子どもは預けてきてという友人

  • なんでも
  • 草刈り(電動)
  • 22/06/19 05:17:58

転勤族の友人家族が数十年ぶりに地元へ帰ってきます。新築マンション購入、今度みんなで集まることになりました。 
グループLINEで日にちやら決めていたら、4歳の男の子がいる友人たち2人に対して「マンションだし暴れられたら迷惑になるから子どもは実家か旦那さんに預けてきてね」って送ってた。
私の娘は6歳の女の子だけど、きっと退屈だろうし実家に預けてこようとは思ってたけど…。
みんなそれぞれ子持ち。そんな風な言葉が出ることにびっくりしたんだけど普通なのかな??
友人たちは「そりゃそうだね、わかったー」って送ってたけど私ひとりモヤモヤしてるのかな。。私のマンションに何度も集まったことあるんだけどそんなこと思わなかった。
というかみんなの子どもと会えるのを楽しみにしてた。
もし私が子ども連れていこうかなって言ったら心の中では嫌がったのかな。
その新築マンションの友人のところは女の子ひとり。確かにおとなしい子だった。

みんなはどう??やっぱりやんちゃ盛りのお子さんは預け先があると連れて行かない?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 37
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/19 07:23:56

    モヤモヤする主にびっくり

    • 22
    • 38
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 07:25:11

    自分は預けていくのが当たり前と思ってた。
    特に新築は何やらかされるか分からないから。

    • 13
    • 39
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/19 07:25:33

    >>36
    よその子をおとなしいっていう人って野生猿みたいな子供と放牧親のセットしか見たことない

    • 7
    • 40
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 07:26:42

    >>12
    暗黙の了解だよね。

    • 6
    • 41
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/06/19 07:27:27

    やんちゃとか関係なく、基本的に預けていく

    • 10
    • 42
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/06/19 07:30:59

    預けて来てってことにはモヤモヤしないけど
    男の子ママにだけ言うのにはモヤモヤする
    そりゃ本音は迷惑になるからかもしれないけど
    ゆっくり話したいからお互い子供は預けて会おうねでよくない?

    • 1
    • 43
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/06/19 07:32:16

    >>32
    経験上これは本当。

    • 5
    • 44
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/19 07:35:36

    >>41
    それが基本だよね

    • 2
    • 45
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/06/19 07:36:50

    汚すより新築だから子供がふとしたことで傷つけたり壊したりしたら友達関係も壊れるし

    • 8
    • 46
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 07:40:26

    新しいきれいな場所 に何をしでかすかわからない子供をつれていこうって発想にならないわ。
    男の子女の子関係なく、主の子供の歳(ある程度言うことも聞いて座っていられる子)じゃない限り断られてると思う。
    主の子も同じ4才だったら同じこと言われてると思うよ。

    • 16
    • 47
    • 柊(先見性がある)
    • 22/06/19 07:41:20

    私はそれが常識だと思うから何も思わないけどな。男の子ママだけにって言うのはアレだけど。新築のお宅に、言うこと聞かない年齢の子は怖くて連れていけないや。招待してくれる子がつれてきてもいいと言うなら、最悪連れてくけど、言われなくて預け先なかったら私なら行かない。

    • 12
    • 48
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/06/19 07:43:10

    友達のブッサイクな一歳がこっちニヤニヤチラチラ見ながら、ボールペンで棚に絵描くぞってかおしてきて、むかついた。友達も二人育児で疲れ切ってたし。

    • 4
    • 49
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/06/19 07:48:53

    その状況なら私は色々決めてるときに、子どもは預けてくるから久しぶりに子ども抜きで語り合おう?とか言って子ども預ける方向に話持ってくわ。
    向こうから言われても別にもやもやしない。
    新築の家なら汚されたりしたくないだろうし、マンションならこの先ご近所付き合いしてくのに印象悪くしたくないだろうと思うし。

    うちは新築のときに4歳児ひとり3歳児三人来たけどまぁ大騒ぎだったもん。
    食べ物さわった手で壁紙さわるしソファでトランポリンするし。戸建てで良かったなーと思ったよ。
    でもそれは私が子どももつれておいでって言ったから気にならなかっただけで、本来ならお邪魔する側で気遣うことじゃない?

    • 19
    • 50
    • ガーベラ(可憐な乙女)
    • 22/06/19 08:07:43

    暑いからとか言って裸足のままの子供を連れてきたりとか、床でオムツ取り換えたりする様な感じの人とかトイトレ中なのかな?って人とかが居るとか?
    近所がどうのも本心だろうけど普段から自分ちの子供以外は野生の猿だと思ってるとかかもよ

    • 4
    • 51
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/06/19 08:12:23

    小梨に言われるのは分かるけど子持ちに言われたらイラっとする

    • 3
    • 52
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/19 08:19:12

    うちがまだ新築の頃で子供が居ない時に、友達が子供連れてきたんだけど、可愛いし別に良かったんだけど、マグカップ投げられて床に落とされた時はイラッとした
    まだ1歳未満の可愛い時期だったんだけど、やっぱり不測の事態って起こるしね

    生活してたら傷とかは付いていくもんだけど、自分や自分の子が付けた傷と、他人の子が付けた傷とじゃ違うからね

    • 27
    • 53
    • パキラ(幸運)
    • 22/06/19 08:20:46

    連れていかないのが常識と思ってた
    自分達の子供のせいで下の階の人と騒音トラブル起こしたら申し訳ないし
    でも、4歳以上なら、子供が幼稚園か保育園行ってる間に招待して集まればいいのにって思う
    預け先見つけるの結構大変だし

    • 15
    • 54
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/19 08:22:06

    子供が数人集まるとうるさくなるものだけど、主は集まった時にもし子供たちがうるさくしても近所の人達に申し訳ないって思わなかったの?

    • 3
    • 55
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/06/19 08:22:08

    預ける事は特に問題ない。ただ言い出した人の子はどうするのとは思う。
    大人の中で1人子供で6歳だと大人しい子でも母親にべったりで構ってと言い出しそう。

    • 1
    • 56
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/19 08:23:05

    久しぶりに会うんだしゆっくり話したいときに子供いたら
    ゆっくり話せないし、ハッキリ言ってくれる友達には何とも思わない。
    後で言われるよりは絶対にいい。

    • 8
    • 57
    • 葡萄(元気)
    • 22/06/19 08:26:04

    新築でも、そうじゃなくても、大人の集まりに子供は連れていかない。他の子供達?となかよくできるか分からないし退屈したり帰りたがったりするかもだしね。

    • 13
    • 58
    • オリーブ(平和)
    • 22/06/19 08:27:34

    私はチキンだから言えないけど、言われてもそりゃあそうだよなーとしか思わないけど
    結果うるさくなって、近所からクレーム来たりしたら嫌だし
    まぁなら呼ぶなと思うのはあるけどね

    • 6
    • 59
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/06/19 08:30:28

    言われなきゃ当然のように連れてきて、汚して、ゴメーン!でも子供のしたことだから。で済まされて後々まで響くくらいなら言った方がいいと思う。
    いくら大人しくても子供の動き全てを完璧に管理なんてできないしね。

    • 8
    • 60
    • 蓮(動じない心)
    • 22/06/19 08:31:30

    主は気にならないけど友達は気になるんでしょ?
    マンションの構造だって違うだろうし、近隣の住人が神経質かもしれないじゃん。
    主と友達では条件違うんだから、主がモヤモヤするのはおかしいと思う

    • 17
    • 61
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/06/19 08:32:30

    子供放牧する人が誰かが子供預けてくると主みたいに「◯ちゃんの子にも会いたかったのにー」って嫌味ったらしくよく言ってた。自分は一切子供達に関わらないで連れてきた自分の子供がもう飽きて帰りたがっててもガン無視で喋り倒してるのになぜか子供好きアピール

    • 3
    • 62
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/19 08:35:16

    >>55
    自分ちなんだから好きに過ごしたらいいと思うけど
    うちの子呼ばないなら家主の子もどっかに預けるよね?みたいな人チラホラいるけどその感覚がよくわからないわ

    • 17
    • 63
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/19 08:36:50

    地元に帰ってきてるなら別にその日じゃなくていいじゃん
    日を改めて、子供達に会いたいから親子で一緒にどう?って主宅に招待したら解決!

    • 5
    • 64
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/06/19 08:36:57

    相手にもお子さんいるのにそう言うなら
    話したりワイワイしたいが目的じゃなく、新しい新築の家を見せたいのが相手の目的なんだよ
    自慢したがり?なのか、あんまり好きじゃないタイプだわ

    • 3
    • 65

    ぴよぴよ

    • 66
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/06/19 08:39:21

    まさにGW上の住人が子連れ招いてうるさかった。少しの時間ならいいけど、朝11時から夜9時くらいまで。
    本当引っ越してきたばかりだけど、また引っ越し?というくらいうるさかった。帰り際に玄関先でまた来てねーと言ってたけど二度と来てほしくなかったから管理人にクレーム出した。

    • 9
    • 22/06/19 08:39:39

    問題は騒音だけじゃないと思う。
    新築なら家を子供に汚されたくないのかも。
    あと主催者がその新築マンションの人だったら料理やら少しはおもてなしするだろうから子供に合わせて料理したりそれが面倒って自分は思う。
    大人の料理ならお酒に合う物とかお洒落な料理作るけど子供用には別に食べれるものを用意しなきゃならないじゃん。
    それが苦手というか手間。

    • 15
    • 68
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/06/19 08:43:14

    ていうか親が疲れるじゃん。
    子連れなら子連れ前提での場所選びをするんだし、よそのお宅にお邪魔するならその家の人が子供も連れてきてねーと言わない限り連れて行かないよ。

    • 9
    • 69
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/19 08:44:44

    >>62
    だよね
    家主の子供は住人なんだから招く側
    招かれる側の子供と一緒くたに考える方がおかしい

    • 15
    • 70
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/06/19 09:37:02

    へぇ~、うちは子持ち同士が自宅で集まるときは子連れで集まるけどな。外で集まるときは、幼稚園とか行ってる時間にして子どもを連れてこなくていいようにするけど。でも、マンションだと確かにご近所に文句言われたりもあるかもね。子連れで集まりたかったら、主が招けば済む話じゃないかな?

    • 1
    • 71
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/19 13:31:06

    子供はテンション上がるとドタバタしちゃう子いるしね
    騒音で苦情来るかもしれないし仕方ないよ

    • 5
    • 72
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/06/19 13:32:50

    その人が子供いないならわかるけど、子供いるなら子供退屈じゃない?
    他の子もいた方が楽しそうなのにね。

    • 0
    • 73
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/06/19 13:35:15

    そんな言い方ないわね。まるでこどもがいない人みたい。私なら行かない。こども騒いじゃうだろうから遠慮するって。

    • 2
    • 74
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/06/19 13:35:36

    そんな言い方ないわね。まるでこどもがいない人みたい。私なら行かない。こども騒いじゃうだろうから遠慮するって。

    • 2
    • 75
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:35:40

    >>62 自分の家なんだからその家の子供はいてもいいじゃんね(笑)

    • 18
    • 76
    • 草刈り(電動)
    • 22/06/19 13:38:12

    新築に子供は連れていけないわ
    ハッキリ言ってもらって良い

    • 16
    • 77
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/06/19 13:38:25

    友人の話といいながら自分の話な気がする

    • 7
    • 78
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:40:12

    まず暴れなくても声は大きいからね。子供って。

    • 11
    • 79
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:43:14

    >>78 テンション上がるとね。
    子供同士会ったら、絶対迷惑になるよ。
    私自身j、よその家でも子供がギャーギャー言うの苦手(狭いところでちょっとふざけると響く)だから、会うのは外にしてる。(もちろん外で放置って意味じゃなくて、走ったりできる公園とかに行くってこと)

    • 4
    • 80
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/06/19 13:50:44

    人数が増えると、大人でも子供でも声が大きくなるからね。

    あと、実は呼びたくない子ってのもいたりする。
    私と親友の中だけの話で、Aちゃんの子供は呼びたくない。ってのがある。
    だから、Aちゃんを誘う時は他の子も我が子も含めて子なし集合にしてる。

    Aちゃんの子は、他の子を陰で叩いたり、カーテンにくるまって引っ張って壊した事があったり、冷蔵庫やお菓子を勝手に開けて食べたり、物を占領したり、周りが言う通りにしないと泣いたりと、かなりの厄介者。
    動きも激しくて、言う事を全然聞かないから、その子だけは遠慮してほしい。
    でも、その子だけとはいかないから、Aちゃんと会う時は子なしにしてる。

    • 9
    • 81
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/06/19 13:52:54

    4歳くらいの男の子は、興奮気味になると制御不能になるじゃない。

    ホント苦手。ずーっと声張り上げてるし。

    新築だとご近所さんの様子や人柄もまだわからないし。

    • 17
    • 82
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/19 13:54:15

    ホスト側がそうして欲しいというなら従って無理なら行かなけれはいいと思う。近隣に頭下げるのは主じゃないから。

    • 25
    • 83
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:58:56

    新築に招待されたら子ども預けるよー

    • 2
    • 84
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 13:58:56

    新築に招待されたら子ども預けるよー

    • 15
    • 85
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/06/19 15:06:34

    新築招待に子ども連れて行かないよ。
    傷付けたりベタベタ触ったら申し訳無いよ。
    常識じゃん

    • 18
    • 86
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/06/19 15:10:25

    新築のマンションでドタバタやられてクレームでも来たら、ずっと居心地悪くなるじゃん

    • 15
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ