今の時期おにぎり持たせるとき

  • なんでも
  • 草刈り(まさお)
  • 22/06/18 05:33:21

何か工夫してる?
少し塩多めにして、アルミで包んだりしてるけど意味ないかな
梅干しは嫌がるから入れられないから梅干し以外を入れてる
保冷剤入れたら冷たすぎて美味しくなかったって言われた
お弁当じゃなくておにぎりだけ持たせないとダメなんだけど、暑かったり梅雨でジメジメしてると昼まで大丈夫か気になる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/06/18 08:51:30

    傷みにくいアルミホイル

    • 0
    • 35
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/06/18 08:40:20

    保冷剤に直接触れてると、お米冷たくなりすぎて美味しくないよね。
    保冷剤がくっつかないように、おにぎり用のケースに入れて保冷バッグに保冷剤入れて持たせてたよ。
    あと、冷たくても美味しい蒸しパンとか、も軽食として持たせてたわ。
    サッカー部だったから真夏も炎天下に置きっぱなしだったから、保冷剤使わないっていう選択肢はなかったわ。

    • 0
    • 34
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/18 08:37:01

    ご飯を炊く時に、少量の酢か梅干しを入れて炊いてる。
    少量なら味は変わらない。

    素手で握らない。

    おにぎり用ホイルで包む。

    • 2
    • 33
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/18 08:31:49

    酢を入れて炊飯。
    保冷剤はお昼にはそこまでキンキンにはならないから、痛むよりは安心。

    • 0
    • 32
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/06/18 08:31:41

    まぁ、正露丸も持たせたら安心かな。
    普通にいつもキレイにしてるキッチンで作ってるなら大丈夫だと思う。学校でお弁当管理してくれない?大きな保冷ボックスみたいなのに入れておいてくれてたよ。

    • 1
    • 31
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/18 08:28:32

    >>26
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4090984&sort=0
    こっちでも何言いたいのかわからない事連投してるわ

    • 2
    • 30
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/18 08:26:42

    しょっぱい梅干しの力はマジで偉大
    嫌がるなら仕方ないけど

    抗菌ラップで握ってしっかり塩振って塩のきいたしょっぱい鮭とかを具にするしかないかなぁ

    • 0
    • 29
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/18 08:25:04

    >>25
    触るよりマシ、レベル。

    • 0
    • 28
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/06/18 08:24:22

    米を炊くときに、少しお酢を入れるのが良さそう。
    くわしくはググって。

    • 0
    • 27
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 08:20:22

    >>26 私1から答えてるけど。1とは違う機種で打ってるから名前違うけどさ

    • 0
    • 26
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/06/18 08:14:51

    桃はさっきから何言ってんの?
    ならどうしたらいいのか具体的に言ってよ

    • 3
    • 25
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/06/18 07:27:47

    おにぎりにいっさい触らない。
    混ぜ込みワカメふりかけて混ぜて。
    ラップで握ってそのまま包むんでるけど、どうなんだろう。
    一応手の菌はつけてないつもりだけど。

    • 4
    • 24
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 07:24:15

    >>22 菌は つけない増やさない持ち込まない だよ。

    • 0
    • 23
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 07:23:38

    >>22 うん、菌の繁殖は押さえられるけど、温度管理きちんとしていなかったら結局意味ないよね?

    • 0
    • 22
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/06/18 07:13:36

    >>20
    そうなんだ。よくお弁当に振りかけたりして雑菌の繁殖を抑えるって使い方紹介されてるし、近くの洋菓子屋さんにもでっかいのが厨房においてあるから。

    • 0
    • 21
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 07:08:05

    食中毒って菌が つかないように するのも大事だけど、温度管理も重要だからね。

    • 2
    • 20
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 07:07:15

    >>17 これって消毒だからおにぎりの劣化自体は防げないと思うんだけど、、

    • 0
    • 19
    • ルドベキア(公平)
    • 22/06/18 07:06:47

    ご飯を炊く前に酢を少量入れて炊くといいですよ。炊きあがっても酢の臭いも味もしないです。
    具は、ご飯に、塩昆布とかゆかりとシソを入れて混ぜて入れると傷みにくいです
    海苔は巻かないでジブロックに入れて食べる時に巻くといいです
    アルミは抗菌作用があるので良いと思います。

    • 1
    • 18
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/18 07:06:46

    すしのこで酢飯おにぎり。

    • 0
    • 17
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/06/18 07:02:50

    パストリーゼ振りかけてもダメかな?少しはマシ?

    • 0
    • 16
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/18 07:01:06

    >>15
    醤油おにぎり作ってあら熱取ってから冷蔵庫でキンキンに冷やすの?
    けっこう時間かからない?
    その後はお昼までどう保管するの?

    • 5
    • 15
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/18 06:47:31

    >>14
    冷たくても不味くないって話だから。
    常温にしたら腐りやすいだろうね。そりゃ。

    • 1
    • 14
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/06/18 06:42:51

    >>11
    塩や酢以外で味付けしたら、白飯より悪くなるの早いんじゃなかった?
    炊き込みご飯系とか弁当やすぐ食べない時には良くないって聞く

    • 8
    • 13
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 06:34:28

    酢飯にガリ入れたら最強かな(笑)

    • 1
    • 12
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/06/18 06:33:36

    >>9 おにぎりの劣化を防ぐのは無理だと思うけど、、

    • 0
    • 11
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/18 06:32:24

    炊き込みご飯の具なしをたいて、醤油ご飯みたいなつくって、それをおにぎりにして冷蔵庫で冷やしたのを持っていってる。
    うちの子だけかもしれないけど、冷たい炊き込みご飯のおにぎり好きだから。

    • 1
    • 10
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/06/18 06:31:36

    お米を炊く時にお酢を入れるといいですよ。
    2合に対して大さじ1入れています。
    食中毒菌の繁殖防止に効果があるそうです。
    お酢の酸味は飛ぶのでにおいは気にならないと思います。
    ただし炊飯器の釜が痛むそうなので、おにぎり用のご飯はレンジで作っています。

    • 2
    • 9
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/18 06:31:15

    抗菌シート使う

    • 0
    • 8
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/06/18 06:30:08

    この時期からおにぎり危ないんだよね。
    保冷剤は必須だよ。
    梅干しダメならなおさら。
    たしかに冷たすぎて美味しくないけど。。
    子供はお腹壊すよりマシかなって。

    • 2
    • 7
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/06/18 06:27:19

    オニギリだけの保冷ケース買ったら?

    • 0
    • 6
    • アザミ(独立)
    • 22/06/18 06:14:48

    陽射しの強い炎天下に置きっぱなしにするんじゃないよね?
    ウチは小型のクーラーボックスに入れて持たせたよ。

    • 0
    • 5
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/18 05:59:30

    >>4 どっちみち温めると思うけど、どう違うの?

    • 2
    • 22/06/18 05:54:04

    炊きたてご飯を塩で握って、冷凍しとけば良いよ!

    • 1
    • 3
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/18 05:44:17

    私はおにぎり持っていくとき、なふきんでくるんで、保冷バックに保冷剤1個入れていく程度だけどね。
    職場だと冷凍したまま持って行って(冷凍庫もあるし)チンできるから良いんだけどね。

    • 0
    • 2
    • 草刈り(まさお)
    • 22/06/18 05:41:22

    >>1
    ありがとうございます
    小さい保冷剤だったけど密着しすぎてたのかな
    部活でおにぎりだけが必要な日がある
    学校以外のところだけど置くところは外ではないと思う
    塩分多めにして保冷剤が密着しないようにしてみます
    保冷剤なしでラップに包んで持ってきてる子もいるみたいだから、昼までだとみんなあまり気にしないのかな

    • 0
    • 1
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/06/18 05:36:44

    保冷剤入れ過ぎなんじゃないの?あとは密着しすぎとか。
    よほどのことが無ければ塩分効いたの入れておけば大丈夫だと思うけどね。
    学校?
    なるべく炎天下に置いていなきゃいいと思うけど

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ