住宅ローンについて

  • なんでも
  • ちぃ
  • 22/06/14 13:27:56

年収500~550万程度、月手取り34万。(年間賞与約100万、1年毎に1万※賞与昇給は成績次第)。
小学生と園児の子供2人の4人家族。
1700万の中古マンションをフルローンで購入 は、厳しいでしょうか?
地方都市中心駅より車で15分程。最寄駅から徒歩10分、立地は良く周辺環境も最適で同条件の賃貸だと8万は超えます。

ネックなのは築40年でリノベーションの必要が有るということ。78㎡のリノベーション費が資材価格高騰で幾らになるのか、ということ。
内見はこれからなのですが、ローンというのが初めてなので同じように購入された方がいれば教えて下さい。
学資保険とは別に200万×2を子供の貯金に、それ以外の貯金は50万程度しかありません。
頭金無しで購入する時代とはいえ、無謀に思っているのですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • サンセベリア(永久)
    • 22/06/18 14:54:07

    主です。
    皆様コメント、ありがとうございました。
    内見したところ、想像以上に古さが違っていて掲載写真と全然違いました。
    また色々知識不足だったことも判明したので、築年数諸経費等含め改めて考えようと思います。

    • 0
    • 27
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/06/16 15:01:43

    >>14
    親が持ってる古いマンションが水道からサビが出てて、水道に浄水器つけても数日で詰まるからクレームが多かったんだけど、年寄りが多くて大規模修繕には反対意見も多くてできずにいたら、震災で配管破裂してやっと大規模修繕をすることに。
    そのときに積立修繕費と国からの災害支援金ではたりなくて、各世帯100万自腹、その後に修繕積立も上がり、20年後に解体することが決まった。

    今古いマンションで築60年過ぎたら解体って決まってるところが多いから気をつけたほうがいいよ。
    その年収でまた新たに住宅購入できるか不安じゃない?

    • 0
    • 26
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/06/16 14:52:39

    それリノベーションいくらかかるんだろか。うちも同じ築年数の家をもらって外壁も全部リノベーションしたけど、外構なしで1800万かかったよ。耐震とかもあるだろうけど一回見積もってもらったら?

    • 0
    • 25
    • 黒百合(独創的)
    • 22/06/16 14:49:22

    >>14
    知り合いのマンションも築年数が古く
    大規模建て替えをする話が出てたけど、住民全員の同意を得ないと無理らしく揉めてたみたい。
    建て替えてる間は仮住居が必要になる事、積立て費だけでは足りずプラスでお金を払わなきゃいけないとか色々でね。
    リノベーション費用を考えたら新築の方がいい気がするけれど、今はマンションが高騰してて高いから悩む所だね。

    • 1
    • 24
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/16 14:44:40

    その、築年数なら高い
    リノベ済みの方買った方がいい。

    • 0
    • 23
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/06/16 14:39:09

    色々話はありますが、子供の貯金はすぐに使う必要がありますか?
    銀行に400万預けて金利で得られる利益と住宅ローン400万円分に掛かる金利で支払う損失を天秤にかけた方が良いのではないでしょうか。

    • 1
    • 22/06/14 14:56:21

    頭金なしで購入する時代とはいえ

    これちょっと勘違ってない?
    確かにフルローン購入する人も多々いるけど、それをする時代とか言ってる時点で怖いわ
    旦那さんの年齢がわからないけど
    私は無謀だと思うよ

    • 1
    • 21
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/06/14 14:45:32

    こんなこともママスタで聞くの?

    • 1
    • 20
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/06/14 14:43:29

    色々と見積もりが甘い。
    まず、リノベーションが必要になるということは総額が変わるということ。水回り全て含まれていくともれなく3000万は超えそうな物件だよ?
    あと、マンションは修繕費、管理費、駐車場、
    が住宅ローンに毎月プラスされるけど、その計算は?それでまた総額が変わるかと。

    目先の値段ばかり見て、安いだのお得だの言っているようで、大丈夫?と思ってしまう。

    • 6
    • 19
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/06/14 14:43:00

    35年ローンだとしても、月4万円ちょっと。
    管理費や修繕積立金は毎月いくら?
    固定資産税は年間どれくらい?
    駐車場代は?
    リノベーションの予算は?

    上記を計算して月換算して、賃貸8万円とさほど変わらないなら賃貸で良いんじゃない?
    と、私は思う。

    • 1
    • 18
    • アロエ(万能)
    • 22/06/14 14:42:36

    問題はリノベ費用だよね
    購入前や内覧時に詳細な見積りはとれないし

    いま不動産高いよね という回答にならない書き込みでしたが、夫婦二人で互いに納得するまで話し合うしかないと思う

    主の本文と14を読んで、私が今住んでいるところかと思っちゃった笑

    • 0
    • 17
    • サボテン(燃える心)
    • 22/06/14 14:38:05

    色々聞いてみたらいいよ。マンションの今後の建て替えのこととか。あと、住民の人たちがどのくらい修繕積み立て金払えてて、マンション全体でたまってるのかとかを聞くと良いらしいですよ。見学して話聞くのはタダでしょ?

    • 0
    • 16
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/06/14 14:37:27

    どんな家を買うかは置いといてお金の話はFPに相談してみたら?

    • 1
    • 15
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/06/14 14:33:19

    ママスタが審査するわけじゃないから知らんわ

    • 2
    • 14
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/06/14 14:31:46

    主です。コメントありがとうございます。
    場違いな相談であるなら、すいませんでした。まとめての返事で失礼します。
    築年数は確かに気になっています。建て替え等は確認必須だと思っています。
    子供らが独立するまで、20年以上は確実に住みます。ボーナス払い無し長期で組んで早めに返す形です。
    周辺は地価高騰地区で3LDKの狭い3階建て戸建てでも4000万、新築マンションも同等。中古マンションも築20年以内だと3LDK3000万程度。同年数以上の賃貸で60㎡で3LDK、7.5万が最安値でしょか。
    コロナ前から探してこのような感じです。

    夫としてはこの値段でこの広さであること、立地がいいため出ることになってもマイナスでも売ることは可能ではないか、賃貸で8万以上支払いつづけるなら早く払って安い支払いになるほうが楽になるほうがいいのでは、との意見です。

    • 2
    • 13
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/06/14 14:11:00

    絶対やめた方がいいよ
    築年数いってるしリノベーションにいくらかかるか分からないのにリスクがありすぎる。
    だったらリノベーションにいくら出せるのか計算して
    その額分プラスした予算でリノベ済みのマンション探した方がいい。

    • 6
    • 12
    • サンセベリア(永久)
    • 22/06/14 14:05:01

    フルローンは可能だけど
    築年数がひっかかるね
    修繕費とか管理組合の方とか大丈夫かな?
    エレベーターなしとか?

    • 0
    • 11
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/06/14 13:48:03

    新築にしたら?主も働けばいい

    • 1
    • 10
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/14 13:39:47

    いくら中を綺麗にしても本体は劣化していく一方だから一生そこで暮らすのは難しいし、売りたくても売れない負の財産になっちゃうかも。
    だったら建売とかの安い新築買ったほうがいい気がする。
    どっちも結局総合的にかかる金額は変わらないと思うよ。

    • 5
    • 9
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/06/14 13:39:42

    築40年?!
    主が生まれる前でしょ?
    アスベストとか色々大丈夫?…

    • 3
    • 8
    • スカビオサ(風情)
    • 22/06/14 13:37:02

    築40年という時点で無し。

    • 8
    • 7
    • コデマリ(品格)
    • 22/06/14 13:34:55

    ローンは組めると思うよ。
    ただ築40年にフルローンは嫌だな、私なら。
    リノベ費用もこれからでしょ?
    うちは地方だから、あと倍出せば新築戸建が買える。だから、築40年、要リノベ、の物件には手を出さない。
    少しでも気になる所があるなら買わない方がいい。絶対後悔するから。

    • 0
    • 6
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/06/14 13:34:46

    リフォームしたら2000万越えるのは確実だよね?
    何歳までローン組むつもりなの?

    • 1
    • 5
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/06/14 13:32:43

    価格より築年数だわ
    リノベーションしたところで本体かわらない
    そして古くなればなるほど住む住民の層が低くなっていく。
    今から10年住んで手放す感覚ならいいと思うよ。
    でも違うでしょ?

    • 0
    • 4
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/14 13:32:42

    築40年?やめといた方がいい

    • 8
    • 3
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/14 13:31:31

    今の家賃と比べたらプラスいくらになるかとかで大丈夫かわかるんじゃない?

    • 0
    • 2
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/06/14 13:31:21

    旦那の給料も上がっていくなら余裕で払えると思うよ。

    • 2
    • 1
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/06/14 13:30:47

    厳しいでしょうか?
    ここはローン会社ではありませんよ
    銀行で相談して下さい

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ