パントリーに家電を隠したい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 39
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/06/18 01:38:49

    >>38
    少し奥まってるから見えづらいと思う!

    • 1
    • No.
    • 38
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/06/17 21:42:32

    >>37
    家電隠したくてパントリー作るなら扉付けないと意味ないよね?
    扉なしだと丸見えだよね?

    • 0
    • No.
    • 37
    • モミ(高尚)

    • 22/06/17 17:23:36

    >>32
    パントリーに扉付けてないお宅結構あるよ

    • 0
    • No.
    • 36
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 17:00:05

    >>33
    それが無難かな?
    それだとパントリーはむしろ不要?

    • 0
    • No.
    • 35
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 16:58:31

    >>31
    縦に並べてるの?
    横に並べてる?
    何畳のパントリー?

    • 0
    • No.
    • 34
    • たんぽぽ(思わせぶり)

    • 22/06/17 16:53:11

    >>32

    パントリーって扉つけるの?

    • 0
    • No.
    • 33
    • マリーゴールド(太陽)

    • 22/06/17 16:51:01

    パントリーじゃなくて壁面全部を扉つきの棚にしちゃえばいいのに

    • 1
    • No.
    • 32
    • 芙蓉(繊細な美)

    • 22/06/17 16:44:07

    使い勝手良く考えてみて。
    ご飯炊けてからでもお茶碗持ってよそって何処に置くの?
    キッチンに置きに行くの?
    5人家族なら5回も?
    パン焼く為にパントリーにパン持っていって、焼けたらお皿に乗せて運ぶを何度かするの?
    パントリーだから扉つけるのよね?
    ドア開け締めだけでも面倒じゃない?
    狭いパントリーならそうなるよね?

    • 0
    • No.
    • 31
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/06/17 16:41:21

    >>30
    炊飯器やレンジの傍には換気扇と窓がある。
    圧力鍋、ザイグル、ベーカリーはたまに卓上で使うだけ。
    家電ってたとえ統一されてても見せたくない。
    それにうちのは統一されてないし。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/06/17 16:36:21

    >>29
    ゆとりあるスペースで、詰めてないから大丈夫。

    でも換気扇がある方が安心感はあるかも。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 16:29:31

    >>28
    湿気とか大丈夫?

    • 0
    • No.
    • 28
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/06/17 15:16:19

    うちはパントリーに冷蔵庫を入れてるわ。
    他の家電も、全部隠す収納よ。
    家電て興醒めよね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 15:14:16

    >>26
    そうだねー
    セパレートキッチンにしたかったけど、それだと扉つけられないよね。セパレート高いし、一列のアイランドにした方が使いやすそうかー

    • 0
    • No.
    • 26
    • ペチュニア(君といると心和む)

    • 22/06/17 15:02:20

    電子レンジや炊飯器をむき出しにしたくないなら、家電をおく棚に引戸をつければ良い。引戸は壁引き込みとかにすれば全面開いて使い勝手も良いと思う。わざわざパントリーで家電を使用するのは動線が悪いし、家電からの湿気でカビが発生するんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/06/17 14:51:28

    >>10


    単に整理整頓できないから狭いんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/06/17 14:51:00

    >>20
    隣の部屋に行くの面倒だし、熱いものとか運ぶのも大変そうだなと思った

    • 0
    • No.
    • 23
    • 葵(豊穣)

    • 22/06/17 14:50:48

    毎日使う家電を隠したら使い勝手悪いんじゃない?
    本来パントリーって使う頻度の少ない物を置いておく場所な訳だから。
    カップボードで十分だと思うけどね。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/06/17 14:50:36

    うちはキッチン横のパントリーに冷蔵庫とかレンジやトースターの家電と雑貨類諸々あって広さ的に2畳ほどのコンパクトだけど全く不便さはないから作ってよかった

    生活感ない空間にしたかったからパントリー作った

    • 0
    • No.
    • 21
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/06/17 14:44:31

    友達の家は冷蔵庫とか家電置いてあるカップボードが一列に配置してあってその前に引き戸?があって隠せるようになってたよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 14:39:50

    >>19
    そーかーじゃあカップボードに扉付けるとかの方が良いかな?
    来客時にカップボードを隠すみたいな!

    • 0
    • No.
    • 19
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/06/17 13:49:49

    一々別の部屋に行ってチンしたり米ついだり面倒くさそう

    • 3
    • No.
    • 18
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 13:47:10

    キッチンはコンロとシンクが一列になってないタイプを選ぼうと思ってたんだけど使いにくいかな?

    • 0
    • No.
    • 17
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 13:46:09

    >>11
    他社で決まってるのにモデルルーム行っていいのかな…話聞くのも面倒だしな…

    • 0
    • No.
    • 16
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 13:44:52

    >>15
    散らからない?

    • 0
    • No.
    • 15
    • クローバー(私のことを考えて)

    • 22/06/17 13:41:29

    パントリーに移動して作業するのなら良いけど私は面倒なので調理家電が隠せるカップボードを選ぶ。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 千日紅(不滅の愛)

    • 22/06/17 13:41:21

    >>13
    パントリーの意味…

    • 0
    • No.
    • 13
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 13:36:58

    >>9
    パントリーで使いたい!
    無理があるかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 13:36:20

    >>10
    キッチン下には何を入れるの?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 菖蒲(適合)

    • 22/06/17 12:28:16

    聞くよりモデルハウス色々見た方がわかりやすいんじゃないかな?
    住宅展示場だったら1箇所で色々見て回れるし。

    • 0
    • No.
    • 10
    • マスタード(チャレンジと成長)

    • 22/06/17 12:28:14

    家電以外に何入れたいの?
    我が家の場合、季節物の食器、使用頻度の低い調理器具、家電説明書、マスク・トイレットペーパー・ラップ・洗剤・醤油・ミネラルウォーターなど買い置き、古新聞、掃除機、ペット関係の買い置き、脚立、工具、お米など色々置いていて3畳くらいかな?
    ぐっちゃぐちゃよ。ここに家電を設置はちょっと難しいなぁ

    • 0
    • No.
    • 9
    • ベゴニア(好きな人)

    • 22/06/17 12:25:47

    パントリーには収納のみ?
    コンセント抜いた状態で保管するだけ、使うときはキッチンに出すならパントリー広めでウォークインにすると便利。

    パントリー内で使うつもりなら蒸気や熱が出る家電は食材と一緒に置かない方が良いので家電置き場としてパントリーとは別で一畳くらいの収納スペースを作った方が良い。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/06/17 12:25:36

    >>5

    スライドのつけないならケトルは置けないね
    炊飯器もし蒸気レスなら大丈夫そうだけど、違うなら止めた方が良さそう

    • 0
    • No.
    • 7
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/06/17 12:23:53

    家事をしない人が考える
    家事をするなら、キッチンまわりに置きたい

    • 2
    • No.
    • 6
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 12:22:46

    >>4
    お金持ちの大邸宅は参考にならないよー

    • 1
    • No.
    • 5
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 12:22:27

    >>3
    ケトルも!
    でもケトルとか湯気が出るから大丈夫かな?
    炊飯器もだけど…

    コーヒーは置かない!夫婦で飲めない!笑

    • 0
    • No.
    • 4
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/06/17 11:59:03

    辻希美を参考に

    • 5
    • No.
    • 3
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/06/17 11:49:57

    一般的なカップボードに家電置いてる分のサイズ+食品置く分を足してみたらいいんじゃない
    あとケトルとかコーヒーの機械は置かない?

    • 1
    • No.
    • 2
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 11:46:42

    >>1
    コンセントは作る予定。
    今間取り考えてて。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/06/17 11:44:42

    コンセントあるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ