男の子に女の子の服を着せること

  • 乳児・幼児
  • あもん
  • 22/06/21 09:13:02

娘のお迎え行ったら、1歳の男の子がヒラヒラ、ピンク花柄、いちごの前掛けしててびっくりした。新作だから最近買ったのは間違いないんだけど、顔はばっちり男の子顔だから違和感が…その子は第一子目だから、お下がりの可能性は低い。気づいたらほぼ毎日可愛い服着てる。

自分も息子の時に、どうしても女の子服買いたくて、白のパフスリーブの服着せた。0歳だから今のうちにって思って。でも男の子顔だから似合わなくて、保育士さんと爆笑して、女の子服は終了した。

長くなったけど、息子に女の子服着せてる人ってもっといるのかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 23
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/06/21 10:15:45

    女の子欲しかったんだろうね。

    • 2
    • 24
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/06/21 10:21:06

    一才だと男から女かまだ見分け付かないわけではないんだよね?

    • 0
    • 25
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/06/21 10:22:00

    ママ友の中にそんな感じの1人いる、ヒラヒラまでは着せないけどぱっと見女の子みたいな格好させて髪も肩につくくらい。
    逆に男の子みたいな格好してる女の子もいて、髪もすごく短いから最初男の子だと思ってて、なんでみんなちゃん付けで呼ぶのか不思議に思ってたら女の子だった。
    少しずつ多様化していってるってことなんでしょ。

    • 2
    • 26
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/06/21 10:22:07

    ママ友の中にそんな感じの1人いる、ヒラヒラまでは着せないけどぱっと見女の子みたいな格好させて髪も肩につくくらい。
    逆に男の子みたいな格好してる女の子もいて、髪もすごく短いから最初男の子だと思ってて、なんでみんなちゃん付けで呼ぶのか不思議に思ってたら女の子だった。
    少しずつ多様化していってるってことなんでしょ。

    • 1
    • 27
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/21 10:30:16

    いないな 幼稚園は制服だったし。小学校 もいない。男の子が女の子の制服を着たがった場合どうなるんだろ。

    • 1
    • 28
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/21 10:33:13

    私は女の子はむしろひらひらより男の子っぽい格好させたほうがよいと思う。不審者に狙われないため。男の子が女の格好はよくないと思うわ。

    • 1
    • 29
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/21 10:34:15

    息子本人が着たがってるなら仕方ないかもだけど、親の自己満でというのはどうなんだろうね。

    • 0
    • 30
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/06/21 10:46:17

    >>20
    そんな風習聞いたことないや

    • 0
    • 31
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/06/21 11:16:54

    >>30
    乳幼児期は男の子の死亡率が高かったから、健康に育つようにって女の子の格好をさせてたんだって。おまじないみたいなものだね。

    昭和初〜中期の小説とかに出てきたり、たしか昭和天皇も幼少期に女の子の服を着た写真がある。

    • 3
    • 32
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/21 11:28:34

    虐待だと思う。

    • 3
    • 33
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/06/21 11:35:28

    無駄にジェンダーレスを意識してるか、女の子希望だったかだろうね。
    ジェンダーレスがどうのこうのになってから「性別は子どもが決めるから!」って人いて、服も子どもが選んだ好きなものだって。

    • 1
    • 34
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/06/21 11:51:39

    女の子の服って本当に可愛いからなー

    • 1
    • 35
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/21 11:53:25

    >>20全く聞いたことないわそんな風習

    • 0
    • 36
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/06/21 11:54:45

    女の子のママになれたからって上から見てるんだろうな、主は。
    男女大変だねー。

    • 2
    • 37
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/06/21 11:56:57

    私も着せてた。
    花柄、いちご柄は無いけど今で言うチュニックワンピース。(シンプルなの)
    トレーナだと裾があがってお腹が出るから。年長くらいまでは着せてた。

    3男は結構ピンク系が多かったかな。姪のお古もあったし。

    スポーツさせてたけど練習のTシャツとかは濃いピンク買って着てたよ。
    家の子が普通に着てたから、インハイの記念Tシャツは学年みんなでピンクでお揃い買ってました。

    • 1
    • 38
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/21 12:09:52

    上にお姉ちゃんがいる子なら、お下がりだろうなで納得するけど、そうじゃないなら、女の子ほしかった人なのかな、と思ってちょっと距離を取る。(刺激したら危なそうな印象を受けるから)

    自分も息子親だけど、女の子の格好させようとか思ったことがないし。
    マルチカラー?みたいなジェンダーレスっぽいのだとなんとも思わないけど。

    • 2
    • 22/06/21 12:13:57

    >>36
    男の子に女の子の服着せるって、こういうことのなのかと思った。自分もやってたのに、びっくりするってなんだ?って気持ちにもなった。
    ヒラヒラ着せます。

    • 0
    • 22/06/21 12:14:44

    >>20
    体が丈夫になるように!って風習ですよね。

    • 0
    • 41
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/06/21 12:17:21

    >>21
    幼稚園の時にいた。
    体操服通園の幼稚園だったけど、私服はワンピースやスカートだったみたい。妹が女の子で、普通に女の子らしい服を着れてて嫉妬したりしてたって。
    園ではうちの子(女の子)とよくおままごとしてた。そしてうちの子を独占したがって、他のお友達から切り離されて遊ばせてもらえなくてうちの子は悩んでた。
    先生は娘ちゃんがおとなしくて女の子らしいから、大好きなんでしょうねーって言ってた。

    • 0
    • 22/06/21 12:17:25

    >>24
    息子と娘は同じ顔してますが、やっぱり息子は男の子顔でした。まぁ娘もよく男の子?って言われるのでなんとも言えないんですが(´;ω;`)

    • 0
    • 43
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/06/21 12:17:37

    >>39
    本当に
    主も一度は女の子の服着せたことあるんだから気持ちわかるんじゃない?

    一度も着せたことない人の方が多いと思うよ

    • 2
    • 22/06/21 12:18:35

    >>28
    なるほど。参考になります。

    • 0
    • 22/06/21 12:20:26

    >>22
    息子は、ピンクは女の子の色!と言ってました。子供間で色々あるのかもしれません。
    好きな色着ればいいんだよ、とは返してますが、、、

    • 0
    • 46
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/06/21 12:20:42

    >>35
    特に地方の地主とか身分の高い人が、跡取りになる男の子を守るために厄払いとしてやっていた風習らしいよ!ちなみに日本だけじゃなくて海外にも同じ文化がある。

    流石に今はもう廃れた風習だと思うけどねーー


    • 1
    • 47
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/21 12:26:34

    上に姉がいるから2歳頃までは部屋着として姉のお下がりを着せてたよ。
    でもさすがに外に行くときは男の子の服に着替えてた。

    • 1
    • 48
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/06/21 12:31:05

    1歳なら わざわざ買うことはないけど、お下がりなら着せてる人多い。
    幼児期なんて男子もドレス着たいとわめいて、ドレス姿で散歩したりするよ。

    • 2
    • 22/06/21 13:26:03

    みなさん、ありがとうございました。
    色々な状況が聞けて参考になりました。子育てや人間関係、まだまだ学んでいきます!

    主はあまり来られなくなってしまうので、落ちます。

    • 0
    • 50
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/06/21 13:29:03

    姑が次男にあたるうちの旦那に
    女の子の服着せてたわ。昔の写真見ると。

    • 1
    • 51
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/06/21 13:29:12

    近所に、ロン毛でたまにポニーテールにしてる3歳の男の子いるけど、さすがに服装は赤ちゃんの時から男の子だなぁ。

    • 2
    • 52
    • サボテン(燃える心)
    • 22/06/21 14:58:42

    もうすぐ3歳の息子はピンクや花柄を好んできるよ。
    好きな物は車とかだけど、色はピンクが好きだし、キティちゃんとかも好き。
    好きな物を選ばせて買うと、フリフリピンクが多くなるかなー。
    基本的には浴衣で生活してるけど、それも男の子柄より女の子柄の方が好きだよ。
    洋服の時は必ず、ピンクのオーバーオールに、ピンクのTシャツ着てる笑
    今は靴もピンクのが欲しいと騒いでる

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 22/06/26 01:03:34

    うちの子は巷でいう《男の娘》
    パッと見男の子の服を着ると、背伸びしたボーイッシュな女の子状態
    園の先生とも「違和感が」と話し合い
    女の子受けも悪いので女装が普通になってます

    着替えとかも女子と同じで
    文句いってくる親には息子を見せると納得してしまうほどです

    • 0
    • 55
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/01 22:46:37

    >>54ふざけてんの?

    • 2
    • 56
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/01 22:55:20

    朋ちゃん

    • 0
1件~34件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ