:53:07

    サーフィンの人ありがとうございます

    • 4
    • 22/06/27 11:04:03

    毎年起きる海、川、プールでの水難事故。
    何故起きてしまうんだろう?
    お盆の時期は特に。
    見えない何かの力が働き、引っ張られて
    あの世に連れ去られようとしてるのか…
    家族で楽しい思い出作りや遊びをしてたのに悲惨な事故に巻き込まれて…
    悲しいね…悔しいね…
    “夏”や“海”を嫌いにならないといいけど。
    お父さんのご冥福を心よりお祈り致します。

    • 1
    • 29
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/27 10:19:41

    辛いよね。助かった子供がこれから先自分を責めたりしないで生きていって欲しいな

    • 6
    • 28
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/27 04:20:56

    >>8 溺れてる人の救助ってすごく危険なんですよ。溺れてる人はパニックになってるので、助けにきた人に無我夢中でしがみついてしまう。運が悪いと助けに来た人はしがみつかれたせいで身動きが取れなくなって沈んでしまったり、溺れてる人が助けに来た人に乗ろうとして、助けに来た人を沈めてしまったり。必死に生きようとする人の力は子供でもすごいと思います。だから救助の知識がない人は無闇に助けに行かないほうがいい。行くなら浮き輪とかを持って行って、溺れてる人にはその浮き輪に捕まってもらって、自分(助けに行った人)には絶対にしがみつかないように距離を取ったほうがいいです。

    • 5
    • 27
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/06/27 04:00:25

    >>26
    他の市から来たみたいだし、事故が多い場所だってこと知らなかったのかな

    • 0
    • 22/06/26 21:11:17

    >>14
    地元民です
    海開きはまだ。なので監視員もいなかった
    波打ち際で遊んでいて気づいたら流されていたそうです
    ここはCCZと呼ばれる人気の海ですが離岸流が多く起こる、事故が多い海
    BBQするには最高ですけどね

    • 1
    • 25
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/06/26 21:10:58

    毎年こういうニュース見るたび悲しくなる

    • 12
    • 24
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/26 21:04:50

    過去の調査では離岸流発生ヵ所だと
    私は海は眺めるだけでも怖いよ

    • 1
    • 23
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/06/26 21:02:47

    夏になるとこの手のニュース多いけど今年は暑いからかすごく多い気がする。川も海も山も連れて行きたくない

    • 3
    • 22
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/26 20:59:12

    楽しい1日になるはずだっただろうにね…
    ご冥福をお祈りします

    • 8
    • 21
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/26 13:46:15

    パパまだ若いのに

    • 8
    • 20
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/06/26 13:39:40

    • 0
    • 19
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/06/26 12:52:38

    サーファーがいるくらいだから波高い場所なのか

    • 8
    • 18
    • 柊(先見性がある)
    • 22/06/26 12:48:29

    自分が海とか川で怖い思いしてるから、こういうニュース見る度に子供と行けないな、って気持ちになる。
    子供を海や川、プールなど水辺遊びに連れていきたいけど、本当に怖い。
    習い事のスイミングとは違うしさ。

    • 2
    • 17
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/06/26 12:18:01

    空気の入ったジャケット着てないとダメだね。
    海や川にこれから行く人は、
    本当に気をつけてね。

    • 5
    • 16
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/06/26 12:15:13

    >>8
    酒飲んでるパターンも多いと勝手に思ってる
    私にとって海=ビールだから

    • 3
    • 15
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/06/26 11:49:53

    僕のせいでパパが死んじゃった…子供に重い十字架を背負わせてしまったね
    サーファーがいたって事は波は高かったんじゃないの?いくら子供が楽しみしていてもやめる決断をする事も大事だよ
    暑い時はエアコンのきいた家にいるのが一番だよ

    • 12
    • 22/06/26 11:41:51

    海水浴?日本海側は海開きなんてまだ先だよね?
    いくら晴れていても梅雨時期に海水浴なんてしないなぁ

    • 7
    • 13
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/26 11:19:05

    >>12
    海開きしてるところなんてまだないんじゃない?
    真夏日だったとしてもまだ6月だよ。

    • 7
    • 12
    • あやめ (優雅)
    • 22/06/26 11:14:59

    もう海開きしてる?ライフセーバーがいるようなとこじゃないのかな

    • 0
    • 11
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/06/26 11:11:29

    >>6田舎者に失礼だよ
    田舎者は毎日いくんだよ

    • 0
    • 10
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/26 11:01:43

    亡くなったんだ…

    • 1
    • 9
    • アベリア (謙虚)
    • 22/06/26 10:30:03

    親なら無我夢中で飛び込んでしまうよね
    水の悲しい事故なくならないね、みんな気をつけて

    • 12
    • 8
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/26 09:41:06

    溺れた子供は助かって、助けようと入った親御さんが亡くなる事多いよね
    これってなんで?
    やっぱりテンパるから?洋服着てるから?
    我が子が溺れてたら誰でも着の身着のまま飛び込むよね…

    • 10
    • 7
    • 撫子(内気)
    • 22/06/26 09:34:01

    >>6
    安全対策さえちゃんとしてるなら行くのは別によくない?
    海水浴なら自分たちの対策をした上で海開きしてライフセーバーがいる状態でするのが大前提だけど。

    • 18
    • 6
    • 柊(先見性がある)
    • 22/06/26 09:30:22

    海、川、湖

    なんで行くんだろ

    • 6
    • 5
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/06/26 09:29:17

    夏になると毎年こういうニュースあるけど、見るたび悲しくなる

    • 2
    • 4
    • アスター(信じる心)
    • 22/06/26 07:45:38

    暴力虐待、継父が海で他人の子が溺れてたのを必死で救助して腹が傷だらけになってたのはワロたわ

    • 0
    • 3
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/26 07:35:33

    亡くなったの悲しい
    でもお父さん立派だね。偉い

    • 16
    • 2
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/06/26 07:33:53

    子供がずっと自分のせいで父親が亡くなったと思わなきゃいいけど辛いね

    • 25
    • 1
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/06/26 05:25:35

    可哀想

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ