児童福祉施設「18歳になった?じゃあ出てってね」 →結果…

  • なんでも
  • 造花(偽物)
  • 22/06/19 12:37:26

女性はAV被害者を支援するNPO法人「ぱっぷす」を通じ、複数回にわたり、本紙の取材にメールで応じた。
 女性は親から暴力を受け、15歳で児童福祉施設に保護された。18歳で退所した後、住む場所や仕事がなかったため売春を開始。知り合った男性に2万円でAV出演を持ちかけられ「ネットカフェに2週間いられる」と承諾してしまった。
 「普通に生きたい」と数年前、売春をやめ、AV動画も消したいと思ったが、撮影した男性から契約書も連絡先も教えてもらえなかったため、手の打ちようがなかった。映像や写真がネット上などに拡散されている可能性は高く「サイトは無限にある。一生残る恐怖や苦しさを想像してみてください」と訴える。
 国会でAV救済法案が成立する運びとなったのは、4月施行の改正民法による成人年齢引き下げで、保護者の同意がなければ、契約を解除できる「未成年者取り消し権」が消滅し、18、19歳を狙った悪質な勧誘が増えると指摘されたからだ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/181758

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/19 18:29:40

    こういったトピで○○すべきってドヤ顔で語る人もいるけどさ、自分が経験したこともないことを後出しジャンケンでタラレバで語る方が人間的に笑える。

    • 3
    • 43
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/19 18:08:47

    本人の発達の問題もあるけど施設でも自立するためのノウハウは教えられるはずだけどそういうところじゃなかったのかもしれないね。

    • 0
    • 42
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/06/19 16:05:16

    ウマウシ否定って何?

    • 0
    • 22/06/19 14:53:21

    >>40みんななんだかんだでも要は普通はウマウシ否定をやるものだよ。

    • 0
    • 22/06/19 14:51:36

    >>38みんななんだかんだでも要はみんな上記の方の話ではみんなないよ?

    普通は

    ウマウシ否定をやるものだよ。




    • 0
    • 22/06/19 14:50:11

    みんななんだかんだでも要は

    みんな反抗やるようやつはみんななんだかんだ避けよう。みんな上記の方の話ではみんなないよ?

    医療系狂い始めたと。

    • 0
    • 22/06/19 14:48:13

    みんななんだかんだでも要は

    普通はウマウシ否定とする。

    みんななぜかみんな反抗やるようやつはウマウシ否定をやらぬ。

    普通ウマウシ否定だ。

    医療はワルさをやってるとみんな聞くと。

    みんななんだかんだでも要はみんななぜと。

    • 0
    • 22/06/19 14:44:50

    みんななんだかんだでも要は医療はワルさをやってるとみんな聞くと。


    みんななんだかんだでも要はみんな影響はみんな受けてみんなないかね?

    医療系観察みんなしてみ?

    みんな明らかにみんななんだかんだでも要はみんな変なわけだ。

    滋賀医科大学起訴。

    みんな懲役みんな確定だ。

    • 0
    • 22/06/19 14:44:22

    鬼鬼言ってるのそう言うことね
    納得です

    • 1
    • 35
    • バレリアン(善良)
    • 22/06/19 14:33:57

    私も施設育ちだが
    18歳で寮付きの就職したよ
    布団など自立分は高校でバイトして貯めた
    まあ施設でも色々あるから
    自分の育った施設はまだ良い方だな

    • 6
    • 34
    • エビネ(真実)
    • 22/06/19 14:30:24

    今はどうかわからないけど私がいた施設はやばい施設で反抗期で態度悪かったり手のやける子だったり職員の気に入らない子はポンと放り出されてたよ。
    私も反抗期酷かったから高校は行かずに出ていけと言われ、そのまま卒業式当日まで児相に入れられ卒業式当日に知らないおばさんが来てその人に引き渡されそのまま社会に出された。
    まぁその知らないおばさんが実の母親だったんだけど。
    引き渡された次の日からどこだかわからない土地で路上生活だった。

    • 1
    • 33
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/19 14:26:42

    児童福祉施設入る事になった経緯って色々あると思うけど、子供を捨てる親って発達に何かしらおかしい所もありそうだし、子供自身も発達障害の可能性もあるよね。軽度だと見過ごされてるかもしれないし、そうなると自立も大変だね。

    • 6
    • 32
    • オリーブ(平和)
    • 22/06/19 14:25:20

    動画は一生残るってもっと義務教育の段階で教えてあげなきゃ
    目先のお金だけで飛びついて後悔してる若い子多いよ

    • 4
    • 22/06/19 14:24:08

    こういう件があると、「施設が悪い」「行政が悪い」って言うけれど、そうじゃないよ。
    施設側は、ちゃんと仕事の紹介もしているし、住む場所の紹介もしているよ。
    なぜこの子がその住処を出てしまったのかが分からないね。

    仕事も紹介してもらったはず。
    けれど、仕事が面倒で、えっちで2万円がおいしいと思っちゃったわけでしょ?
    本人の性格というより、脳みそが悪いんだろうな。

    • 8
    • 30
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/06/19 14:22:26

    住所がないと働けない、保証人がいないとアパート借りられない、というけど。
    離婚するために家を飛び出した母子も、実家がない人は住む場所探せないと言うよね。
    役所に頼るのなぜか知らない人とか。
    今はネットあるから調べられるけど、一昔前の人や意地悪な役所の人に当たると大変。
    また明日来てください、とか毎日言われて。

    • 3
    • 29
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/06/19 14:21:44

    そういうケースが多々あるから、児童福祉法改正されるよね?自立したあとのサポートや一時保護みたいなのが使えるようになると思う。普通の家庭なら社会人になって失敗しても、辞めて少し体と心を休めてやり直す…ってことができるけど、親のいない子や頼れない子は、落ちていくしかないものね。そういうときに、出た施設を頼れるっていうのは大事なことだと思うよ。施設に入ることになったのはこどものせいではないのだから、普通の子と同じようにリスタートできるようになればいいよね。

    • 8
    • 28
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/19 14:19:18

    >>27
    そりゃあそうでしょ。
    逆にどうすればいいと思うの?

    • 0
    • 27
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 14:17:51

    >>19
    鬼すぎて草

    施設出身の模範生みたいに全員なれって?
    なれないのは自己責任、甘いの?

    • 3
    • 26
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/19 14:14:35

    普通の家庭なら身の振り方を…とかいうけど、もうその状況になってしまった人生なら自力でなんとかする力を身につけるしかないよ。
    だから施設にいられる間に18歳以降どうすべきかはしっかりと指導してもらえたりする環境は必要だろうなと思う。
    いい例悪い例交えて。

    • 4
    • 25
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/06/19 14:13:11

    >>10 この女クソ腹立つ

    • 5
    • 24
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/19 14:11:48

    >>14
    児童養護施設も身の振り方は教えるよ。

    • 1
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/19 14:09:35

    >>20
    なぜ?
    じゃあ国が何歳まで面倒見てあげるのが良心的?ちゃんと線引きしなきゃいつまでも働きもせずに居座り続ける子も続出すると思うよ?

    • 2
    • 21
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/06/19 14:06:44

    >>14
    本当そう思う。
    ここで「自己責任」って酷だよね。
    その境遇になった事に対して子ども自身は何も関係無い責任無い、いわば被害者のようなものなのに「自己責任」ってね。
    「自分で手立て考えろ」、って全ての児童施設の子どもたちが18近くなりゃそれが出来るとでも思ってんのかな。
    怖いね。

    • 5
    • 20
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/19 14:06:20

    >>19
    鬼だわ

    • 6
    • 19
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/19 14:03:21

    厳しいようだけど、18歳ででなきゃいけないっていうのは15歳からそこに居たなら分かってたよね。
    高校生だと18歳の誕生日を迎えても卒業までは居られるし、18歳になってすぐに出なきゃいけなかったなら高校に行ってなかったのかな?
    どちらにせよ出なきゃいけないことは分かってたのにその期限に向けて何も動かなかったのはどうしてなんだろう。考えが甘すぎたんじゃないかな。
    同じように親に捨てられても高校まで児童福祉施設で暮らしてその後新聞奨学生とか色々な制度とバイトをして大学まで行く子もいるし、高卒で就職して自立した社会人になる子もいる。っていうか、そうやって自分の力で生きていけるようになる子がほとんど。親の後ろ盾がないから楽ではないし厳しいだろうけど頑張ってる子が大半なのに、甘すぎだよ。

    • 9
    • 18
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/06/19 13:56:22

    もういい加減何でも生め生め言うのやめろやと思う。
    希望者には、国がただで避妊手術したらいいと思う

    • 6
    • 17
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/06/19 13:51:27

    親が捨てなければ人生がこんなはずじゃなかったはず

    • 10
    • 16
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/06/19 13:49:34

    全部自分でって本当に大変よね
    親のありがたさが分かる

    • 9
    • 15
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/06/19 13:48:14

    すむ場所や仕事を決めるところまで手伝ってくれないの?

    • 5
    • 14
    • アベリア(謙虚)
    • 22/06/19 13:47:16

    >>10
    難しいね。
    普通の家庭だったら、その身の振り方を教えてもらえるよね。
    罪のない子供達に自己責任というのは鬼すぎる。

    • 6
    • 13
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:46:04

    小さい子じゃないんだからこれはどうかと思う。
    もう18って成人扱いでしょ?
    ならしっかりしなよ

    • 3
    • 12
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:45:11

    え、出ていくまでに準備はするでしょ?
    施設もそこまで放置はしないと思うけど。
    18才になるまで何も考えず、はい出てってはないと思うけど。

    • 6
    • 11
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 13:43:53

    >>10
    外からは正論好きなように言えるね

    • 9
    • 10
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/19 13:40:44

    保護されて3年位はあったはず。
    18で退所するのは分かってるのに、きちんと身の振り方考えなかったのは自己責任じゃない?
    何でも社会のせいにするのは違うと思うよ。
    家庭環境が複雑なら尚更自分でなんとかしなくちゃ生きていけない。

    • 9
    • 9
    • ラベンダー(期待)
    • 22/06/19 12:57:31

    施設の子が採用試験受けに来たことがあるけど、
    保証人とかの関係もあるからと
    内定した後に施設の人と一緒に来てたよ。
    いきなりポイっとはしないんじゃない??

    • 10
    • 22/06/19 12:49:41

    施設入っててもちゃんと仕事探して働く子もいるのにね

    • 8
    • 7
    • モミ(高尚)
    • 22/06/19 12:49:38

    施設育ちでも普通の仕事で真面目に働いてる人はたくさんいるじゃんね。
    高校でも就職の斡旋をしてくれるだろうし。
    そもそも今はもう成人なんだから、退所後どんな道に進もうが自己責任だよ。

    • 11
    • 6
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/19 12:48:35

    退所後の指導とかちゃんとやって送り出してくれるイメージだったけど違うんだね

    • 5
    • 5
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/19 12:47:42

    進学決定、就職決定で出るんだろうけど辞めちゃったんじゃないかな。
    親元に戻る選択か独り暮らしまでの契約とか何かしらあるとおもうけどなぁ。

    • 1
    • 4
    • 草刈り(鎌)
    • 22/06/19 12:44:56

    施設で働き口や、
    進学希望の子がいたらなんか奨学金かなんか申請するの手伝ってくれたりしないもんなのかな?
    そんなに急に出てけって言われるの?

    • 2
    • 3
    • ガザニア(天才)
    • 22/06/19 12:42:45

    18で退所するの分かってるならその前に職探せばいいだけじゃない?
    寮付きの職場だってあるでしょ。

    • 9
    • 2
    • チコリ(質素)
    • 22/06/19 12:42:09

    施設の制度は決まってるんだから責められない
    親が悪い

    • 13
    • 1
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/06/19 12:40:42

    施設に入ってる子って仕事探ししないの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ